※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍒
産婦人科・小児科

2ヶ月の赤ちゃんの目やにが増えて片目が開けられない状況。病院受診が必要かどうかと、受診する場合の適切な診療科について相談中です。

【目やにが増えて片目が開けられないことについて】

生後2ヶ月の女の子を育てています👧🏻🎀
新生児の時は目やにがすごくて、病院で貰った目薬を刺してました。その時は「涙の出る線?が細くて溜まっちゃうから目やにがでてくるけど、大きくなってきたら治るよ」と言われました。
新生児期が終わり2ヶ月になる直前までは本当に目やにが無くなりました。
けど、そこからまた徐々にでるようになり、取っても取っても出てくるようになりました🥲
今日の朝は片目が開けられないほど目やにがいっぱいでした😭💦
これって病院連れていった方がいいんですかね🥲
受診するとしたら何科がいいですか?🥲

コメント

ままり

眼科がいいと思います!鼻涙管閉塞の検査してもらってもいいかもしれないですね!

  • 🍒

    🍒

    わかりました!ありがとうございます😊

    • 9月12日
ちぃママ

眼科で目薬をもらうと良いですよ🙆‍♀️

3ヶ月~4ヶ月位で鼻涙管閉塞の検査をしてくれると、先日眼科にかかった時に先生から聞きました😊

  • 🍒

    🍒

    ありがとうございます🥺

    検診でしてくれるのですか?自分で病院に行ってしてもらうんですか??

    • 9月12日
  • ちぃママ

    ちぃママ

    眼科に今回行った時に相談し、新生児の頃から繰り返している為、鼻涙管閉塞ではないか、検査をしたいがいつくらいが良いかを話せば先生が日にちを決めてくれるかと思います。

    新生児の頃から涙が溜まりやすかったり、目やにが多かったりの場合は閉塞が疑われるようです。
    先日、3番目が目やにが酷く、眼科に行った時にお話がありました。
    (娘の場合は結膜炎との診断でしたが、もし繰り返す場合は3ヶ月~に検査してみようと言われました。)

    眼科にて抗菌の目薬を処方してもらいながら、相談するのが良いですよ🙆‍♀️

    • 9月12日
  • 🍒

    🍒

    わかりました!ありがとうございます🥰

    • 9月12日