
コメント

なーこ
5か月で歩いたんですか!?

ままり
滅多に聞かないですが、担当美容師の友人のお子さんが5ヶ月で歩いたって言ってました!
ご両親ともにアスリートみたいなので「運動神経が良いのかなぁ?」なんて話してましたけど、恐らく滅多に居ないと思います!
-
きのこ
滅多にないのとなんですね😳!
アスリート家系ではないので
たまたま足の筋力が強かったんですね🤦- 12月12日
-
ままり
足の筋肉というより、体全体の筋肉とか体幹とか良かったんですかね??
うちの子も足の力はめっちゃ強かったですが、つかまり立ち7ヶ月に入ってからで歩き始めたのは11ヶ月半ばでした😳- 12月12日
-
きのこ
確かに足の筋力だけではあるけないですもんね🤔
うちのはつかまり立ち5.6ヶ月で
怪我しまくって、外に出れば
ジロジロヒソヒソされるくらいでした😭- 12月12日
-
ままり
確かに5~6ヶ月の子が歩いてたらビックリして見ちゃうかもしれません😂
私だったら話しかけちゃうかも…笑
歩き始めたら目を離せなくなって大変になりましたが、それが早く来るの想像すると結構大変ですね🥹
きっと遺伝なんでしょうね!運動神経良くなるかもしれませんね👍- 12月12日
-
きのこ
保健師さんには話しかけられましたが
それ以外とくに何もなく
聞かれて答えたときに、(異常)とは
言われたことあります(笑)
園の先生から運動神経いいとは言われますが
そのせいか学年で一番激しく、悪く
よく、先生から〇〇くんを、、って
報告受けたり、抜け出したりとか聞くと
嫌になります😭- 12月12日
-
ままり
えっ、異常ですか!?そんな事を言う人の方が異常なんで気にしなくていいと思います!
男の子ですか?
私の弟もすごくヤンチャで小学生の頃は毎日のように先生が家に来てました…笑
本当に問題児でしたが、今(34歳)では自分で事業やって家族養って立派にやってますよ👍
もしかしたら行動力とかある子になるかもしれませんね😊- 12月12日
-
きのこ
長男は7ヶ月で、近所の人に
何ヶ月ので?って聞かれて答えたら
異常って言われて、え。!?ってなりました😣
6ヶ月で歩いたのは娘です😣- 12月12日
-
ままり
歩くの遅いと心配になりますけど、歩けるって事は体がしっかりしてるからですし、全然異常じゃないですよね!
親は大変だと思いますけど💦
女の子でもヤンチャな子は沢山居ますよ!私も弟に劣らずヤンチャでした😂
色んな事に興味があって探検とかしたくなっちゃうタイプだったので、落ち着きないって親によく怒られてました💦笑
好奇心旺盛なタイプかもしれないですね🧐- 12月12日
-
きのこ
多動家系なのでそれもあるのかな?
と最近おもってます😱
歩けない、、じゃなくて
歩けてるしいいやん!とか思ってましたが
異常と言われると、やっぱり
平均よりちょっとはやいから
変なのかな?障害タイプなのか?と
最近よく考えてました😱- 12月12日
-
ままり
いや、その異常って言葉は無視でいいと思います!
知り合いに自閉症とADHD持ってる子がいますが、歩くのかなり遅かったですよ💦
私も息子の発達が気になってめちゃくちゃ調べたんですけど、発達障害の特徴で「歩き出しが早すぎる」って項目は見たことがないです😳
多分運動神経いいんじゃないですかね?体操とかやらせてあげるとハマるかもしれませんね😊- 12月12日
-
きのこ
私自身ADHDで5ヶ月で歩き、
子供らもその系統で、
診断ありるだろうね、ってこもいるんですが
発達の先生に、歩きはじめ時期を伝えたら、
(そうよね!あるくのやっぱり早いよね!)
と言われ、やっぱり多動なだけあって
あるくの早いのかな?とここ数年モヤモヤしてます😭- 12月12日
-
ままり
歩き始めが早かった以外にも何か気になることってあるんですか??
- 12月12日
-
きのこ
多動でですか?- 12月12日
-
ままり
多動含めて発達面でです!
検診で引っかかって心理士さんと面談するよう勧められたりとか、療育の話をされた事があるとか…あったりしますか??- 12月12日
-
きのこ
私自身が自覚あったのもあり
勉強もしてたりで
癇癪、変色、夜泣き、夜驚症、便秘、多動
もありでこのままじゃニュースになる。と
と思い、こちらから助けを求めた形になります!- 12月12日
-
ままり
そうなんですね!その結果、療育に通われたりしてますか??
- 12月13日
-
きのこ
5歳になりたてで受けた検査では
場所を選んで賢いから
多動はつかないけど、その系統である、
知能は実年齢より高め。で
その妹の長女は診断はおりるでしょう😂でした。(笑)
まじで長女の多動はえぐいので
園のお母さんと喋るたんび、
〇〇ちゃん元気(笑)いつみても走ってる(笑)
と言われます(笑)- 12月13日
-
きのこ
長女は一瞬、そんな感じの教室行きましたが
言ってる意味が感じられなく辞めました!- 12月13日
-
ままり
そうなんですね!
お姉ちゃんの方はグレーって感じなんでしょうが、妹ちゃんは診断付きそうなんですね💦
私の姉の子が療育に2歳から通ってたんですが、かなり発達促されたようなので合えばいいんでしょうね😣- 12月13日
-
きのこ
長男はその系統はあるけど、
診断は知能は賢い方でセーフ
でついでにその場に居た長女は
お母さんタイプで多動診断おりるね。
って感じです!- 12月13日
-
ままり
調べてみたんですがADHDってかなりの高確率で遺伝するんですね💦
どのように少しでも生きやすくしてあげられるか…と前向きに考えておく方が、気持ち的には楽かもしれませんね😣- 12月13日
-
きのこ
ADHDに限らず、発達障害は
かなりの高確率で遺伝されます!
私が一人目産んだときは
遺伝はしないと言われてたので
一か八かでかなり油断してました🤦
そして自覚あったので病院にも行かなかったですが
去年に初めて受診して、薬処方箋してもらい
かなり良くなりました🤣- 12月13日

EHまま
5ヶ月なんてほぼあり得ないと思いますよー。
-
きのこ
私自身が5ヶ月前に数歩、私の子も
7.6.8ヶ月なのでそういうのも遺伝するものかな?と思って質問しました!- 12月12日

はじめてのママリ🔰
5ヶ月で歩くなんて…想像しただけで可愛すぎる( ´,,•ω•,,`)♡
大変でしょうけど5ヶ月というサイズ感で歩いてるの…見てみたい🥺🥺❤️🔥
質問と関係なくてごめんなさい(><)
自分の子も今5ヶ月なのでついついコメントしちゃいました🥹
-
きのこ
確かにサイズ的には可愛かったです🤦(笑)
これが歩き始めた6ヶ月終わり頃です🤦- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
小さい可愛い😭❤️🔥こんなに小さいのに歩けるなんて才能ですよ︎💕見せてくれてありがとうございます🥰
- 12月13日
-
きのこ
足の短さ独特ですよね🤦❣️
かわいい以上に大変でした🤦😱- 12月13日
きのこ
私自身の母子手帳で4ヶ月17日で数歩で
私の子三人が、7.6.8ヶ月で独り歩きしてるので
そういうのも遺伝するのかな?と思いまして!