※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんがセルフねんねできるけど、寝返りが近いためスワドルを卒業したい。夜中3回起きるようになり、困っています。卒業タイミングについてアドバイスをお願いします。

こんにちは。もうすぐ生後4ヶ月になる子がいます。
生後2ヶ月くらいからセルフねんねができて、お風呂→スワドルにいれる→ミルクでベビーベッドに置いておけば勝手に寝てくれます。

親としては、とってもとっても助かっているのですがやはりいつかセルフねんねできなくなる時が来るのでしょうか😢

また、いま睡眠退行の最中で夜中3回くらい起きます。(それまでは1回しか起きませんでした)

そろそろ寝返りしそうなのでスワドル卒業したいですが、もっと起きるようになると困るので卒業タイミングどうしようか迷ってます。アドバイス頂けたらと思います😊

コメント

ママリ

娘がもっと小さいころは、風呂→ミルク→ベッドにそ〜っと置く方法でセルフねんねしてくれていました。

今では、夕食→風呂→水分補給→おやすみの挨拶→ベッドに入れてあげる(高い柵があるので)→部屋を真っ暗にする方法ですが、疲れている時だとそのまま即寝ますし、お昼寝が長かったりして体力が余っている時でも、30分くらい1人で喋ったり歌ったりした後に自分で寝始めます。

ちなみに子どもは生まれた時から自分の部屋で1人で寝ていて、ベビーカメラで監視してます。

私の経験からすると、習慣なのかなと思います。

熱がある時等は不安なのか1人で寝れなくなりますが、治ったら、また同じ方法でセルフねんねです。

ある日突然1人で寝れなくなってしまっても、それによって寝かしつけ方法を変えることなく、根気よく質問者さんがセルフねんねを突き通せば、お子さんもその習慣を失うことはないのではないでしょうか😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お詳しくありがとうございます😊大きくなってもこれをすれば寝るという習慣をつけさせてあげるのが大切なんですね!
    1人で歌ってるの、かわいいですね😍

    • 3月2日