※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ
家族・旦那

旦那が授乳中にスマホを見て娘の首が曲がっていることにイラっとしますが、心が狭いのでしょうか。

旦那が新生児の娘にミルクをあげる時のことですが

ソファ等にダラっともたれかかってクッションや枕を使って支えながらミルクを上げているのですが、
ケータイばっか見て娘の首が真っ直ぐになってない状態で
授乳しています。

飲むのが早くなく時間がかかるのでケータイを見るのは
いいのですが、ケータイに集中して首が曲がってること
にもすぐ気付かず授乳されると
イラっとしてしまうのですが心が狭いのでしょうか?

コメント

みみ

新生児じゃさすがに私もイラッとして言いますね😇

旦那さんに注意していいと思います😂

みい

イラッとしますね,こっちは毎日寝てる間も息確認しながら気が気じゃないレベルで大事に大事にお世話してるのに…

窒息しちゃうからやめて!と最悪の場合を常に言い伝えておいた方が良いですよ!
常に私達が気をつけている事、当たり前のことですがビビらせるくらいに口に出して言わないと男はわかりませんよ!
十月十日お腹の中で大事に大事に大変な思いしながら育てのはママ、不安と恐怖と楽しみと戦いながら産んだのもママ、常に目離さず体痛い寝れないままお世話してるのもママ、命の重みや大切さは口を酸っぱくしてでも言ってやりましょ!私の産んだ子を粗末にするな!って怒って良いですよ🙆

はじめてのママリ🔰

旦那さんが育児に積極的で荒事にしないのなら、微笑ましい動画を撮るふりしてさりげなく動画内に子供の角度を修正しているのを残すのはどうですか?笑
動画撮った後、見てみてこんな感じに撮れたと見せて遠回しに気づかせる作戦です。笑
それでも気づかないのなら直接言うべきです。パパ0ヶ月ですしこんな風にしてって産院で言われたよ〜と何度も教えた方が子供のためにもなるとおもいます。

はじめてのママリ🔰

そういう行動目に付きますよね💦
首曲がってるからもうちょっとこうしてほしいって伝えて、あとはやりたい様にやってもらったら良いと思います!
長い育児になるので気にしてたらこちらの気持ちが持たないです、、
って2人目生んで気付きました、1人目の時は旦那の行動一つ一つにイライラしてました笑
旦那も共に育てましょう!

みーママ

みなさん回答ありがとうございます🙇‍♀️
言い方に気をつけて旦那にちゃんとこうして欲しいって伝えてみようと思います!