女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
今0.1歳児クラスで保育園に通ってるんですが、今日保育園の方からお友達をひっかいてしまったと言われました。 最近、イヤイヤ期と自我の強さがあり家でも怒られると叩いたり物を投げたりとしているので園にも連絡していましたがついにこういうことが起きてしまいました。 以前、…
最近とても子供にイライラする回数が増えました 自我が出てきて自分の思い通りにいかないと すぐ駄々をこねて泣きます。 子供はそんなもんだとわかっていますが 専業主婦なこともあって1日中一緒にいるので 気が滅入りそうになります。 車も旦那が仕事で乗っていっているので ど…
旦那に疲れました、、、 旦那の会社は週2.3で飲み会です。 繁忙期で飲み会なくても23時帰宅です! なのに飲み会の日は仕事から18時くらいに終わらせて終電逃すまで飲んでます。 娘が持病持っているので、コロナもらってしまったらと思うと怖いのに、旦那はお構いなしです。 そ…
個性的な正確なのか発達障害なのか わかりませんが疲れました💦 1歳9ヶ月の娘ですがなんか変わってます。 ・名前を呼ばれても振り向かない ・私が〇〇ちゃーん!と呼んでもなにも返事しないのに ぬいぐるみに呼ばれたらハーイッ👋とお返事する ・旦那がこっちみてないときにはバイ…
三重県 伊勢志摩に詳しい方教えてください🙇🏻♀️ 3月に岐阜県から1泊2日で伊勢志摩に旅行する予定です。 1歳児を連れての車での旅行です。 伊勢神宮と鳥羽水族館に行くことは決まっているのですが、他にオススメスポットはありますでしょうか? また、子連れでも大丈夫なご…
1歳10ヶ月ってこんなもんですか? 娘はもうすぐ2歳です。 外に連れて行くと、手を繋ごうとすると、手を振り解きます。気分が乗った時は、手を繋いでくれたりもします。 あと家族3人で外に行くと、2人の手を両方持って繋いできたりします。 とにかく、活発で、公園とか行くと、…
息子がパパ大好きすぎて悲しいです😭 自我が出てきて、最近言葉も増えてきました。しかしママとはほとんど言ってくれず、パパは連呼します… いつも私が保育園のお迎えに行って、後から夫が帰宅するのですが、玄関のドアが開く音がするとパパ!パパ!と言いながらダッシュで玄関に…
吐き出したいだけです。 批判するならスルーでお願いします。 最近自分の子供が可愛いと思えません。 今まで生まれてからどれだけ睡眠不足であろうと 自分が不自由になろうと子供のことだけを考えて 子供だけが宝だと思って頑張ってきました。 後追いも2ヶ月頃から始まり 動き出…
もうすぐ一歳になる娘がいます。 最近、自我が芽生えてきたのか自分の意に沿わない事があると大きな声を出すようになりました。例えば、机の上に置いていた私の携帯を見ていたので取り上げたら「ぎゃーッ!」と大声を出して怒ります。 後追いも日に日に強くなり、少しでも離れよ…
1歳すぎてから自我が出て自己主張が激しく、ここ数週間でかなりひどくなりました。 プレイヤイヤ期でしょうか? 食べムラ、用意したものが気に入らないとご飯投げる、外遊びからは暴れる魚を抱えるように家に入る、怒られるとワザと他の悪さをするなど他に書いていないこともたく…
もうすぐ2歳2ヶ月、子供の偏食がひどくて困ってます😣 今食べられるものは白米に1歳4ヶ月からの離乳食をぶっかけたご飯、麺(うどん、ラーメン、焼きそば、蕎麦)、味噌汁(野菜細かくして入れれば食べる)、ヨーグルト、ゼリー、プリン、お菓子(スナック菓子大好き、甘い系のお菓子は…
自宅保育の限界を感じています… 雨ばかりだと行ける場所もないし、自我も凄くなってきていて妊婦の体力ではもうキツいです😭 地味に何を訴えているかわからないとかもあって余計お互いイライラ😭 プレ保育は5月から行かせるけれど、それまで平日毎日つきっきりもしんどいなぁ…。
ふたりめの1歳誕生日プレゼントについて ふたりめの誕生日、何をあげましたか? ひとりめは女の子、ふたりめは男の子なのですが、 長女の時になんでも買い揃えてきて本当にいるものがない😅 男の子らしいものといってもまだ恐竜や車系も早いのでは?と思うのと大物玩具は出来れ…
昨日の支援センターでの出来事、 私の対応はどうだったのか聞いてくださると嬉しいです。 3歳の息子と支援センターに行きました。 昨日はイベントもあったためかいつもよりも利用している子達が多かったです。 たくさんおもちゃのある中で、息子はドーナツ型のブロック?の中に…
シングルマザーで実家からやっと世帯が分けれたのですが、2人になった寂しさなのか環境の変化からなのか(おそらく両方で)私にべったりで家事もろくに進みません。 強引に待ってて!と強く言って家事をいつもしています。 子どもはみんな違う大変さがあるのは理解していますが、息…
1歳の子を自宅保育されてる方に質問です。 家でどんなふうに遊ばせていますか?? 息子はもうすぐ1歳2ヶ月の男の子です! もともと好奇心が旺盛なタイプなのですが、近頃自我も強く芽生え、さらに刺激を求めているのか家では退屈なのかずっと機嫌が悪いです🤣 (睡眠、食事はた…
少し愚痴っぽいですが教えてください😣💦💦 今年の3月で3歳になる娘がいます。 最近とてもやんちゃといいますか、自我が出てきているのかものすごくわがままです。 初めての子供だし、まだひとりっ子だし甘やかしてるのもあります。 前に比べれば怒ることも増えてきました。 そして…
ちょっと時期が遅れましたがまだ自我の芽生えてない赤ちゃんに対して頂いたお年玉どうしてますか?? 我が家はとりあえず貯金しようとなりましたが祖母にこれで何か買ってあげてねと言われたのが少しひっかかります。 嫌だったとかでは全くなくて、確かに普段はあまり洋服やお…
1歳2ヶ月の娘がいます。 めちゃくちゃ走り回るし体力オバケだし、発語はまだ無いですが自我が出てきて既に大変なんですが、今だからこそママの中でなにかしておいた方が良いことってありますか?😂 例えばもっと自我が芽生える前に観たいテレビは観ておいた方が良いとか🤣🤣 もっ…
最近ぐずった時に仰け反るようになりました これがもうイライラしちゃって💦 10ヶ月ってこんなに自我が強くなるんですね、、 泣き声も人一倍大きいし、、はぁ
転勤族、実家義実家遠方、 旦那はこどもたちが寝てから帰宅することが多い、 幼稚園は預かり保育は仕事の人のみ、 で2歳と4歳いて専業主婦って大変でしょうか? 4歳は年少で幼稚園通っています! 2歳は保育園で中々自我が強くてイヤイヤすることもあります。 いまだけのこどもと…
コメント頂けると助かります。 B型だからわがまま!自己中!我が強い! って思ってた?思われてた?かもだけど もしかして障害かなんかあるのかなって不安になってきた。 旦那と真剣な話をしてると旦那が私に対して それはありえないよ。社会を甘く見すぎ。今までが運良かっただ…
1歳3ヶ月と2歳9ヶ月の男児2人の子供と私でタクシー50分ってやっぱ無理ですかね、、電車で50分とどっちにします?汗 ちなみに、子供達のアレルギーの病院に初診です。そこが詳しいらしく、紹介状書いてもらいました💦 元は、旦那に車で送ってもらう予定だったのですが、急遽、長期…
昼寝からの寝起きが悪くて困っています。 元々寝起きが悪いのですが、 最近は更に酷くなってると思います。 寝起き悪い時どうしてますか? 泣いてても、目が覚めるまで待ったり、 外行こうか!とかやってるのですが、 自我も強くなり、いやいや!と言ってばかりです。 抱っこす…
発達障害について、モヤモヤしています。 育てにくさ(こだわりの強さ、夜泣き)があり、辛くて… 普通のかかりつけの小児科→「みんなこんなもんよ、様子見しましょう」で夜泣きの漢方だされる→ぜんぜん効かない 何も変わらず辛くて… 市の心理士相談→「知能や運動能力はとても高…
子育てで、皆さんどちらの性別が育てやすいと思いました? 私2歳女子結構うわーーーってなっちゃいます🤣 可愛いけど声高いからキーーンッ🤯🤯ってなるし 自我が強い😢 お喋り凄くてずっと喋るから口ばっか見ててパクパク動く口も可愛いですが、なんか疲れます💧 お手伝いは長男より…
もう少しで9ヶ月です。 もともと自我とこだわりが強めかなと思ってましたが、ここ数日でさらに強くなったような気がします。 特にご飯の後に足りない、ミルクがなくなったなどふつうなのかもしれませんが、今までの泣き方ではなくて子どもが駄々をこねるときのギャン泣きの仕方に…
1歳のバースデーフォトいつ撮られましたか?? 1歳と2ヶ月とかでとった方いらっしゃいますか?💦 12月生まれですが、撮りたいスタジオが予約が取れなくて、取れたのが2月…💦 1歳2ヶ月だと自我が出て思うように取れないと思いますと言われました💦 どこも四万ぐらいするし、せ…
1歳になったばかりです👶 先日一歳になった娘がいるのですが 少し気になることがあるので みなさんどんな感じなのか教えていただけると幸いです🙇♀️ ①癇癪なのか、自我なのか怒って泣くことが増えた 1歳間近くらいからおもちゃで遊んでいるなーと思うと 急に怒って泣き出したり、…
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…