※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの体重増加が良くないと悩んでいます。母乳は出ているのに、赤ちゃんが飲むのを嫌がることが多く、心配です。体重測定の機会がないため、今後が不安です。助言をいただけますか。

生後1ヶ月の赤ちゃんのことで悩んでるので質問です。

1ヶ月検診で体重の増えはあんまり良く無いけど基準範囲だと言われました。
母乳を飲むと寝てしまう時や、泣いて嫌がる時もあります。
ただ母乳はたくさん出てるのが目に見えてわかる感じです

泣いて嫌がる後にすぐおっぱい探して吸って嫌がって泣いての繰り返しです。
抱っこして寝かしつけしてるのですが
体重の増えがあまり良くないと言われたので出てるのになんで飲んでくれないのだろうと悩んでます。
1ヶ月検診が終わってからは検診など体重測る機会がないのでこれからが心配です。

どなたかわかる方回答お待ちしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳が勢いよく出ていると、赤ちゃんも飲みにくかったりするのかなと思います😢
体重も心配なようならベビースケールのレンタルも検討してみてはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レンタルもあるんですね!検討してみます♪

    • 12月20日
はじめてのママリ

うちも同じ感じです!
咥えさせるとすぐ離すのに泣いておっぱい探します💦
ちなみに私は母乳過多です。
うちの子は勢いよく出るのが嫌なのと、自分が飲みたい量より多く出てくるのが嫌みたいで離したり咥えたりを繰り返します😭
あげる前に少し搾乳してからあげるとマシにはなります、、、

まだまだ一気に飲める月齢ではないので、飲んで離してを繰り返し出したら一回切り上げてあやしてまた再チャレンジしたりすると飲んでくれることもあります😅

はじめてのママリ🔰

母乳過多は全く思いつきませんでした💦
調べてみたら確かに症状が似てるなと。。
ありがとうございます😭