※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あご姐
ココロ・悩み

子供にイライラすることが増えています。一緒にいる時間が長く、外出できずストレスを感じています。怒らず育てる方法を知りたいです。

最近とても子供にイライラする回数が増えました
自我が出てきて自分の思い通りにいかないと
すぐ駄々をこねて泣きます。
子供はそんなもんだとわかっていますが
専業主婦なこともあって1日中一緒にいるので
気が滅入りそうになります。
車も旦那が仕事で乗っていっているので
どこにも出掛けられなく毎日家の中です。
皆さんは怒らず育てられているのでしょうか
どうやったらイライラしないで育てられるのか
教えていただきたいです🥲

コメント

deleted user

お疲れ様です。私も専業主婦です。
その頃からイライラしまくり、怒鳴ったこともあるし一緒に泣いたことも多々あるし自己嫌悪の毎日でした。
1歳の頃はちょうどコロナ始まったばかりなので世間は自粛モード、2歳からはイヤイヤ期もすごかったし、免許も自転車もなかったので毎日家にこもってて、今となっては育児ノイローゼだったと思います。

例えばどんなことでイライラしてしまいますか?

  • あご姐

    あご姐

    コメントありがとうございます!
    ほんと少しのことでイライラしてしまいます😭
    例えば自分の思い通りにならなかったらすぐ泣くのですがそれを見ただけでイライラしてしまいます。
    母親として最低だと思うのですが😥

    • 1月20日
ソティ

寒いと余計に気が滅入りますよね。お疲れ様です。空きがあればですが、週に一度でも一時保育にお願いすると全然違いますよ〜。

車がないとのことですが、電動自転車がおすすめです。2キロくらいまでは行動範囲広がります。うちはそれで公園や支援センターめぐってます。

  • あご姐

    あご姐

    コメントありがとうございます!
    雪国に住んでまして自転車も乗れないんです😓
    徒歩で行くとなるとかなり時間かかってしまいますし、、

    • 1月20日
はじめてのママリ

同じく専業主婦です🙋‍♀️
毎日おつかれさまです。
私もどうやったらイライラしないで育てられるのか知りたいです😮‍💨
(回答になってなくてごめんなさい🙏)

いい意味で適当にやってくしかないのかなと思ってます!

私の場合ですが「こうしなきゃ!」と思うと、子供にまでそれを求めてしまって、1人でイライラしてしまいます。

なので、「こうじゃなくてもいっか〜」くらいで考えるようにしてます🥰

ただ、それがなかなか難しくて毎日イライラしてしまうのですが、、🥹

  • あご姐

    あご姐

    コメントありがとうございます!
    同じ専業主婦さん😭
    本当に毎日お疲れ様です!!!
    もう子供産んでからは家事とか色々諦め半分でやってはいるのですが、、
    子供の事になると慎重になってしまってるところもあるのかもです😅
    近くにママ友とかいれば変わるのかもしれないのですが、保育園も通わせてないのでママ友なんているはずもなく😭
    毎日檻の中に閉じ込められてる気分です!!笑

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃめちゃわかります😭😭
    子供のこととなるとなかなか手を抜くのって難しいですよね😭

    私は1人目の時は近所の児童センターはよく行ってきました!初めはドキドキだったのですが、いろんな方の話を聞きながら、こんなに慎重すぎなくて大丈夫なのかな?って思えるようになりました😊

    特に2人目以降のママさんのお話で肩の力がぬけました!

    • 1月20日
  • あご姐

    あご姐

    何事も1人で溜め込むのは良くないですよね🤦🏻‍♀️
    誰かの話聞いたり聞いてもらったりしてリフレッシュするしかないです、、

    • 1月22日