














赤ちゃんとの過ごし方がほとんど時間をみて、授乳間隔をあけること、長く起こしておくこと、長く寝かせておくことばかり考えています。 授乳や睡眠のタイミングは親が整えてあげるべきですか? 生後3ヶ月になると授乳間隔が開き、起きてる時間が長くなり、昼も夜もまとめて寝るよ…
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 親
- 授乳間隔
- 泣き止む
- はじめてのママリ🔰
- 2




夜間起きたときにおしゃぶりで寝るのは、口寂しいからでしょうか? 生後3ヶ月になったばかりです。ここ最近、夜間は1時間おきくらいに起きてしまいます。 完母に近づけられるよう桶谷式に通っており、昨日も順調に体重が増えているからミルクをさらに150〜200ml/日に減らしまし…
- 生後3ヶ月
- ミルク
- 母乳
- 体重
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 0


現在6ヶ月でもうすぐ7ヶ月になる息子がいます。 生後7日目より新生児痙攣という診断名でてんかん発作が一ヶ月以上続き、2ヶ月ほど入院していました。(生後3ヶ月になる前に痙攣は収まったものの、現在も服薬中です) 色々検査を受けたのですが原因がわからず、遺伝子検査…
- 生後3ヶ月
- 夜泣き
- 離乳食
- 新生児
- 月齢
- はじめてのままりん
- 6

皆様に質問です。 生後3ヶ月(まもなく4ヶ月)の男の子のママです。 うつ伏せでは首があがるのに、抱っこではぐにゃぐにゃです。 皆様のお子さんはいつ頃首が座り始めましたか?
- 生後3ヶ月
- 男の子
- うつ伏せ
- あーちゃん
- 5


指しゃぶりについて、 息子ですが、生後3ヶ月頃から常に指しゃぶりです💦 おもちゃで遊んでる時やうつ伏せしてる時ですら、片手で指しゃぶりしてることがあります… 赤ちゃんだし、1歳半くらい?までやめさせる必要はないと何かで見たのでとくに気にしていなかったし、むしろそれ…
- 生後3ヶ月
- おもちゃ
- 保育園
- 義母
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4



GWに実家に帰省しようと考えてますが、生後4ヶ月になる赤ちゃんとどうやって寝ていますか? 自宅では夫婦のベッドと別にベビーベッドを置いて寝かせています🛏 今のところマットレスのみ(大人用ダブル)を床に直置きして(段差30〜40)添い寝を提案されています 現在生後3ヶ月で寝…
- 生後3ヶ月
- レンタル
- 生後4ヶ月
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ
- 7
関連するキーワード
「生後3ヶ月」に関連するキーワード