
6ヶ月の娘が夜中に頻繁に起きるようになり、睡眠退行の可能性や環境の変化が影響しているか心配です。アドバイスをいただけますか。
あと数日で6ヶ月になる娘がいます!
ほぼ毎日夜通しで寝ていたのに
7月に入ったあたりから、
夜中に必ず起きるようになりました。(2時〜4時頃)
基本的に、
18時台にお風呂と授乳を終わらせて19時頃には寝る
22時半〜0時までの間に授乳←寝てても飲ませてる
で、7.8時頃まで寝てくれてたのですが💦
泣いて起きるので、
おしゃぶりをしてみますが自ら取ることが多く、
🥧をあげると飲んでそのまままた寝ます。
これは睡眠退行ってやつですか??
1ヶ月前に引越しをしたのを機に、
ベッドインベットで寝かせていたのを
ベビーベッドで寝かせるようになりました。
動き回っていて頭をぶつけまくってて
それで起きるとか…?(ぶつけてるのも心配🙃)
離乳食が始まったので、
同じ時間にあげたいと思うのですが、
夜中起きる時間がバラバラなので
授乳時間も整わず、、(画像貼りました🙇🏻♀️)
第1子で色々とどうしたらいいか分かりません😭
アドバイスしていただきたいです。。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
当時は私も必死に寝かせなきゃと頑張っていましたが、今思えば子が寝れないのなら横で安全を確認して一緒にゴロゴロしてたらよかったなーと思います😂
おっぱいあげて寝るのなら私ならすぐあげて飲みながら寝落ちするまで付き合ってからそのまま一緒に寝てました😪
同じ時間帯にできるのが1番いいですがそんなにきっちりでなくてもいいとおもいますよ〜
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
たしかに…!安全さえ確認できたら
ゴロゴロしていいですよね!笑
きっちりしなくていいんですかね
ありがとうございます🥺
はじめてのママリ🔰
寝ないと次の授乳時間や起床時間に近づいてくるしなんだか気持ちが焦りますよね😅
うちは9ヶ月ごろまで夜中起きて授乳してました😴
ズボラなので離乳食は7ヶ月頃から頑張って毎日用意していましたが5〜6ヶ月の時は世の中には固形物あるんだよーって気持ちであげたりあげなかったりでした😂
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました💦
ほんとに焦ります〜
そうなんですね!
やらないと!!って気持ちで
必死やったんですけど、
もっと気楽に行こうと思います🥺