「お風呂に入れる」に関する質問 (161ページ目)

火傷なのか何なのかわかる方お願い致します。土曜日の夜にお風呂に入れる際に写真のように水膨れが割れたような傷がある事に気づきました。同じ脇腹にも小さい水膨れみたいなのがあります。 思い当たる節が本当にないのです。 炊飯器に触れたら大泣きするだろうし、唯一心当たり…
- お風呂に入れる
- オムツ
- 保育園
- 室内遊び
- 着替え
- (´^p^`)
- 4


寝返りが始まった子のワンオペお風呂について教えてください!! ちなみに我が家の情報です。 ・お風呂場が狭く現在は浴槽の蓋の上にリッチェルの寝かせるタイプのものに寝かせて待たせてます。 ・バウンサーはあるのですがかなり嫌がるので使用してません。 我が家のお風呂は…
- お風呂に入れる
- バウンサー
- バスチェア
- 寝返り
- スイマーバ
- あず
- 7


ワンオペお風呂について質問です。 お風呂に入れるのはいいんですが、あがったあとどうされてますか? 今まではバスタオルで包んでバウンサーの上に乗せてたんですが、重くなってきたのと、動きたい盛りでギャン泣きされます。 ワンオペお風呂のこと書いてる方は多いけど、みんな…
- お風呂に入れる
- バウンサー
- バス
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2

うそだろ…!耳を疑う旦那の言葉😭 夜ご飯を食べて、旦那はスマホいじりモード。 ソファにごろん。 私は娘(1歳)と遊んでいるけど、お風呂に入れる時間が近づいてきたから、その前に食器を洗おうと思って、機嫌よく1人で遊んでいるのでその場を離れました。 娘をお風呂に入れて、…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 寝かしつけ
- 家事
- 名前
- はじめてのママリ🔰
- 13






生後2ヶ月です。 今まで旦那が息子とお風呂に入ってくれていたのですが、 旦那の仕事が遅くなり、私がお風呂に入れることになりました。 19時をメドにお風呂が入れてましたが、 旦那の仕事次第なので19時半、20時ごろになる日もあり あまりお風呂が遅いと覚醒して寝かしつけに …
- お風呂に入れる
- 旦那
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後2ヶ月
- すずちゃん
- 4


今からお風呂なんですが、息子が今日は風邪気味で熱はないんですが、今爆睡してます。 起こしてお風呂に入れるべきか明日朝入るべきかどちらがいいと思いますか? ワンオペなので、私も明日入ろうかな…
- お風呂に入れる
- 熱
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 3


子供のお風呂の入れ方を教えてほしいです!!!! もうすぐ2才の息子と生後1か月の娘がいます。 下の子が大きくなってベビーバスを卒業し、いまは主人が帰ってきてから2人を代わる代わるお風呂に入れてます。 主人の帰りが遅いためふたりをお風呂に入れるのが遅くなり上の子は…
- お風呂に入れる
- ベビーバス
- 息子
- 上の子
- 主人
- はじめてのママリ🔰
- 1


義母と適度な距離を保っているみなさん!! 先ほども似たような相談をしたのですが、、 今月初めに出産し、義母がお正月に5連休が出来たそうで新幹線で3時間の距離のうちに手伝いに来たいと言っています 義母のことは嫌いまでいかないものの、苦手です シングルマザーだったの…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 義母
- シングルマザー
- 赤ちゃん
- じゅんぴ
- 10







お風呂に入れる時赤ちゃんに長いガーゼ?タオル?持たせてますか? 新生児の沐浴からずっと使ってるんですが、 最近指しゃぶりとか物を口に入れてなめるようになり、そのガーゼも口に入れるようになりました。 お湯に濡れてそれを吸っちゃうので、 お湯を飲んでるみたいになっ…
- お風呂に入れる
- 新生児
- 赤ちゃん
- 指しゃぶり
- 沐浴
- ぱてぃーこ
- 7

ワンオペのママさんに質問です! 一人でお風呂に入れる時はどうやって入れていますか? 今度主人が飲み会でいないので 後追いで泣き喚く6ヶ月の娘と3歳になったばかりの息子をどうやってお風呂に入れようか悩んでいます。
- お風呂に入れる
- 3歳
- 息子
- 後追い
- 飲み会
- モグラ
- 2


皆さんのご意見を聞かせてください。今月頭に無事に出産し、いま生後0ヶ月です。年末年始義実家に帰省します。何日か親戚や主人の友達などが子供に会いに来ます。時間は日中の3時間程にしてもらおうと思っていますが、主人はきっと友達がいる時間や夜はお酒を飲むと思います。 ま…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 生後0ヶ月
- 里帰り
- 授乳間隔
- かまぼこ
- 9

赤ちゃんを、お風呂に入れる時に首らへんを持ってあげるのですが、片手だけで持ってるし、重くて手が痛くなるし、手が小さいから頭が、持ちにくくて落ちそうで怖いんですが、なにかいい持ち方とか、教えてください。。 未熟児で生まれてもう、お風呂とかは、入れるので病院で入れ…
- お風呂に入れる
- 病院
- 赤ちゃん
- 未熟児
- はじめてのママリ🔰 21.
- 4