※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でひっかいてしまった。謝罪が必要か。

今0.1歳児クラスで保育園に通ってるんですが、今日保育園の方からお友達をひっかいてしまったと言われました。
最近、イヤイヤ期と自我の強さがあり家でも怒られると叩いたり物を投げたりとしているので園にも連絡していましたがついにこういうことが起きてしまいました。
以前、うちの子も指を噛まれて帰ってきた時がありましたがその時は水脹れができてとても痛そうでしたが、指も曲がるし大丈夫だと思いそのまま過ぎました。
今回は相手の親御さんやお子さんに謝罪した方がいいのでしょうか。

コメント

あんどれ

上の子もよく噛んだり噛まれたりしましたよ😅
基本的に相手が誰とか名前は教えてもらえないと思いますが、言われましたか🤔?
お互い様だと割り切ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前、噛まれた時は言われませんでしたが今回はどの子か言われました。だから、なんかした方がいいのかなと思ってしまって😅

    • 1月21日
  • あんどれ

    あんどれ

    言われたんですね😅
    何もしなくていいと思います!

    • 1月21日
Nao☆ミ

保育園に聞いてもおそらく名前教えてくれないと思います👀💦
引っ掻いた、叩いた、ぶつかった…は、小さい子クラスならよくあることですしね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいですね。。
    特に保育園からも何かして欲しいと催促されたわけではないのですが、名前を言われたのでちょっと気になってしまって…

    • 1月21日
  • Nao☆ミ

    Nao☆ミ

    えっ名前を言われることあるんですね😲💦そしたら送迎時に会うことがもしあるなら、その時にこの間すみません💦ぐらいに言えば良いかなーと👀わざわざ謝罪したいとか大袈裟じゃなくて良いと思います😊ほんと小さい子はお互い様ですしね~

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話が好きな保育士さんだったので流れで話してしまったのかもしれないです😅
    そこまで深く考えず変わらず行こうと思います!!
    ありがとうございます😊

    • 1月21日
♡yume♡

お互い様のあるあるです😇
息子さんの時も特にお相手から謝罪とかないですよね?
そもそもうちの保育園はしてもされても名前ではなく、お友達の〜って言い方なので謝罪のしようがないです。
成長過程でみんな経験するのであまり深く考えなくて良いですよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    噛まれた時は何もなくでした!
    あるあるなんですね。。
    たしかにお友達と言われてしまうと何もしようがありませんね😅

    • 1月21日
みんみ

保育士です✩.*˚

保育士から相手の名前は伝えられていますか?
謝罪したいお気持ちがあれば
お会いした時に一言伝えてもいいかと思います😊

  • みんみ

    みんみ


    上の書き方で誤解を招いていたらすみません💦
    絶対謝罪しなきゃいけないってことはないです(*^^*)

    怪我など起きてしまった原因は
    保育園側にあり
    はじめてのママリ🔰さんやお子さまが悪いわけではないので...

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます。
    名前は言われました。
    でも、こうして欲しいなどの催促はされずに終わりました。
    だから、どうしたらいいのかと思ってしまって💦

    • 1月21日
  • みんみ

    みんみ


    私の勤務先では保育士から「謝罪してください」はお伝えしないことになっています💦
    園での出来事は保育士の落ち度と考えていますので(><)

    相手の名前を出す場合・出さない場合がありますが
    出した場合は「お会いした時に一言伝えやすいように」という意味があることがあります...
    あくまでも私の経験上での話ですが💦

    • 1月21日