
生後2ヶ月。腕にチアノーゼが出ることがあります。 息子が新生児期のころから1番効く寝かしつけ・泣き止む抱き方があります。 縦抱きなのですが、子供の下腹部以下を大人の腹部とくっつけて、子供の胸と大人の胸は斜め45度くらいに離しお尻、首頭を手で支えて軽く揺れたりゆっ…
- 生後2ヶ月
- 旦那
- 寝かしつけ
- 新生児
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 0



遊び飲みが早くから始まった方いますか? 今生後2ヶ月になったところなのですが、生後1ヶ月の終わり頃からミルク飲みながらごそごそキョロキョロしながら首を動かし、たまにニコッと笑います。 ふとこれが遊び飲みなのかな?と思いましたが月齢はやすぎですよね🤔 ミルクはなん…
- 生後2ヶ月
- ミルク
- 生後1ヶ月
- 月齢
- 遊び飲み
- はじめてのママリ🔰
- 3
















生後2ヶ月です😭おしゃぶりの癖になりにくい使い方ありますか?😭お昼寝の際寝かし付け後モロー反射で起きてしまった際などに使ったりしてます😭おしゃぶりをすることで長く寝てくれる印象です。
- 生後2ヶ月
- お昼寝
- おしゃぶり
- モロー反射
- はじめてのママリ🔰
- 1



生後1ヶ月から首を左右に振り、いろんなところを見るようになりましたが、生後2ヶ月半になっても首を持ち上げる?据わる気配が全くありません。 こんなものなのでしょうか😳
- 生後2ヶ月
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3



おしゃぶりについて質問です! 生後2ヶ月半の赤ちゃんがいます。 最近拳しゃぶりが激しくなってきたのでおしゃぶりを考えています。 聞いた話によると 最近はおしゃぶりしても歯並びなど気にしなくてよい。 おしゃぶりの方が指しゃぶりより早く離れると聞きますが実際のところど…
- 生後2ヶ月
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 3




関連するキーワード
「生後2ヶ月」に関連するキーワード