※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱてぃーこ
子育て・グッズ

赤ちゃんにガーゼを持たせていますか?口に入れるようになり、心配です。いつまで持たせるのが安心か気になります。

お風呂に入れる時赤ちゃんに長いガーゼ?タオル?持たせてますか?

新生児の沐浴からずっと使ってるんですが、
最近指しゃぶりとか物を口に入れてなめるようになり、そのガーゼも口に入れるようになりました。

お湯に濡れてそれを吸っちゃうので、
お湯を飲んでるみたいになってます。。
石鹸で洗ってるときもなのでヒヤヒヤします。

いつ頃までガーゼって持たせてあげたほうが安心するんですかね?

コメント

deleted user

新生児の頃しか使ってませんでした🙂
持たせないといけないわけではないので持たせることでヒヤヒヤすることがあるのならもう持たせなくていいと思いますよ😊

ゆー🔰

沐浴の頃から使ってないです😅
実家で父が入れてくれるときだけ使ってました

いつまでって決まりはないのでぱてぃこさんがいらないと思えばしなくていいと思いますよ

みー

持たせてはないのですが最近まで長いガーゼで身体を包んでいれてました😊
ぱてぃこさんのお子さんと一緒で口に持っていってしまうようになったので、まぁなくてもいいかなと思いガーゼ使うのやめました😂

モアナ

持たせるという意味では使ってないです😅
沐浴の頃は顔を拭いたり
体を洗ったり流したりする為に、
今は顔に石鹸付けて拭かないと
すぐ湿疹みたいなのが出てくるので、
顔をしっかり拭くために使ってます!
それも長いガーゼではなく
普通の正方形の物ですけどね💡

しほ

最初の2〜3回しか使ってません😂
うちの子はガーゼがあっても無くても変わらなかったので🙂
一度試しに無しで入れてみてはいかがでしょう?😄

yuzu

持たせるということはしていませんが、上の子も下の子もお腹の上にかけてあげていました。上の子は、無くても怖がることが全くなかったので、早い段階でかけるのやめてました。
下の子は、かけた方が安心するようなので、しばらくはかけてあげていましたが、2ヶ月入ってからかけなくても大丈夫になったようなので、長いガーゼをかけるのやめました。
ヒヤヒヤするということですし、大丈夫そうならもうなしにしてもいいのではないでしょうか?

ぱてぃーこ

ありがとうございます!!新生児の頃からの名残でずっと使ってました!なくても大丈夫だと思うので試してみます!