女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
発達障害について聞きたいです。 一歳1ヶ月の子供がいるのですが、まだ歩かず言葉も全く話しません。 一歳半までにどちらもできるようになれば良いなぁと考えていたのですが、かかりつけの先生に1歳2ヶ月までにどちらか1つできないと発達の心配があるので、一歳検診を受診した…
来月で2歳になる娘が居ます。 最近、言葉の遅れがきになっています。 単語は、わんわん、ぱぱ、ママ、ぽっぽちゃん、アンパンマン、にゃー、ぱおーん、ちゃちゃ、パン、バナナ、ブーブー、くっく 等、少しずつですが、2.30は言うと思います。 バイバイ、どーぞ、いらっしゃいま…
本当に大丈夫かな?息子があまりしゃべらない。まま、ぱぱ、とか単語をすこししかしゃべらない。しかも自主的にはあまり。私たちが言わせてやっとって感じ。回りは二語文三語分しゃべってるのにまったく。最初は少し遅いね、っていぐらいだったけど少し心配になってきた。癇癪は…
1歳半で意味のある単語を話さないのって珍しいですか?来週健診があるので相談はしてみようとおもいます。 あー!んー!ばかりで😂
1歳半の男の子を育てています。 名詞は1つも話さない息子をみて、健診で臨床心理の先生に「お母さんの接し方が〜」みたいに言われました。後でフォローするように「お母さんの感度が良すぎるから、お子さんは話す必要性を感じてないのよ」と言ってましたが。 たしかに、息子が水…
気分を悪くされたら申し訳ございません、 成長具合で自閉症や発達障害だったらと思い相談させてください。1才4ヶ月です。 *1人歩きができません。これが本当に心配です。 手を繋ぐと歩きます。 *単語を話しません。「パパパ」とたまにいっていますが、喃語ばかりです。踏み切…
いつもお世話になってます。 2日前赤ちゃんの健診で上の子と一緒に 産婦人科へ行きました☻ NST診察赤ちゃんは特に問題はなかったんですが… 上の子はまだおしゃべりが下手で 単語、ママ、ぱぱ、じぃじ、ばあば、ばーい ぶーぶ、わんわん、ぴーぽー、にゃー 数字(1〜10)グー…
今月2歳になったばかりの子の言葉の発達についての相談です。 最近ようやく2語文を初めて喋りました。 「ママ(もしくはニーニ)」いっちゃった」 「ママ(もしくはニーニ)きた」 とだけ言います。 しかし未だに、パパのことはママと呼ぶし、動物はワンワンとニャンニャンしか恐ら…
皆さんのお子さんはいつ頃から単語を言うようになりましたか?💭❣️ はじめての単語も知りたいです😊 昨日からまんままんまんまんまって泣く時に言ってるので勝手にママって言ってのねって解釈してますが絶対違いますよね笑 はやく理解した上でママって呼んで欲しい🥰
こんにちは、そろそろ10ヶ月になる男の子のママです。 いつもネガティブな質問ですみませんが力を貸してください! 来月には10ヶ月検診なのですが、うちの子はまだバイバイも指差しもパチパチもしません。 ネットで見てるとどれも10ヶ月くらいにはできることのようなのですが、今…
娘がとにかくじっとしていられません。 一日中動き回っています。 まるで止まったら死んでしまう回遊魚のよう。 誰からも「この子は本当にじっとしてないね」「ちょっとくらい休憩したら?笑」等言われます。 私の膝に数秒座っていることもできません。 病院の待ち合いや公共の…
一歳7ヶ月の息子がたまに逆さバイバイします。。 一歳半検診は特に問題なく、発語も単語で多少出てます。 こちらの言葉も多少は通じてると思います。 パパ、ママ、知らない人の区別は出来てると思います。 逆さバイバイはそんなに心配しなくて大丈夫でしょうか?
2歳児可愛すぎる まだ一緒におしゃべりはできないけど 話しかけると うん!と答えてくれるし まだ単語だけど自分のしたいことを頑張って伝えようとしてるのが可愛すぎる❤︎❤︎❤︎ え、天使なの?あ、天使か👼ってなる これからイヤイヤし出すのかな?😨😨
3歳半になる息子がいます。 私の息子は3月産まれで喋るのが遅く、周りの子より遅れています。 自分の知ってる単語以外は喋らないんですが、 「ゴミ箱にポイして?」など、こちらの言っている事は多少は理解しています(喋らないのでわからないですが…) 相談はここからになるんで…
拝見して頂きありがとうございます。 長文になってしまいますが失礼します。 今1歳9ヶ月のヤンチャっ子(男の子)がいるのですが、まだ意味のある単語は2つしか話せません。 1歳半検診以降何回か市から連絡があり、発達障害の検査へ行かれることをおすすめしますとのことで昨日行っ…
2歳5ヶ月で数単語しか話せず保健センターの乳幼児相談で相談したところ親子教室を勧められ10月から月1で通う予定です。下の子がいるのですが親子教室の日預け先がないです。兄弟連れで来てる方もいるのでしょうか?それとも対象のお子さんと親御さんだけなんでしょうか??
1歳2ヶ月の娘についてです。 心配なことが多くてモヤモヤしてしまいます。 ✡言葉が出ない 喃語(宇宙語?)はとても話しますし、伝えようという意思を持って話しかけてきたり怒ってきたりするのですが、母である私ですら全く理解できないような状態です。意味のある単語はまだ話…
1歳半の娘です。 ここ1ヶ月でつま先歩きを よくしたりするようになりました💦 歩き始めは1歳2ヶ月で つま先歩きなどはなかったです。 つま先立ちすると棚の上のものが取れると わかったのかたまにしてます。 指差しはでき、言葉も単語はたくさん話せて 二言文も少し出てきたかな…
発達障害(自閉症)があるお子様を育てている方、近所のママたちにはどう伝えてますか? うちは来月3歳になる子がいて、1年発達が遅れていると言われています。 まだ診断は付いていませんが、おそらく、自閉症スペクトラムです。 言葉がかなり遅く、単語と二語文少しです。挨拶…
2歳11ヶ月の子がいます。 2ヶ月早産なので、修正2歳9ヶ月程度です。 2歳4ヶ月で単語が少しのみで言葉がかなり遅かったので育児相談→親子教室→療育の流れで自主的に予約して診察と知能検査をしました。 結果は1歳8ヶ月から9ヶ月でした。 DQは58〜61でした。 軽度知的という結果で…
ピシャリと叱っていただけたら有り難いです... 色々とイライラが重なっていたのもありますが、子供に本気でキレて、爆発してしまいました😞💨 ビックリしてしばらく大泣きしていました... テレビを見せて深呼吸していたら、最近言えるようになった単語をテレビを指差して私に一所…
子供の癇癪はどれぐらいの程度?頻度で許せるもんでしょうか? 2歳3か月の息子はまだ喋れなくて 単語で、ワンワン、雨、前、嫌だ…など、しか出なくて これが欲しい、もっと食べたい、お腹がいっぱい…など、主張を伝うことがまだできない。 全部指差しするか、泣くかしか表現しま…
うちの子は、今1歳7ヶ月で、単語はいろいろ出てきていますが、サ行やラ行が苦手なようで、なかなかうまく発音できません💦笑 同じくらいの月齢のお子さんは、言葉の発音などどうですか?
長文です。 息子の発達遅延に関して たまに鬱になってしまう時があります。 息子は10月末で2歳になりますが まだ歩けず 言葉もハッキリした単語は言えず 保育園では協調性がなく パズルや積み木など 他の子ができるような遊びがまだ出来ません。 身体も小さく 身長75cm、体重7.3…
お子さんが同じくらいの年齢で、 言葉が遅かった方いらっしゃいますか? 少しお話しお聞きしたいです。 ついに明日、3歳健診があります😣 何を言われるかドキドキしています..。 息子は言葉が遅いです。 言える単語より言えない単語の方が多く、 発音もなんとなく言ってるなぁ…
自宅でお母さんが子供に簡単な幼児英語教えてる方いらっしゃいますか?3歳児の自宅での英語学習についてご質問です☆ 息子が2歳の時から英語興味が強くてYouTubeで歌を見たりパズルで遊んだりしてるうちにすっかりアルファベットの小文字大文字は読めるし、ABCソングも覚えている…
同じようなお子さん、いますか?息子の発達のことです。 息子は言葉の発達が遅く、2歳4ヶ月から療育に通っています。と同時にプレ幼稚園にも通っています。プレに関しては親子分離なので詳しくは分かりませんが、 療育は楽しそうに遊んでいます☺️ 体を動かすことが脳への刺激に…
1才5ヶ月の娘についてですが、これは言葉の理解をしてるのでしょうか? 意味のある単語はまだ話しません。 言えばやることは バイバイ、こんにちは、ありがとう、いただきます、ごちそうさま、おいしーと私が言うとほっぺを指でツンツンする、いないいないばあ、ハイタッチ、…
1歳7ヶ月の息子の言葉についてです! 保育園にも通っていなくて友達も子供の年齢が違うので比較対象がネットかSNSくらいしかないので教えて頂きたいです! 息子が話せる単語はママ、パパ、ジジ、ババ、にゃんにゃん、ねんね、バイバイ、おかえり、いないないばあ、ハーイ、イ…
1歳10ヶ月になった息子ですが、身体的な発達は順調で、1歳過ぎたぐらいから精神的な発達が遅いかなと気になっています。 発見とか共感の指差しをいまだにほとんどしません。 言葉はバナナ、クック、りんご、マンマくらいはでてます。あとは人が言ったことを真似して色々言葉は発…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…