※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるる
子育て・グッズ

2歳11ヶ月の子供が2ヶ月早産で発達が遅れていることが分かり、軽度知的と診断されました。今後の成長に不安を感じており、同じ経験をした方の経過を知りたいです。

2歳11ヶ月の子がいます。
2ヶ月早産なので、修正2歳9ヶ月程度です。
2歳4ヶ月で単語が少しのみで言葉がかなり遅かったので育児相談→親子教室→療育の流れで自主的に予約して診察と知能検査をしました。
結果は1歳8ヶ月から9ヶ月でした。
DQは58〜61でした。
軽度知的という結果でした。
コミュニケーションを取る能力がゆっくりだと言われています。
この時点でこのような数値の場合今後どうなっていくのか…とても不安です。
おなじような方、どのようなことでも良いので経過を教えて頂きたいです。

コメント

ママ

知能テストをするにはあまりにも幼くてアテにはならないと思いますよ。

発達が遅れているのは事実でしょうし、心配したり色々調べたりは勿論すべきなのだとは思いますが、、3歳くらいまで一言も発語がなくても盛り返す子もいますし、一生喋らない子もいますけども、とりあえずお子さんには発語があるようだし、今の時点の知能テストの結果はどんな事が苦手なのか知る為の物、くらいに考えておけば良いんじゃないですか?

ちなみに、生涯にわたった知能を測るには、最低でも9歳。11歳位の知能検査の結果は高校の学業成績と相関が強い、なんて言ったりします。

  • まるる

    まるる

    ありがとうございます。
    そうなのですね。全体的に遅れていました。
    こちら的には、理解しているのにコミュニケーションに活かせないので、自閉症スペクトラムかなと思っています。。
    やはり大きくならないと知能はわかりずらいのですね。

    • 9月27日
  • ママ

    ママ


    うちの子も自閉傾向強い子で療育通わせています。
    うちの子はまだ一言も発語がありません。

    自閉症であろうが無かろうが、今が伸び盛りなのは間違いないので今頑張れば頑張っただけ知能指数も伸びますよ。
    療育は3歳までにどれだけやるかが重要だと言われますし、お互い頑張りましょう。

    うちは最近テキスト見ながら自宅療育はじめましたが、教室よりも自宅でやっている方が出来る事沢山増えて伸びが良く感じています。

    • 9月27日
  • まるる

    まるる

    2歳前から通えていて羨ましいです。
    1歳半検診では何か言われましたか??
    うちも単語はマンマ、ワンワンくらいでした。
    療育は3歳までなんですね。うちの地域では3歳以降に受け入れが多いです。うちの子は今年3歳になりますが、療育通う前は、自宅で魔法の言葉かけという本を買って参考にして実践していました。結構効果ありました。
    テキストというのはどのようなものですか?差し支え無ければ教えてください。

    • 9月27日
  • ママ

    ママ


    療育が3歳までという事ではなく、3歳までに始めるのが一番効果が望めると言われています。

    一歳半検診では元々私が息子の自閉傾向を気にしていて、前もって個別面談を申し入れていたからか特に向こうから何か指摘されるような事はありませんでした。

    魔法の言葉かけは私も持っています☺️♡
    色々な本を読んで色々な手法を取り入れるのが良いと聞きました。
    相性もありますし、これが良いってのは一概にはないと思うのですが、私が最近一番興味を持っているのは、
    ABA(応用行動分析学)という手法です。
    日本では主流ではありませんし、調教のようだと言われる場合もありますが私は理にかなっていると思って気に入っています。
    宜しければ一度読んでみて取り入れてみるのも良いかと思います。
    入門書はこれが良いと思います☺️

    • 9月27日
まるる

そうなんですね。
地域によって3歳以降からしかできないなどあるみたいなので、療育施設を増やしてもらいたいですね。

うちも1歳半で指摘はなかったのですが、2歳過ぎてあまりにも言葉が出ないので相談に行きました。
息子さんの自閉傾向とは何で気がつきましたか?差し支えなければ教えてください。
魔法の言葉は有名ですよね^_^あれもABAですが、マニュアルの方がわかりやすいのでしょうか?

ママ

マニュアルの方はよりABAらしいというか、プログラム(課題)形式になっていて、より小さい子向けです。

椅子に座る訓練から始まります。

マッチング(似た物を選択する)訓練
音声支持訓練
動作模写訓練

最初の方はこんなかんじで、、

食事スキル
目合わせ
音声模写
物に名前がある事を理解させる
頂戴
衣服の着脱
etc…

こんな感じで項目別に具体的な訓練方法を紹介しています。

1Pだけ画像貼ります。

  • ママ

    ママ


    基本として、

    新しい課題に取り組む→プロンプト(手助け)をしながら成功させる→ご褒美をあげて強化する

    ご褒美にお菓子を使ったりするあたりが調教っぽいと言われるのかなと。
    オモチャとか高い高いとかでも良いんですが、場の空気や訓練のリズム考えるとお菓子はやりやすいんですよね。

    • 9月28日
ママ

療育3歳以降しかない地域があるんですね。知りませんでした。
それは増やして欲しいですね😿

息子の自閉傾向に気付いたのは、

会う人会う人になんて静かな赤ちゃんだと言われ続けた
数人がかりで大声でしつこく呼んでも全く振り向かない
公園行ってもずっとベビーカーのタイヤを見つめている事が多い
指差しがずっとなかった(訓練したらでた)

などなどで、徐々に疑いが強くなってく感じでした。

  • まるる

    まるる

    うちの子もあまり泣かない赤ちゃんだったと思います。
    生後6ヶ月くらいまでは結構泣いてましたが😂
    程度がわかりませんよね💦
    呼んでもなかなか振り向かないのは同じですね。
    ちなみに指さしはいつ頃からですか?
    うちは1歳半過ぎてからでした💦
    今は言葉のキャッチボールが難しいです。
    楽しかった?とか、〇〇好き?とかには反応しません。
    どっちに行く?とか、〇〇いる?とか、〇〇しようか?には返事しますが😂
    ABA実践の本早速購入してみました!

    • 9月28日
  • ママ

    ママ


    うちのは生まれた時から静かでした。
    産声もか細く一言だけで、
    生まれてからはよく寝て4時間寝たら無理矢理起こして授乳してました。
    お腹減ったりオムツ濡れたら泣きますが、ふぇっふぇっ…という控えめな泣き方でした。
    ギャアアアア!みたいな耳障りな泣き方は今まで多分1回も聞いた事ないです。
    最大でも、
    あああああああんん!! くらいw
    わかりにくいですよねw
    指差しは私の真似するだけの指差しなら一歳半くらいからしていましたが、興味のある物を自ら刺したり、欲しい物を刺したりするのは先月くらいからです。自宅療育に力を入れてからです。
    最近わりと振り向くようにもなってきました。
    ●●はどれ?とかはまだ1個もできません。名詞が理解できないようです。

    • 9月28日
  • まるる

    まるる

    そうなんですね!うちも声はそこまで大きくなかったかも?早産でかなり小さく生まれてしまったのもありますが…
    うちもそうです。自宅療育してから言葉も出てきました。2歳前後から〇〇はどれ?がわかってきたので、ナカヤマさんのところもそろそろかな?と思われます。
    うちはよく、図鑑を見せてやってました。

    • 9月29日
  • ママ

    ママ


    うちはなかなか名詞を覚えられなくて、動詞はいくつか理解しているのですが。
    物の名前を覚えさせるにはどのような方法をとりましたか?
    さしつかえなければ図鑑も教えて頂けると嬉しいです。

    うちの子はゾウとキリンのフィギュアでよく遊んでいるので、遊んでいる時にゾウだよ〜とか言ったり、
    壁にいくつかの好きな物と、ゾウ、キリンをプリントした写真を貼り、本人や私が指差しながら名前を教えたりしていますが、全然ですw
    ゾウどれ〜?と言ってもとりあえず一番近い絵を指さすみたいな感じですw

    • 9月29日
  • まるる

    まるる

    うちの子は図鑑がとても好きだったので、こちらがこれはなーに?と聞いて、ぞう!だね〜。って感じです。
    図鑑はこどもちゃれんじの付録の図鑑とか、リアルな写真が載ってるバージョンと、絵で描いてあるバージョンのものを持って居て、その日の気分で見てました。
    あとはアンパンマンデラックス図鑑を2歳過ぎて買って、それで遊んでると覚えてたりしました。
    それと、テレビを全くつけないというのを2ヶ月すると、反応が良くなったし絵本や図鑑を読むことが増えたので自分から持ってくるようにもなったし興味が広がりました。

    • 9月29日
  • まるる

    まるる

    これを最初にみてて

    • 9月29日
  • ママ

    ママ


    やはりテレビつけないのは効果でますよね。
    以前1カ月やって確かに凄く効果ありました。
    またやろうかと思っているのですが、最近テレビの真似して短い歌詞なら歌うし、振り付けも踊るので、おかあさんといっしょ録画した物を少し見せています。
    私がダンス完コピしてテレビじゃなくて曲だけで踊ってみせるのが多分良いですよね💦

    • 9月29日
  • ママ

    ママ


    図鑑ありがとうございます😊

    • 9月29日
  • まるる

    まるる

    そうですね、かなり変わりましたよ。
    今はしんど過ぎてつけてますが…
    うちもきらきら星とか歌ってますし、はらぺこあおむしの歌とトーマスが大好きで。
    あとは、おさるのジョージがいいと発達障害の先生にオススメされました。お母さんといっしょなら大丈夫だと思いますよ。先生は、選んで見せれば大丈夫と言ってました。

    • 9月29日
  • ママ

    ママ


    完全撤廃は、めっちゃシンドイですよね😭

    今でも一緒にテレビ見てる時は何か介入しますか?

    うちは一緒にダンスとか、
    ご飯一人で食べてる子を見せて息子にスプーン持たせて、あーんしてあげて!とかやったりの介入をちょこちょこしているのですが、。
    (ずっとつきっきりで介入するなら完全撤廃するのと同じ労力なのでしていませんが…😭)

    • 9月29日
  • まるる

    まるる

    たまに声かけてみたりしますよ!
    あれなんだろう?とか〇〇だねー!とか!
    でも料理中の時が多いのであまり介入できませんが😭

    • 9月29日
  • ママ

    ママ


    そうなんですよね😭
    料理が出来なくて困りますよね

    • 9月29日
  • まるる

    まるる

    そうなんです。。
    そこらへんはもう仕方ないかなと…
    それ以外の時間で関わりをがんばりましょ!

    • 9月29日
  • ママ

    ママ


    色々とありがとうございます😊
    お互い頑張っていきましょうね

    • 9月29日
まるる

次にこのシリーズ3冊買いました。今も見てます。
あとはポケットサイズのトーマス図鑑も買いました。お気に入りです。
あとは2歳半ごろにはひらがなとアルファベットと数字を覚えていたのですが、(勝手に笑)ダイソーのひらがなパズルとか、アンパンマンの小さいアルファベットと絵が描いてる本とかで覚えて、数字は型はめパズルで覚えました。形も型はめパズルで覚えました。色も積み木や型はめで覚えました。