※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まじゅう
子育て・グッズ

息子がパパを好きでママを避ける悩みです。育児をしているのに、なぜパパが好きなのか不思議で悲しい気持ち。同じ経験をした方いますか?成長するとママも好きになるでしょうか。

息子がパパ大好きすぎて悲しいです😭
自我が出てきて、最近言葉も増えてきました。しかしママとはほとんど言ってくれず、パパは連呼します…
いつも私が保育園のお迎えに行って、後から夫が帰宅するのですが、玄関のドアが開く音がするとパパ!パパ!と言いながらダッシュで玄関にお迎えに行きます。私には一度もありません(笑)
その他も、私よりパパに抱っこしてもらう方が好きだったり、外出先ではパパとは手を繋ぐけど私とは手を繋いでくれません💦
ママじゃなきゃダメ!というより良いとは思いますが、ほとんどの育児を私がしているのに、なんでパパの方が好きなの…と悲しくなります😩
同じような状態だった方いらっしゃいますか?もう少し成長したらママも好きになってくれるでしょうか…

コメント

はるな

長男が0歳からパパっ子で今でもパパ!パパ!です😂
たまーにママの時もあるくらいです笑

初めてのママリ🔰

まさに、初めて人を呼んだのがパパでした🤣🤣🤣
パパには行ってらっしゃいとか頑張ってねとか言えるのですが……
ママーって言ったり、玄関に迎えに来るのとかはホント最近ですよ笑

あまりにもパパっ子だと負けたような気がして悲しくなりますよね🤣

あんこ

長男がまだ小さいとき、そんな感じでした。
かなり悩んで色んなところで相談してみましたが、パパはうちにいないので目新しい人だから面白いんだよ、とか、ママからの愛情が伝わってるから別の人にも行けるんだよ、とか言われました。
その時は、でもパパばかりだと、日頃のお世話は私だから切ないな〜と思っていました。

そんな長男も現在5歳。
まま♡と手紙をくれるようになっています☺️ちなみに旦那にはなにもあげてないようです笑 遊ぶ人!としては楽しいようですが、普段の会話等はママ〜ママ〜になりました!もう少し時間が経つと、変わるかもしれないですね!