
生後2ヶ月の赤ちゃんを混雑した病院に連れて行くことについて不安を感じています。コロナ禍での感染症が心配で、対策をしている方がいれば教えてください。
生後2ヶ月の赤ちゃんを混雑している病院に連れて行くことについて。
私が持病があり、今月と来月で私の通院が5回あります。
全て大学病院でかなりの混雑、院内に滞在する時間として4.5時間はかかります。
コロナのことがなかったらここまで神経質にはならなかったのですが、やはりどうしてもコロナなどの感染症が怖いです…
低月齢の赤ちゃんがいる方、コロナ禍での人混みとか病院とか怖くないですか?
赤ちゃんっからマスクもできないし、、
何か対策とかしていますか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
わたし自身が受診の時は家族に託してました。
子どもは連れて行かずに一人で受診です。

かるん
私は両親など頼れる人が遠方にいるため、可能であれば夫に預かってもらって受診してます。
どうしてもって時や、家族で出かける時はベビーカーが使えるところなら、防寒ケープや雨よけカバーつけて飛沫から守るようにしてます💦
-
はじめてのママリ🔰
やはりカバーして飛沫対策ですよね💦
- 5月3日

さとこ
私も先月初めて受信した総合病院が混んでて焦りました💦待合室が混んでいたので廊下で待ったり、ケープ巻いてました。今月も診察あるのですが、時間かかるのでシッターさんか一時預かり利用するか検討中です😭
-
はじめてのママリ🔰
ケープって顔の部分どうしてますか?抱っこ紐で後頭部側から隠す感じですか?💦
- 5月3日
-
さとこ
抱っこした状態で画像のようなタイプの授乳ケープをつけてます!
- 5月3日

グラタン大好きママ
私も定期的に検診で病院へ行くのですが、コロナ受け入れ病院のため子供は抱っこ紐のフードカバーをかけるか、ベビーカーで足元までカバーかけるかしています。
あと、待ち時間長い時は出来るだけ院外にいたりします。
-
はじめてのママリ🔰
やはりカバーでなんとかするか、院外出るかですよね、、🥺
- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにベビーカーのカバーってレインカバーですか?💦
- 5月3日
-
グラタン大好きママ
私はベビーカーのカバーが足下まで覆うタイプなのでそれかけてます。
もし、カバーが短ければ暑くまるまではレインカバーかけると思います😊- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺カバーあるのいいですね✨
受診日の最初の日が19日なのでレインカバーだと暑い気がして😭、、- 5月3日
-
グラタン大好きママ
たしかに、そろそろ暑くなりそうですね。院内は空調効いていると思うので大丈夫かな?と思いますが💦
脱水が怖いので、水分補給には気をつけないとだめですよね。- 5月3日

退会ユーザー
大学病院に、自分の通院誰も預けれない時連れて行きました。3ヶ月になる前と、5ヶ月、6ヶ月の時3回連れて行き、ベビーカーで完全シャットアウトして、マスクができない赤ちゃん用のウイルス除菌スプレーみたいなのがあるのでそれを身体にかけて、ぐずった時や待ち時間は授乳室で完全ふたりになったり、外にいました。診察中や検査中は看護師さんが抱っこしてくれました。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにベビーカーのカバーってレインカバーですか?💦
そういうスプレーあるんですね!!✨ドラッグストアで売ってますか?- 5月3日
-
退会ユーザー
ベビーカーの、上の部分全部閉めて、レインカバーもしましたよ!
ぱぱすで買いました!確かピジョンの物だった気がします。- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
詳しくありがとうございます😊!- 5月3日
コメント