※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんちゃん
子育て・グッズ

1. ミルク育児で悩んでいます。飲みムラや寝かしつけについてアドバイスをお願いします。 2. 5ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始める際の注意点や椅子について教えてください。

先輩ママさんにご教授頂きたいです!
★無事に保育園が決まったのですが、何か改善しといた方がいいと思う点があれば教えてください!

※完全ミルク育児です。

①7時00分から8時00分に1回目ミルク(180)
そこから4時間置きに180のミルクをあげています。
最近飲みムラがあり160のときもあります。
1日5回ミルクで最後が22時から22時半です。
特に最後はほぼ真っ暗な部屋でミルクをあげているので飲みながら寝てしまい、80から110しか飲んでくれません。睡眠退行も始まったのか2時間で起きてしまう時もあります。寝てくれる時は4時から5時くらいまで寝てくれます。
朝寝や昼寝は1人で寝ることが全くできず、必ず抱っこ紐(コニー)して寝たのを確認したらコニーをつけたままお腹の上で寝かせてます。
基本お腹空いたで泣くことは無く、ミルクの時間になったらわざわざ起こしてミルクをあげています。朝寝も昼寝もどちらも2時間半くらい、お腹の上で寝かせています。お腹空いたで泣くのを待っていたら平気で6時間くらい経ってしまい、1日の哺乳量が足りなくなってしまうと思い可哀想と思いながら起こしてミルクをあげています。やはり泣くまで待った方がいいのでしょうか。また、朝寝昼寝は長すぎでしょうか。

②5ヶ月になり、まだ寝返りはしていませんが、離乳食をそろそろ始めようと思っています。離乳食の後のミルクはすぐにあげた方が宜しいのでしょうか。また普段180飲ませてますが、少し少なく飲ませた方がいいのでしょうか。

③5ヶ月目から離乳食を始めた方は、椅子は何を使用していましたでしょうか。オススメがあれば教えてください。

長くなりましたが教えていただけますと助かります。

コメント

RRmama

①長男の時はスケジュールで時間を決めてミルクをあげてました!寝てたら起こしてまではあげてなかったです!
長女の時は欲しがったらあげる感じなので6時間空いても欲しがらなければあげなかったです!
哺乳量足りないと心配するのは500以下になってからでいいと思うのでトータル500以上飲めてれば心配いらないです!

②離乳食後に毎日ミルクあげてなかったです!それこそ欲しがったらあげるって感じにしてました!毎回セットにしなくていいですよ。様子見ながらで!ミルクも飲みたいだけあげて平気です!自然と残すようになってくるのでそしたら作る量を減らしていくってかんじです!

③バンボはお腹が圧迫されるのでやめた方がいいです!ハイローチェアに座らせるか、膝の上に座らせてあげてましたよ!

  • もんちゃん

    もんちゃん

    返信ありがとうございます🙇‍♂️
    とっても勉強になります!
    ①トータルは500以上飲めてれば良いんですね!安心しました!

    ②なるほど!自然と残すようになってくるっていうところがわかりやすいです!その子のペースに合わせていいんですね!

    ③バンボとかローチェア気になっていたのでありがたいです!慣れるまでは膝の上にしようと思います。

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

①うちもお腹すいて泣くようなことなかったのである程度時間であげてました。
ただ朝寝ほぼせず昼寝も短い子だったので、寝てくれるなら寝て欲しかったので起こしてあげたことはありません😂

少しずつでも体重が増えてるならあまり細かく気にしなくても大丈夫と思います。

②最初のうちは食事って量じゃなくてまだまだミルクメインなので180を離乳食後にあげて大丈夫です。
食べる回数や量が増えてきたら少しずつ減らしていく形です。

③うちはバウンサー乗せても自分で揺れない子だったので、腰座りまではバウンサーであげてました!

  • もんちゃん

    もんちゃん

    返信ありがとうございます🙇‍♂️
    同じ状況なのが多いので安心しました!

    ①最近は色々試して見てます。昼寝を起こさずやってみたり、時間で起こしてみたり、、、毎日試行錯誤です。

    ②なるほど!とってもわかりやすいです。まだ始まってもないのに不安ばかりで、、、

    ③腰座りまではチェア買うの辞めようと思います!早く物を揃えても使えなかったら意味ないですもんね!うちはバウンサーないので、ネムリラでも使ってみようと思います!

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子は家だと1時間も昼寝しない子でしたが、保育園だと最初から3時間寝てました笑
    その後家でもまとまって昼寝するようになり、完全に生活リズムは保育園様様です😂

    離乳食も、最初の1ヶ月の増やし方は調べると割とすぐに出てきますが、それ以降のは『お子様のペースに合わせて』みたいのが多くて、本当によくわからなかったです。笑

    体重が少しでも増えてて元気があれば、多少食べムラ飲みムラあっても悩まなくて良いと思います!
    心配にはなると思いますが、海外とか絶対色々大雑把だろうなとか考えたら、あまり細かいことを気にしなくても子は元気に育つと思います!笑

    • 3月1日
  • もんちゃん

    もんちゃん

    忙しい中返信ありがとうございます🙇‍♂️

    そうなんですね!
    うちも4月から保育園なので半分子育てお願いしようかと、、、笑

    そうなんですよね、、、
    本を買ってみたり形から入れますが、いざとなるとどーなるか💦お子様のペースが1番無理難題ですよね!笑

    いい心構えですね!海外を考える!笑
    相談して良かったです😊
    ほんと気持ちが楽になりました!ありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよ、足りないのか多いのかそもそも分かりづらいし、息子のペースに合ってたのか最後まで謎でした笑

    私は産む前にSNSで『日本のお母様たち頑張りすぎ、もっと色々力抜いても大丈夫です』と発信してる助産師さんのアカウントを見つけて、かなり参考にしてました!

    アメリカでは哺乳瓶消毒も不要とのことで、私も1ヶ月でやめましたが全く問題なかったです😂確かに海外にミルトンとかなさそう😂

    1歳まで本当にあっっっと言う間だったので、0歳育児楽しんでください!

    ベストアンサーありがとうございました☺️

    • 3月1日