「睡眠退行」に関する質問 (110ページ目)

睡眠退行が終わりません… 良いアドバイスをいただきたいです! 生後5ヶ月の娘ですが、これまで朝までぐっすり寝てくれていたのに 4ヶ月の初め頃から睡眠退行らしきものがはじまり、まだ終わりません。。 毎日朝方3時.4時あたりに寝言泣きや夜泣き、覚醒があり、寝不足で泣きそ…
- 睡眠退行
- ミルク
- 夜泣き
- お風呂
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

現在3ヶ月ですが、数日前から睡眠退行してみるたいで 1.2時間ごとに起きます。 最初から泣くのではなく、 モゾモゾして起きて でもトントンでは再入眠しません。 しばらくすると泣きます。 みなさんは、こういう時 抱っこして再度寝かせるんでしょうか? ミルクの時間ではない…
- 睡眠退行
- ミルク
- おしゃぶり
- 泣く
- トントン
- はじめてのママリ
- 1






現在、生後3ヶ月です。 娘は眠たくなるとぐずって指しゃぶりをします。 夜寝る時は最初からスワドルを着せればそのまま 袖を少しチュパチュパして自分で寝ていき、 昼間は指しゃぶりで寝入ったあとは わたしが腕をおくるみで巻いて寝ています。 昨日の夜、睡眠退行で1時間ご…
- 睡眠退行
- 生後3ヶ月
- 指しゃぶり
- おくるみ
- 泣く
- はじめてのママリ
- 1

生後3ヶ月になったばかりの赤ちゃんの睡眠について 生後2ヶ月頃から4〜6時間とまとまって 寝てくれるようになりましたが、 3ヶ月になってから1週間連続で 夜は30〜1時間で起きてしまいます😭 日中のルーティンや睡眠環境は何も変えてません! 朝日を浴びさせたり軽い散歩、昼寝も…
- 睡眠退行
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- 新生児
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ
- 0








生後4ヶ月の子の睡眠退行が始まって、5日目。 寝不足5日目… 寝不足の状態で、赤ちゃんの世話、上の子二人と旦那のお世話、家事に朝昼晩のご飯の準備… 小さいことでイライラが止まらない
- 睡眠退行
- 旦那
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 1






生後2ヶ月 夜の睡眠時間が短くなりました😭 新生児の頃から夜はよく寝るタイプで、2ヶ月になる頃には5〜6時間は続けて寝るようになり、ちょっと前には朝まで10時間寝た日もありました。 でも2ヶ月半になった最近は、2時間半とか3時間で起きるようになってしまいました…。 寝る…
- 睡眠退行
- 睡眠時間
- 授乳
- 生後2ヶ月
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 2

睡眠退行でしょうか。 生後6ヶ月になったばかりの女の子です。 以前は朝、昼、たまに夕と全てセルフねんねができていました。 しかし今はセルフどころかベッドに置くこともできず、ずっと抱っこです。 ベッドに下ろすとギャンギャン泣きます。 結局抱っこで寝かせても30分で起…
- 睡眠退行
- ミルク
- お昼寝
- 生後6ヶ月
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 2



関連するキーワード
「睡眠退行」に関連するキーワード