※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

養育費払いたくないとか言ってるクソ男に、じゃあお前が育てれば?って言…

養育費払いたくないとか言ってるクソ男に、じゃあお前が育てれば?って言うのはアリですか?

子供は女の子なのですが、私の離婚の決断が遅く、モラハラクソ旦那に少し似てしまって、あまり可愛いと思えません。


以前は絶対に渡さない!という気持ちでしたが、子供が旦那と同じに見えて、お前には一銭も渡さない!いや、やっぱり少しは払うけどそれだけじゃやっていけないだろ?とか、言い分が二転三転する旦那に、じゃあもうお前が育てろよと言いたいです。


最初からそれを言うと、モラハラ野朗的には私に養育費めちゃくちゃ吹っかけてくるでしょうか?
泣く泣く親権諦めます、、みたいな感じを出した方がいいでしょうか??


こんなことになる前に離婚しておけば良かったですが、もう子供を可愛いと思えない、養育費も払うかも分からない、しかも払ったとしても私をコントロールする手段に使うんだろうなと思ったら、例えば子供と会えないとしても、お金だけはある父親のところで良い教育受けて、まともな職について幸せになってほしいなと思います。


ちなみに、養育費もらわないで一人で育てていくという手段はとれません。
職歴が私にないのと、実家の援助は皆無だからです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん何歳ですか?
ご主人も育てられるんですかねー?
なんか、心配ですね。
施設になりそうですね。

ままさま

お子さんを旦那さんに渡したとして、ママリさんが養育費を払う意思はあるんですよね?
それなら喧嘩腰に話すのではなく、自分に養う力がないから子供の教育や生活を考えて旦那さんに親権を譲ることを伝えて、妥当な養育費について話し合えばいけばいいのかなと思います。

♡♡

喧嘩腰にならず、養育費が貰えないならば自分1人では育てていけないから親権を渡したいと話せば良いかなと思います🤔

ただご主人もまた子供がいる事で働き方が変わると思うので、それに関してははじめてのママリ🔰さんが必要相当の養育費を払えば良いのかなと。
娘さんの年齢にもよりますが、パパと一緒に暮らしたい!と思うのであれば選択肢としてはなんの問題もないかと思います。

養育費はあくまでも双方の収入で決まりますので揉めるようならば公正証書作成したり、算定表から取り決めするのが良いかと思います!