
保育園に預けることに不安を感じているママさんが、同じ経験をした方に乗り越え方を尋ねています。
優しい先輩ママさん、お話聞いてください涙
今10ヶ月で1歳の誕生日の月初に保育園入れる予定です。
これまでずっと赤ちゃんと一緒にいたので、保育園に預けるのが本当に寂しくて、保育園で雑に扱われないか、給食で窒息しないかなどが心配で心配でたまりません🥲
慣らし保育でよく子どもが泣いて仕方ないという話を聞きますが、保育園に預けることを考えるだけで、私が泣きそうになるくらいです。仕事も集中できる気がしません。
保育園預けるのが寂しかったママさん、どのように乗り越えましたか?いざ預けるようになれば、案外大丈夫なのでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
慣らし保育中です!
もー、めちゃくちゃ寂しい!何人育てても毎回寂しいですよ😭✨!
でも先生たちは良く見てくれてます♡
こんなことができました!あんなこともありました!
ってたくさん教えてくれるし
家では絶対に無い刺激をたくさん受けてきてるのか、急にバイバイや指差しできるようになったり…🤭✨
でもやっぱり心配は尽きないので
アットホームな保育園を選びました!
今は慣らし期間中、掃除したり
ゲームしたりドラマ見たりと
それなりに1人時間も楽しんでて
保育園ありがとうの気持ちです♡

is
今月で1歳になり最近保育園に預けて職場復帰しました!
私も預ける前はすごく不安で寂しいなーと感じていましたが、保育園に預けると色々たくさん覚えてきて成長が早いよ!いい事たくさんあるよ!と先輩ママからのアドバイスをもらい、息子も頑張って保育園行ってるから私も仕事頑張らなきゃ!と励みになっています✨そして帰ってきたら会えなかったぶんさらに可愛くてたまりません🥰
もう毎日バタバタで時間が足りない〜😂ってなっていますが仕事始まってから余計に充実していると思います✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子供も保育園行ってるから自分も仕事頑張らなきゃ精神、すごくいいですね🥲
なんだかその精神でいれば、子ども保育園預けるのも仕事復帰も怖くない気がしてきました!
保育園入園絶望の毎日でしたが、コメントのおかげで乗り切れそうな気がします!
本当にありがとうございます😭- 8月22日

ママリ
1歳1ヶ月から入れました!
私も最初は入れるのを悩んでいましたが今では入れてよかったと心から思います☺️
いろんな遊び方を覚えたりご飯を食べるのが上手になったり、保育園入ってから成長がすごいです!
入って4ヶ月の今では1歳ながらに仲良しのお友達もできて楽しそうです👧♡
娘の園では年少さんから入った子の方が朝泣いてたりがすごくて
まだ理解できない0.1歳児の方がすぐ慣れてみんな楽しそうに行ってました🎶
先生たちも愛情持って見てくれますし、
子供と離れる時間があることで心に余裕を持って子供との時間を大切にできますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
園に通うと本当にできること沢山増えるんですね!
そして1歳でお友達、、🤝可愛すぎます🥲
確かに理解していない月齢で保育園入れちゃった方が後が楽ですね!そんなこと考えたことなかったです!
とても励まされるメッセージでした本当にありがとうございます!- 8月22日

はじめてのママリ🔰
3歳と、4ヶ月の2人子どもがいます!
上の子、預ける当日まで泣いてました(私が)ただ、預ける際は絶対に子供にマイナスなイメージを与えない、送り迎えはスマートにと保育士の友達から言われていたので強い気持ちで預けました🙌
預けてみたら、なんて事でしょう😂
自由を手に入れて毎日が楽しくなりました😂
子供も泣くことはあるけど、今では
行ったら行ったで保育園から帰りたく無い
と泣く😇いつかは絶対慣れます😂
雑に扱われないように、保育士さんと
たくさん話す、信頼する、コミュニケーションをとるが大事だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
当日まで泣いていたのに、いざその場面になったらスマートにできるの尊敬です🥲
私も強い気持ち持って送り出したいものです、、、
預けたら預けたで自分も子供も楽しめるんだ!精神で乗り切ろうと思います。
雑に扱われないようにする対策も教えていただきありがとうございます。めちゃくちゃ響きました🥲頑張ります🔥- 8月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
何人育てても寂しいものなのですね🥲
不安ばかりですが、自分の時間を楽しみながら子どもの成長を見守れるような、余裕を少しずつ持てるよう頑張ってみます!
めちゃくちゃ励まされました!
本当にありがとうございます😭