

小児科で10割負担だといくらくらいかかるか分かる方いらっしゃいますか? 明日で生後1ヶ月の子どもの湿疹、鼻水鼻詰まり、オムツかぶれで受診したいのですがマイナンバーカードがいまだに届かず子ども医療受給者証が作れないので全額負担になる為お金をおろしたいのですがいく…
- 生後1ヶ月
- 小児科
- おしっこ
- お金
- 上の子
- はじめてのママリ
- 3


生後1ヶ月の子供がいます。顔が一部赤く、できもの?ができていて心配なので病院に連れて行きたいのですが、この場合1ヶ月検診を行った先で良いのでしょうか? それとも小児科へ連れて行くべきですか?
- 生後1ヶ月
- 小児科
- 病院
- 1ヶ月検診
- はじめてのママリ🔰
- 2



お正月に義実家で集まりがあるのですが 生後1ヶ月の赤ちゃんがいるので、ご飯食べてちょっとしてからサクッと帰るはありですよね…? 予防接種前なのであんまり長居したくなくて、、 2.3時間で帰ろうかなと
- 生後1ヶ月
- 予防接種
- 赤ちゃん
- ご飯
- 義実家
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後1ヶ月の赤ちゃんのことで悩んでるので質問です。 1ヶ月検診で体重の増えはあんまり良く無いけど基準範囲だと言われました。 母乳を飲むと寝てしまう時や、泣いて嫌がる時もあります。 ただ母乳はたくさん出てるのが目に見えてわかる感じです 泣いて嫌がる後にすぐおっぱい…
- 生後1ヶ月
- 母乳
- 寝かしつけ
- 体重
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後1ヶ月22日 ネントレしてますか? ママリやインスタを見ると ネントレ成功して寝かしつけなし!や 夜通し寝てくれます!の投稿が沢山あります めちゃくちゃ羨ましくて私もやりたい! と思いながら、やり方を調べると いろんな理由をつけて、やっぱやめよ、、、と なる繰り…
- 生後1ヶ月
- 寝かしつけ
- 布団
- インスタ
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 5




生後1ヶ月の子へのクリスマスプレゼントとして絵本がいいかなぁとおもっています😣💦 本屋さんに見に行っても何がいいのか迷いまくりで、決められません💦 おすすめを教えていただきたいです💭
- 生後1ヶ月
- 絵本
- おすすめ
- クリスマスプレゼント
- はじめてのママり
- 6

全くベットに置けないのですがどうしたら…??おまけに🥧をおしゃぶりだと思ってます 明日で生後1ヶ月です とにかくベットなどに置けません 置いた途端泣きます😇 夜も仰向けで寝るのが嫌なようで横向きで添い寝しています 今は上の子自宅保育なのでどうしても家事があるのですが…
- 生後1ヶ月
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- 保育
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 4




セルフねんねできる子には介入しなくていいですよね? 今生後1ヶ月の子がいます 眠くなると泣くには泣きますが5分〜10分くらい様子を見ているとそのうち寝ます 泣き声が気になるからと言ってトントンしたり抱っこしたり変に介入すると自分で寝る力が無くなってしまいますよね?…
- 生後1ヶ月
- 上の子
- 泣く
- ねんね
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 5


生後1ヶ月で首の力が強くげっぷの姿勢にすると起こしてきます。 キョロキョロしたりして怖いし縦抱きがしにくいのですが大丈夫なのでしょうか? 上の子の時は肩に寄りかかってきてやりやすかった分不安です。
- 生後1ヶ月
- 夫
- 上の子
- げっぷ
- 縦抱き
- まる
- 0




生後1ヶ月の赤ちゃんです。 ミルクをあげてもオムツを変えても抱っこをしてもギャン泣きです。 いったいどこか痛いのかなんでこんなに泣くんでしょうか。 車に乗せてドライブしても寝なくてギャン泣きです なにをしたらいいんでしょうか もう気がめいりそうです
- 生後1ヶ月
- ミルク
- オムツ
- 赤ちゃん
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 4



母乳量の増やし方について!! 生後1ヶ月で完母でしたが、ここ数日母乳量がかなり減って、全然出なくなってしまいました😭 差し乳でもありません😭 温かいお茶2リットル、3食しっかり食べてます! 今日は授乳回数を1日7回から10回くらいに増やしてみましたが、まだ効果はありませ…
- 生後1ヶ月
- 完母
- 授乳間隔
- 授乳回数
- お茶
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後1ヶ月の子を育てています。ミルクを飲んでからしばらくしてからバウンサーにのせると必ずと言っていいほど吐き戻しをします。またその後すぐおっぱいが欲しいとぐずります。寝てくれるのですが、バウンサーっでも吐き戻しが多いのでしょうか
- 生後1ヶ月
- ミルク
- バウンサー
- おっぱい
- 吐き戻し
- 🐷🐰
- 1
関連するキーワード
「生後1ヶ月」に関連するキーワード