
生後1ヶ月22日の娘を抱っこで寝かせているが、ネントレを試みたいと思っています。皆さんのネントレの状況について教えてください。
生後1ヶ月22日 ネントレしてますか?
ママリやインスタを見ると
ネントレ成功して寝かしつけなし!や
夜通し寝てくれます!の投稿が沢山あります
めちゃくちゃ羨ましくて私もやりたい!
と思いながら、やり方を調べると
いろんな理由をつけて、やっぱやめよ、、、と
なる繰り返しです😂(意志弱すぎ😂)
現在の娘は寝かしつけは必ず抱っこ、
夜は布団に置けますが、昼間はずーっと抱っこ、
昼もせめて布団でせめて寝てくれたら、、、
と思ってしまうことがあります
皆様、ネントレ事情はいかがですか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生後2ヶ月くらいからセルフねんねを始めてくれたので特にネントレはしなかったです!
夜も勝手に寝てくれているのでそのリズムを崩さないように生活のルーティン化はしました!
生後1ヶ月くらいだと抱っこ時間や泣く時間が長いのはごく普通かと思うので、もう少し様子を見て必要そうならネントレ始めてもいいのかなと思います!
ママさんも体力的に大変だと思うので😌

はじめてのママリ🔰
6ヶ月になったころに、抱っこ寝から布団でトントン寝に移行していきました!
抱っこが重すぎてキツくなってきたのもありますが笑
それまでは全然ネントレはせず、抱っこで寝かしつけてそっと置いて30分くらいで起きるのを永遠に繰り返してました🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
少し大きくなってから
ステップアップしたのですね!!
トントンに変えた時はすんなりでしたか?🥹
置いたら起きちゃいますよねー😭
気持ちも体力に余裕がある時は
置いてー起きてーだっこしてーの
繰り返しを頑張ってますが
限界きているときはだっこのまま
寝かしてしまってます🫠- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
そんなにすんなりはいかず、トントンで寝つけず抱っこで寝るのもしょっちゅうでした笑
一回たまたますっと寝てくれたことがあって、そこからトントンで寝れる回数が増えていった感じです!
全く同じでした〜😂
コニーの抱っこ紐に入れてそのまま自分も寝るのもよくしてました🤣- 12月19日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ5ヶ月の息子、ネントレ全くして無いです😂😂
昼間は添い乳、夜は最後の授乳をしながら寝てくれるのでそのままベットに連れて行く感じです🛌
枕を抱き枕に変えてから、ぐっすり寝てくれるようになったのでそこは良かったのですが、寝始める時は必ずおっぱいかおしゃぶりがないと寝れないです…😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
抱き枕なんて想像しただけで
可愛すぎるのですが🥺💓
してないママもいるようで安心しました
いつか上手に寝てくれる日が
来てくれると嬉しいですよね
うちはおしゃぶり苦手なので
くわえてくれることさえも
羨ましいです🥹- 12月19日

ぴーちゃん
ネントレ上の子も下の子もしてないです!
上の子は覚えてないですが😂
日中下の子は泣いてても基本的に放置してて勝手に寝てくれています😂
夜は一昨日からまとまって寝てくれるようになり6時間くらい通しで寝てます😌
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます
ええ!なんでお利口さん🥹
6時間なんて夢のようです🥹♡
ネントレしてもしてなくても
お子様によるような感じがしますね- 12月19日
-
ぴーちゃん
早く夜通し寝てくれないかなぁ~なんて思ってた矢先だったので私も嬉し驚きです😳
仰る通りでお子様それぞれ個人差もあると思います🥺- 12月19日

退会ユーザー
現在1歳、ネントレは特にしなかったのですが、寝室は親と子で分けてずっと専用のベッドでセルフねんね→1人で寝て貰ってます🛏️😂
私が幼い頃から現在までずっと眠るのが下手でかなり苦労していて、逆に夫はのび太くんレベルでベッドに入った瞬間寝るので、どうしてそんなに眠るのが得意なのか子供ができる前に2人で分析したら、寝るのが下手な私と寝るのが得意な夫で寝るまでの習慣に差があることを気づいたので、子供には心身の健康の為にもなるべく寝るのが得意になって欲しくて、夫の習慣を真似して子供の習慣として色々取り入れてたら、最近流行りのネントレともかなり通ずるところがあったようで、今のところ1人で寝てくれてます!
もともとの子供の気質もあるので、うちはたまたま上手くいっただけで親の努力とは微塵も思えないのですが、
「赤ちゃんはみんな自分で寝る力がある」という言葉を信じてなんとかやってます🙏
有名保育士のてぃ先生も、「ねんねのアドバイスが1番難しい」とおっしゃっていたので、ガチガチにやらなかても良いのかな....と個人的に思ってます🙏
ただ、人間が共通で入眠しやすい習慣があると思うのでそれはネントレというか子供に教えてあげる、くらいの感覚でやってみるのも良いのかなあと思ってます😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
なんでお利口さんな🥹♡
勝手に寝てくれるなんて夢のまた夢です🥹
そうですよね、大きくなって
なんだか辛くなってきたら
ネントレ検討しようと思います!!