※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
妊娠・出産

切迫早産で自宅安静中の方、上の子のお風呂はどうしていますか?家族のサポートが限られている中、お風呂の入れ方に悩んでいます。旦那の提案もあるが、自分で入れる日も多いです。他の方の実践方法を教えてください。

切迫早産で自宅安静されてる方、またはされてた方、上の子のお風呂はどうしてましたか??
今切迫早産になりかけていて張り止めを頓服で服用しています。
お風呂に入れるのが1番辛く、昨日一人でなんとかいれたのですが出たあとお腹がパンパンに張ってしまい、薬もそのあと飲んだのですが効いてるのか効いてないのかよくわからないくらいでした💦
実家が車で10分ほどのところなので両親が休みの日はお願いして、お風呂いれて夕飯食べたら帰るということをしています。
しかし、父も母も仕事をしているので週に2日〜3日しかお願いできません。
旦那は土日は入れてくれるのですが平日は帰りが遅く、早くて20:30、遅いと21:30くらいです。
その日によって違うので待ってるのも子供が眠くなってしまってぐずるのでどうなのかなぁと思っていて、、、
なので週3〜2日は自分で入れなくてはいけないのですが、どうしたらいいものかと悩んでいます。
旦那としては、その日はお風呂に入れずに寝かして朝仕事行く前に俺が入れていくと言っているのですが、朝早いし夜の家事の手伝いもしてもらっているのでそんなハードで旦那の体がもつのかも心配です。
皆さんの実践してた方法をぜひ教えてください!

コメント

はじめてのママリ

現在進行形の切迫早産で自宅安静してます。
リトドリン内服してます。私も旦那の仕事の帰りが遅いので、お風呂も食事も今は実家に甘えて帰らせてもらってます。実家のご両親は、お仕事帰ってこられるの遅いですか?💦
私も初めは1人で全部こなしてたのですが、あまりにもお腹が張るので診察したところ切迫気味と言われ実家に帰ってきました💦

  • えり

    えり

    やっぱり実家に帰るのも選択肢に入れないとダメですよね😭
    実家の両親も仕事の日は結構帰りが遅いです😣
    実家に帰るのを躊躇してる理由が今イタズラ盛りの息子が行ったら触って欲しくないところなどの片付けが自分の家と違ってされてないので、かえって私のストレスになりそうだなぁと思っていて、、、
    あと、うちは子供の時間主体で動いてるので割と夕飯も早めなのですが、実家はみんな帰りが遅かったりして夕飯の時間も遅く、生活リズムが全然違うので落ち着かないんじゃないかと心配してるのもあるんですよね、、、
    いざとなったらそんなことも言ってられませんが😭

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は入院の方が絶対に嫌だったので、さっそうと実家に帰ってきちゃいました💦
    あちこち興味が出てきて、触っちゃいけないものも触るようになりますよね😂
    私もやっぱり自分の家にいるよりはリズムは少し変わりましたけど、特にストレスは感じませんでした💦それよりも入院入院が頭をよぎるのでそればっかり考えてしまって😂
    子どもさんだけ先に晩御飯済まされてあとはお風呂はご両親が帰ってきてから手伝ってもらうってことも難しいですかね??💦

    • 11月24日
  • えり

    えり

    たしかに!!
    入院考えるとそれに比べたらいいですよね😭
    上の子の時に里帰りした時、生活リズムのズレとやっぱり自宅との勝手の違いにちょっとストレスになっちゃって早めに戻っちゃったんですよね😣
    やっぱり時間遅くなっちゃうにしても両親帰ってきてからお風呂いれてもらうが良さそうですね💦
    あまり遅かったらそのまま泊まるとかも考えて!
    いろいろ考えてくださってありがとうございます😂

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上のお子さんがいますし、入院は回避したいところですよね💦 多少のリズムはなんとかなります😂👏私も気にしてましたけど、今は仕方ないと割り切ってます✨
    旦那さんともご相談されて、実家にお泊まりされるということも視野に入れてみられるのもいいと思います𓂃𓈒𓏸
    切迫は誰かの協力がないとほんとに難しいと思いますので💦
    お互い出産まで頑張りましょう😭💭💓

    • 11月24日
  • えり

    えり

    そうですよね!😣
    変なところ生真面目すぎてダメですね💦
    しょうがないで割り切ろうと思います!!
    ありがとうございます😊
    ほんとにみんなに協力してもらわないと難しいですね😭
    お互い頑張りましょう!!
    おもちさんも無理なさらず😣✨

    • 11月24日
モモゾウ

お風呂辛いですよね💦
私も周りに頼れず何とか入れてました。

頑張れる時は娘を先に体洗い湯船に入っている間に自分を洗い少しだけ一緒に湯船に浸かっていました。

でも張りが強くて心配な時は娘が浸かっている間に軽くシャワーだけ浴びてすぐにバスポンチョを着て娘がお風呂に浸かっているのを椅子に座ってみてました。

椅子に座っているのも無理そうな時は娘にもシャワーで我慢してもらってすぐに上がってました。
何の参考にもならずごめんなさい🙏

  • えり

    えり

    いえいえ!
    教えてくださってありがとうございます!
    やっぱりいけそうなら短時間で済ませるとかしかないですよね😣
    シャワーも考えたんですけど最近すごい寒いのでかえって風邪を引いちゃうかなって思ったんですけど、脱衣所をちゃんと暖めたりすればいいかもしれないですよね。
    その手も考えたいと思います!!
    上の子が今12キロもあって、重くて浴槽の出入りがかなりしんどいのでシャワーになっちゃいそうな気がします😣

    • 11月24日