※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

5ヶ月の娘の日課について質問です。夜は23時に寝るが、朝までまとまって寝るのはいつ頃でしょうか?お風呂後に授乳して寝かし付けるのが一般的なのか気になります。

この間、5ヶ月になった娘がいます!
このくらいになるともう朝夜の区別はついてきてると思うんですが、皆さんはこのくらいの月齢の時、起きてから寝るまでの1日の流れどんな感じでしたか??

ちゃんと寝付くのが23時〜くらいでそれまでは元気に起きてます😅昼間も別に長くお昼寝してたとかじゃないです、、
もっと早く寝かせた方がいいですよね?💦

ちなみに、出かけない日以外は17時〜18時頃にはお風呂に入れるようにしてます。
皆さんは、お風呂上がって授乳してそっからもう寝かし付けに入っちゃう感じなんですかね??💦

あと、今までは朝まで起きずに寝てたんですが最近は
夜泣きが始まって授乳したらそのまますぐ寝てくれるんですが、朝までまたまとまって寝るようになるのは何ヶ月くらいでしたか??もちろん個人差はあると思いますが…

質問ばかりですみません😓

コメント

haruboy

上の子の時は寝る時間もバラバラでなかなか生活リズムつけるのが大変でしたが、下の子はお兄ちゃんと一緒に20時に寝かせたら三ヶ月で生活リズムが出来ましたよ😊
夜中授乳はしますが、完全に目覚めるのはだいたい7時~9時の間です🌈

上の子は夜から朝までぶっ通しで寝たのは母乳やめてミルクのみにした7ヶ月頃とかでした😨💦

  • みお

    みお

    上のお子さんは自然と生活リズムついてきたって感じですか??😳
    やっぱり眠そうにしてなくても寝かしつけモードにさせるべきですかね、、

    そうなんですね!母乳やめたのも何か関係あるんですかね🤔

    • 11月22日
まな

もうすぐ5ヶ月です!
7時起床で日中は4時間間隔でミルク、朝昼夕で30分〜1時間ずつお昼寝、19時少し前にお風呂、19時半就寝です😊
うちは1ヶ月過ぎからお風呂→ミルク→就寝の流れです!
うちも一応朝まで寝ますが若干泣いて起きること増えてきたのでどうなるかなぁとビクビクしてます😂

  • みお

    みお

    19時半就寝うらやましいです😂
    やっぱりそのくらいの時からちゃんと流れを作っとくべきでした、、😅

    私も急に起きるようになったのでこれが夜泣きってやつかってなりました笑

    • 11月22日
  • まな

    まな

    うちはわたしが夜は自分の時間が欲しくてこのリズムにしました😅
    今からでも遅くないと思います😊😊

    夜通しで寝れないのほんとつらいですよね😫

    • 11月22日
  • みお

    みお

    頑張ってみます😩

    お返事ありがとうございました😊

    • 11月22日