※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

小児科での全額負担の費用について教えていただけますか。子どもの湿疹や鼻水、オムツかぶれが気になり、早めに受診したいのですが、マイナンバーカードがまだ届かず困っています。お金をどれくらいおろせば良いか悩んでいます。マイナンバーが届くまで待つべきでしょうか。

小児科で10割負担だといくらくらいかかるか分かる方いらっしゃいますか?
明日で生後1ヶ月の子どもの湿疹、鼻水鼻詰まり、オムツかぶれで受診したいのですがマイナンバーカードがいまだに届かず子ども医療受給者証が作れないので全額負担になる為お金をおろしたいのですがいくらおろせばいいか悩んでいます💦

湿疹は出たり引っ込んだりですがここ数日顔中に出来てしまい朝晩顔を拭いて保湿してるのですが治らず…
鼻水は上の子から移されたと思うのですが今までは鼻詰まり程度だったのが今日は鼻水が垂れるようになっていました😭
オムツかぶれはそこまでひどくないのですがおしっこのたびに少量の便がついている為毎回拭くので荒れやすいのかなと思います。

年末も近づいてきたので今のうちに薬をもらっておきたいと思っているのにマイナンバーが全然届かなくてモヤモヤします😵‍💫💭
マイナンバーが届くまで待つべきでしょうか?

コメント頂けると嬉しいです。

コメント

ままり

1万あると小児科、薬局ともに足りると思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!😭✨
    安心しました😭

    • 12月19日
はじめてのママリ

今までって保険証できるまで加入してる証の紙貰ったら保険証がわりになりましたよね。
マイナ版で似たような仕組みないのか、子ども医療受給の係に電話して病院かかりたい場合やはり10割しかないのか、代わりになる用紙でないか、聞いてみたらどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先程市役所に確認したところマイナではその仕組みがなく、主人の健康保険証の組合に証明書を発行してもらってと言われました😭
    個人番号通知の手紙ではダメなのか聞いたらダメと言われました…

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月なら10月か11月生まれですよね。保険証はないんでしょうか。出産して会社に申請すれば2週間くらいで届いたと思います。お持ちでしたらそれで3割負担、医療証があれば0だったと思います🤔

とりあえず、1万円あれば足りるかなと思いますが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    主人の会社にもう保険証を発行しないと言われてしまい、マイナンバーの手続きをしてました💦
    市役所に問い合わせた所主人の会社の保険証組合に資格確認書を発行してもらえればそれで医療受給者証がもらえるみたいなので旦那にお願いしました😭

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ💦12月以降は発行されないのは知ってましたが、11月以前の生まれの子に発行しないって人事の怠惰ですね😱酷い💦
    とりあえず、解決策があって良かったです!

    • 12月19日