※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポ
子育て・グッズ

1歳半の娘がつま先歩きや言葉の成長を見せていますが、新しい環境や人に対して不安を感じる様子があります。発達障害や自閉症の可能性について悩んでおり、保健師や臨床心理士の相談を考えています。

1歳半の娘です。

ここ1ヶ月でつま先歩きを
よくしたりするようになりました💦
歩き始めは1歳2ヶ月で
つま先歩きなどはなかったです。
つま先立ちすると棚の上のものが取れると
わかったのかたまにしてます。

指差しはでき、言葉も単語はたくさん話せて
二言文も少し出てきたかな?という感じです。
「〇〇おった(いた)」などです。
大人の言葉も理解してます。

1歳2.3ヶ月頃から
音に敏感といいますか
公園で遊んでいても
電車が通ったり、飛行機の音に
びっくりしちゃってママ〜!!と
泣きながら私の方へ走ってきます。
何回聞いても慣れません。

来年4月から幼稚園の未就園児クラスへ
入園させようと思っていたので
9月から未就園児の体験保育1-2時間の
親子で参加するクラスへ2回ほど行きましたが
怖いのか教室の端っこにいて
私が抱っこして膝の上に乗せようとしても
ギャン泣きして嫌がります💦
初めての場所、初めての人(特に男性)が苦手で
私から全く離れません。
食事も最近1時間ぐらい
食べるのにかかってしまったり。

先日1歳半の検診があったので
医師に確認しても大丈夫ですよと言われました。
育児相談の保健師さんへ相談すると
臨床心理士の方と一度お話ししてみましょうかと
言われました。
私もネットで色々調べてたら
発達障害とか自閉症とか出てきて
もしそうだったら幼稚園など考え直さないと
いけないのかなとか色々考えてしまい…

同じような方がいたら
お話聞かせてください。

コメント

はみー𓃱

つま先歩き、我が子2人ともしてましたよ!
下の子は今、つま先歩き毎日してます😊
上の子は数ヶ月してましたけど、いつ間にかしなくなりました。
上の子は音に敏感でした、下の子は大きい音がすると指差して、あっ!ブーブー!とか言ったりはしています。
場所見知りは下の子は少しあります。

2語文出てるのすごいですね♡

  • ポポ

    ポポ

    お子さん二人共されてたんですね!
    同じ方がいてホッとしてます😭
    子ども一人一人違いますよね😭
    だんだん会話になるのが
    とても楽しいなと感じていた頃に
    検診でそのように言われたので
    一気に心配になってきてしまって😭

    • 9月26日
みーみー

うちの子もつま先歩きします!
しかも落ち着きもなく言葉もまだ4つくらいしか出てません。
一歳半検診で心理士さんに相談したら「他人へのアピールが出来ているので一歳半の課題はクリアされていますよ!今療育で出来ることはありませんよ」と言われました。
ただ、今後どうなるかは誰にも分からないとも言われました。
発達障害と名が付くかどうかは分かりませんが、最終的に大人になった時に自立して生活出来ることを目標とするのでその傾向があったとしても生活出来ているならいいじゃないですか。とも言われ色々心配していましたが納得しました。
それから、うちは保育園に通っているのですが保育園や幼稚園で集団の中で生活することはとても良い影響があるそうです。
心理士さんには「とにかく頑張って保育園に通って下さい」と言われました。
うちの子も保育園入園当初泣いて泣いて大変でしたが、保育園のおかげか落ち着いて食事が出来るようになったり生活リズムが整ったりしました。
気になるところがあるなら逆に頑張って幼稚園に通うというのもいいのかも知れません。

  • ポポ

    ポポ

    みなさんつま先歩き
    されてるんですね!
    うちの子だけじゃないのだと
    初めて知りました😭😭
    集団の中で生活するのは
    いい影響になるんですね!
    正直今の様子を見てて
    無理に行かせるのもと思いながら
    でも仕事復帰しないといけないしと
    葛藤してました💦
    みーみーさんが言われてること納得です!
    ありがとうございます😭💦

    • 9月26日
クララ

うちの子なんて
つま先歩き
逆手バイバイ
くるくる回る
クレーン現象
水道の流れる水をずっと手に当てる
同じ場所を行った来たりする
とか他にも色々自閉症の特徴出まくりですよ😅

しかも旦那は発達障害です笑

私は普通の人と考え方が違うので、発達障害に対しての捉え方も変わってるので、
娘がそんな動きしてても気にならないどころか、むしろ興味津々です

それに娘のそんな動きも時間と共に無くなったものもあります

よく診断がつく3歳までは様子見って言いますが、子供の成長は本当にすごいです
ただ様子見だけではもったいないと私は思ってます

療育施設などの内容も調べたことあるのですが(旦那の為に)どれも脳育とされてるものばかりでした
なので、発達障害の兆候があろうとなかろうと、子供が興味もつものは色々させてあげ、家の中の環境作りがとても大事だと思います
ただ普通に何も考えずに育てるのと、子供の脳を育てる家作り環境作りをするのとでは、大きく違うと思います

その理由は発達障害の旦那でも、ゆっくりではありますが成長するからです
その為には療育みたいに週1とかでは意味がありません
毎日の繰り返しが大事です
あと、ダメと言わないとか怒らないこととか
気をつけたほうがいいことは沢山あります

男性が苦手なのは、よくあることなので気にしなくて大丈夫だと思います!


幼稚園はそのまま通っても大丈夫だと思うのですが、
視野を広げることは、とてもいいことだと思います!
ちなみに、うちの娘はモンテッソーリ教育を取り入れてる幼稚園に通わせる予定です
でも、それに対しても弊害があると言われたり、、、

3歳までは脳が一番成長する大事な時期です
視野を広げて沢山の可能性を考えるのはいいことだと思いますし、
発達障害であろうとなかろうと、最終的には親が居なくても自力出来るのが目標だと思いますので、
我が子に合った道を沢山用意してあげるのがいいと思います😆

  • クララ

    クララ

    すみません😅
    自力じゃなくて自立です💦笑

    • 9月26日
  • ポポ

    ポポ

    たくさんのお話ありがとうございます😭💓
    3歳まではどうしても様子見に
    なってしまうと聞いたことあります!
    もしそうだとしたら
    仕事できないし育児休業も終わってしまうため
    収入もなくなりどうしようと
    先のことを考えて不安で💦
    我が子にあったところを
    色々と見学していくのも
    ありかなと思いました!

    • 9月26日