

生後2ヶ月から指しゃぶりをしています よく吸う指と爪の間が水膨れになり、爪が浮いて赤くなっていて痛そうです。皮膚科に診てもらうとそのままでいい(薬や絆創膏はいらない)とのことでしたが、そのまま吸わせておいていいのでしょうか? また綺麗な爪の形にちゃんと戻るのかい…
- 生後2ヶ月
- おしゃぶり
- 指しゃぶり
- 発達
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 1











💩漏れについて 生後2ヶ月ちょい、体重5.7kgの息子がいます。 新生児の頃パンパースの肌いちで💩漏れが酷かったので、1ヶ月頃にムーニーのエアフィット(背中漏れ0)に替え、今もムーニーのSサイズを使ってます。 最近出る量が増えたのか(元々めっちゃ出ます笑)背中、足から💩が漏れる…
- 生後2ヶ月
- 体重
- パンパース
- 新生児
- 授乳中
- はじめてのまままり
- 2



歯が痛すぎるけど生後2ヶ月の娘がいて旦那は出張中、義両親は仕事で歯医者になかなか行けない、、歯医者で見ててくれるとこもないし、、いつまで耐えればいいのこの痛さ〜😭
- 生後2ヶ月
- 旦那
- 歯医者
- 義両親
- あずきん
- 2





生後2ヶ月半、頭皮の乾燥なのか写真のようになっています。健診の時に相談すると、普段の保湿+プロペトを塗ってと言われました。 みなさんはどのようなことをされていますか?
- 生後2ヶ月
- 写真
- 健診
- 保湿
- en___
- 6

寝かしつけの方法としての白湯 生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、 完母で体重増加が大きいとのことで 泣いてもすぐ与えず、抱っこやおしゃぶりで対応して 母乳間隔をあけるように意識しています。 ただ、覚醒モードに入ったときに母乳をあげて 抱っこしてもなかなか寝つけず…
- 生後2ヶ月
- 母乳
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 3








スケジュール管理のネントレ 生後2ヶ月のネントレって難しいので どうやって成功させるんでしょうか? スケジュールを管理してお昼寝の時間や 授乳の時間を管理するのをスタートしてみたのですが 7時に起こしたとして、授乳したら すぐにコテンと寝てしまい 1時間半後に起こして…
- 生後2ヶ月
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 授乳
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「生後2ヶ月」に関連するキーワード