「母性健康管理指導事項連絡カード」に関する質問 (8ページ目)


妊娠23週の妊婦です。 【痔】の話です。 妊娠19週くらいから、肛門痛を感じていました。 診察のときにも言ってたんですが、 医師からは膣が痛いんじゃないですか?と言われて そうなのかな~と思っていました。 でも、痛みはずっと続いていて痔だったら嫌だな。と思い 便秘解消の…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 旦那
- 病院
- 産婦人科
- 妊娠19週目
- はじめてのママリ🔰。
- 1

母性健康管理指導事項連絡カードについて。 切迫早産にて自宅安静ということで書いてもらいました。 1枚目が1週間の自宅安静ということで書いてもらったので、次の出勤の時にでも持って行けばいいやと思っていたのですが、今日の健診でそれが延長になりました。 1ヶ月とかお休…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 産休
- 切迫早産
- 健診
- 自宅安静
- ちょりす
- 3

母性健康管理指導事項連絡カード について つわりが酷く、何を飲んでも食べても嘔吐で、点滴通院のため仕事を1週間休みました。(二週間で体重7キロ落ちました。でも尿検査とかはされず、とりあえず点滴で!という対応で入院にはならず😣) 職場からは有給消化か、病気休暇どっち…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 保険
- 病院
- 体重
- しましまmama☆
- 1

教えてください。母性健康管理指導事項連絡カードというものは医師に書いてもらう場合いくらくらいかかるのでしょうか? 今まで書いてもらったことはなく、コロナで使うか迷っているのですが、今週病院のためもらっておくべきか非常に迷っています。今検診が5週とかあいているの…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 病院
- 妊娠5週目
- 夫
- 検診
- りな
- 2

母性健康管理指導事項連絡カードを使い、会社をお休み または休む事を検討中 または詳しい方に教えて頂きたいです!! 現在 第二子を妊娠中で21wです。 私の仕事は4/9ー5/6まで臨時休業をし、昨日から営業再開になりました。 仕事内容は不要不急の美容系です。 第一子を保育…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 保育園
- 助成金
- 妊娠21週目
- 赤ちゃん
- ぽにょ
- 1

16w5dの妊婦健診で、 子宮頸管3.24cmで切迫流産でした。 やっぱり短いですか?? 1人目の時にもよく切迫になり、 最終的に入院→出産になりましたが 昔のことでよく覚えていません…。 子宮頸管が3cm切ったら自宅安静で、 2.5cmになったら入院と言われています。 1ヶ月前には4cm以…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 運動
- 妊娠16週目
- 16w5d
- 出産
- とーます。
- 3

妊婦の看護師が、新型コロナの感染が不安で、休職したらいけないのでしょうか…? 切迫流産の兆候があるため、母性健康管理指導事項連絡カードを医師に書いていただき、来週から2週間お休みをいただくことになりました。 新型コロナの感染も不安であり、そのあとは勤務先の状況…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 不妊治療
- 妊婦
- 妊娠中
- 家族
- ⭐️悠⭐️
- 13

母性健康管理指導事項連絡カードとは診断書の代わりになるのでしょうか? 母性健康管理指導事項連絡カードを書いてもらえれば診断書が無くても傷病手当金の申請は可能ですか??
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 傷病手当金
- 申請
- まーまーりー
- 6

次の検診が31日にあってその時に18週になる妊婦です。 私は正社員として配送業をしていますが、事務作業はパートさんがいる為、事務作業はさせてもらえず、通常に配送業務をするか、1日歩いて営業をしている状態です。 17週になってからも普通に仕事をしていますが、17週になって…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 病院
- 妊娠17週目
- 妊娠18週目
- 妊婦
- りぃ
- 2



母性健康管理指導事項連絡カード書いてもらったことある方いますか? 今妊娠11週で明日から12週に入ります。 6週ごろから悪阻が始まり、食べても吐く食べなくても吐く、常に気分が悪い、立ちくらみ動悸がする等の症状があります。 先生に相談したところ、『ケトン-だから点滴は…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- お風呂
- 体重
- 妊娠6週目
- 妊娠11週目
- Rmama♡
- 3

母性健康管理指導事項連絡カードについてです。こちらのカードを先生に書いて頂きたいのですが、病的な所見がないと書いてもらえないですか?先生は、私が依頼したこのカードを書かず拒否しても 法?には触れないのでしょうか? 今妊娠6ヶ月です。以前からお腹の張りは度々あっ…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 陣痛
- 産婦人科
- 妊娠6ヶ月
- 産休
- はじめてのママリ🔰
- 6

傷病手当の申請は、診断書の代わりに母性健康管理指導事項連絡カードではできないでしょうか? 現在、双子妊娠と切迫流産の診断により母性健康管理指導事項連絡カードを書いていただいたので(すでに会社へ提出済)、休職しています。 傷病手当をもらう為に申請書の作成依頼を病院…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 病院
- 双子
- 妊娠
- 検診
- うみぅみ
- 4

傷病手当について質問です! 今母性健康管理指導事項連絡カードを書いてもらって休んでいます。会社からは来月も休職になるなら雇用保険等の手当の申請?をハローワークにしてみてください!と言われました! ちなみに今の会社に務めて1年未満で有給はありません。 この場合、病…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 病院
- 会社
- ハローワーク
- 申請
- 👧🏻💗👧🏻
- 1


会社は、母性健康管理指導事項連絡カードに従わなければ、どうなりますか? 十分な休憩をさせてもらえず、産休等の相談もできません。 現在26週です。最近おなかが張ることが増えました。 仕事中でなければ、座ったり横になったり楽な姿勢になれば治るのですが、仕事が接客業で…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 産休
- 妊娠26週目
- 子宮口
- 切迫早産
- ちこ
- 1



こんばんは。初マタ、17wの24歳です。 つわりは落ち着いたのですが、 頭痛、腰痛、動悸が最近酷く、お腹も張っている感じもして、仕事にも支障が出ている状態です。 頭痛に関してはかかりつけのレディースクリニックにて痛み止めを処方されていますが全く効きません。 腰痛はたま…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 初マタ
- つわり
- 妊娠17週目
- 4歳
- ひー
- 1

母性健康管理指導事項連絡カードについて教えてください。明日で26wになる里帰り出産希望です。赤ちゃんにもしかしたら何らかの病気があり今、通っている病院からなるべく早く里帰りした方がいいよ。産む病院で1度相談してね。って言われて来月の第3週くらいに出産予定の総合病…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 里帰り出産
- 妊娠3週目
- 妊娠26週目
- 赤ちゃん
- ちょこみん党
- 1


母性健康管理指導事項連絡カードって病院に相談すれば書いてもらえるものですか? 今、つわりで仕事を連続で休んでおり、会社から連続で休むなら診断書とかが必要になってくると言われました。 出来れば来月一杯は休みたいと思ってます 病院は都合よく書いてくれますかね?
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 病院
- 会社
- カナママ
- 1

初めて質問します。 現在妊娠16週に差し掛かる24歳初産婦です。 妊娠発覚前から派遣社員として物流系倉庫の事務をやっているのですが、雇ってもらってすぐに妊娠が発覚し、4週の時点で上司に報告しました。その際に、 ・これからつわりとか体調不良で休みがちになること ・産休ま…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 病院
- 産休
- 妊娠4週目
- きゃみー
- 7

現在妊娠23週です。 会社でのマタハラ、いじめ嫌がらせが酷く、仕事に行きたくありません。 12月には産休に入るので、もう少しの我慢なのですが、限界で… 母性健康管理指導事項連絡カードを使って2週間だけでも休養したいと考えているのですが、そんな理由じゃ書いてもらえないし…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 産休
- 妊娠23週目
- 妊娠
- いじめ
- まま
- 3


マタハラ、社内いじめが酷く、仕事に行きたくありません。母性健康管理指導事項連絡カードで2週間程切迫流産で休養していたことがあるのですが、あれは切迫流産や早産とかでしか書いて貰えないですよね…? 甘い考えであるのは承知なのですが、もう限界で…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 早産
- いじめ
- マタハラ
- まま
- 4

※長くなります💦 カテゴリ間違っていたらすみません💦 9月中旬まで悪阻でお医者さんに 母性健康管理指導事項連絡カードを書いていただき 仕事を休んでいました。 仕事を復帰しようと思っていたのですが 風疹の抗体が全く無く、 お医者さんからは「公共機関を乗ることや 人混みは避…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 妊娠20週目
- 車
- 悪阻
- バス
- はじめてのママリ🔰
- 3

妊娠中の仕事がツライ!! 皆さんはどうしてたか教えてください! 現在2人目を妊娠中で2歳の子どもの育児、家事をこなしながら工場で立ち仕事フルタイムで働いています。 旦那は家事を少しやってくれていますが平日は仕事で帰りも遅いのでほぼワンオペ状態。 職場には9週の時に…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 旦那
- 病院
- 産婦人科
- のんまま
- 4
関連するキーワード
「母性健康管理指導事項連絡カード」に関連するキーワード