※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こあ
家族・旦那

愚痴らせてください(´・ε・`)家事をほとんどしない、仕事から帰ってきて…

愚痴らせてください(´・ε・`)
家事をほとんどしない、仕事から帰ってきてはスマホゲームをずっとしている、息子が泣いてるのにゲーム優先。育児も旦那の気が向いた時にしか抱っこをするくらいです。そんな旦那に日々イライラしており、時々当たってしまいます。今日は旦那に「旦那くんはいいよね!好きな時にゆっくりごはん食べたり、お風呂に入れるんだから」と言ったら「そんなんじゃ2人目とか絶対無理だから」と言われました。息子の育児ははじめての事ばかりで自分の思い通に行かずイライラすることはありますが、息子はかわいいです。ほんとに産まれてきてくれてよかったと日々思っています。いつかは兄弟を作ってあげたいなとも思っています。しかし旦那は子供ができると私がイライラするから2人目はほしくないと思っているみたいです。こんな旦那に2人目作ってもいいなと思ってもらえる日は来るのでしょうか(´・ω・`)私のイライラは旦那に当たらず、発散する方法はあるのでしょうか(´・ω・`)
長文とわかりにくい文章で失礼しました。

コメント

ユキ

私も似たような状況です!

まず、旦那が家事や育児に積極的になってくれなきゃ2人目は考えられません😅

私は旦那を持ち上げて育児に参加させてたりしています!
旦那が抱っこしたら、パパに抱っこされて嬉しいね~いいな~など声をかけたりしています!

私はテレビで好きな歌手のライブ映像を流して全力で歌って手を振ってます笑

  • こあ

    こあ

    同じような状況の方がいてよかったです😂
    私も旦那を持ち上げるようなことも言ってみるんですけど、ついついイラッときて嫌味を言ってしまいます😭
    こっちが大人にならないといけないですかね😵

    • 11月19日
  • ユキ

    ユキ

    わかります😭
    私嫌味言ってしまいます…笑

    大人になろうとしても限界があるので、やはり言い合いなってしまう事も多く…!

    その度に一応話し合ったりしてます!

    • 11月19日
みー

言い方を変えてみたらいいと思います😄
ゆっくりご飯食べたいからちょっと抱っこしててくれる?とかお風呂入りたいからミルクあげて遊んでてくれる?とか☺️
子育ては楽しいけど自分のこともしたいよって伝え方でだいぶ相手の印象は違う思います🤗

  • こあ

    こあ

    そうですよね😣言い方をかえて旦那を持ち上げるようにして、協力してもらわないといけないですよね😣
    私にもう少し余裕があればやさしくなれるのかも…😣

    • 11月19日
まま

2人の育児と家事の両立は、絶対旦那の協力なしにはできません。
うちの旦那も1人目が生まれた時は携帯で野球ゲームしていたのに、2人目が生まれる前にもうやめる!と言って自らアンインストールしました^^
男の人はすぐに子供優先の生活にするのは難しいと思いますが、少しずつ協力してもらって子供優先になってくれると良いですね!

  • こあ

    こあ

    ままさんの旦那さんのように自らゲームをやめるっていってくれればいいんですけど😣徐々に子供優先になることを願います😂

    • 11月19日
♡mama♡

うちも一人目産まれて最初かなりイライラして、この人とやっていけるのかと不安でした。

二人目産まれるまでも育児には消極的でした。年子もあって二人目産まれてから旦那無しでは厳しいので旦那も育児をせざるを得ないです。かなり心配だった出産入院中から突然パパになってました。私が動けるようになって最近また甘え出しましたが💦

  • こあ

    こあ

    育児せざるを得ない状況だとしてくれますかね😣
    まだお互いママ、パパになって3ヶ月だし徐々に育児に参加してくれることを祈ります😂

    • 11月19日
ちびすけ

ホルモンの関係もあると思いますが…イライラしますよね💦うちは今も好きな時にご飯食べられて、お風呂にゆっくり入れていいな!って思います。
言い方を変えるのが良いのかもしれませんが、イライラしてる時は簡単ではないですよね…でも、そんな時期を乗り越えて家族になっていくような気がします。
私はあまり口に出すのが得意な方ではないので、イライラしたら好きなものを買って食べて気持ちを入れ替えてます。
少しずつでも旦那さんも変わってくれると良いですね!

  • こあ

    こあ

    好きなものを買って食べるのいいですね☺️私もイライラして旦那に当たりそうになったら好きなもの食べて気持ちを落ち着かせてみます😣

    • 11月19日