「ギャン泣き」に関する質問 (965ページ目)


生後3ヶ月になりましたが まともに育児してなくて申し訳なく思います… 下に置いたらすぐ起きるので 基本日中は抱っこなのですが 抱っこも疲れて肩や手が疲れてくると もう添い乳でいいやーってなります💦 朝は割とよく寝てくれるので 抱っこ紐で1〜2時間寝てくれたりしますが お昼…
- ギャン泣き
- 抱っこ紐
- 生後3ヶ月
- 育児
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 3



保育園見学って親だけで見学してもいいですか?? 現在赤ちゃんが生後2ヶ月半です。 最近暑いし、まだ首も座ってないので連れてくのも大変そうで…😔 親に預けて私だけで保育園見学行こうかなと考えてますが大丈夫ですかね🤔? 保育園見学は来週の予定です💦 保育園見学の予約の電…
- ギャン泣き
- 抱っこ紐
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 8



卒乳しました。 今までお昼寝のときは添い乳しててそのまま寝落ちしてたのですが、立って抱っこじゃないと寝てくれません。寝たな〜と思って置いたり座ったりすると起きちゃいます。 寝たふり決め込もうと思ってもずっとギャン泣き。。 顔に頭突きしてくるので痛いし。。 どうす…
- ギャン泣き
- お昼寝
- 卒乳
- 添い乳
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 1


思い込みが激しいかもしれませんが 慣らし保育が始まり預けに行く度に娘がギャン泣き 朝、ママといると保育園に連れて行かれる 嫌いだと思われないか心配です😭 ママとしては心を鬼にして連れて行ってるのですが
- ギャン泣き
- 保育園
- 慣らし保育
- はじめてのママリ🔰
- 3

おしゃぶりで寝かしつけしてるんですけど いずれは卒業できるようになりますか?😭 寝かしつけの時だけ使用していて 付けないで一度頑張ってみたんですけど ギャン泣きされ、付けたら一瞬で寝ました😭
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 5

チャイルドシートに乗るのを嫌がります。 9ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、チャイルドシートを嫌がり短時間なら玩具などで機嫌良く乗っていられることもあるのですが、だいたいほぼギャン泣きです💧 あまり推奨されていないのですが助手席につけて、手を握ってあげたり声をかけ…
- ギャン泣き
- 玩具
- 病院
- チャイルドシート
- 赤ちゃん
- はるまま
- 6







以前旦那が息子にミルクを上げてる最中に頭の上でスマホ使ってて、手が滑って息子のおでこにスマホ落ち、息子ギャン泣き。 その時に、息子に「もう頭の上ではスマホ触らんよ。触ったとしても床に置くねごめんね」と言っていたのにさっき見ると普通に頭の上で使ってる旦那。 は?…
- ギャン泣き
- ミルク
- 旦那
- 息子
- スマホ
- さきママ 22歳👦🏻⭐️
- 1

新生児ミルク110飲んでます 飲んだ直後にほとんど吐いてしまった場合 次いつあげればいいんですか? 乳首がすごい出るやつであげてしまったみたいです。。。 もうそれは捨てます 多分お腹空いてるんだと思います ギャン泣きです
- ギャン泣き
- ミルク
- 新生児
- 乳首
- はじめてのママリ🔰
- 3


寝付きが悪い子の寝かしつけについてアドバイスください! 生後2ヶ月なのですが、基本的に寝ない子です😂 日中はほとんど起きておりグズるので、抱っこ紐に入れて過ごしています。 抱っこ紐に入れている間はおとなしく、目を閉じているときもありますが、熟睡している感じはあり…
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後2ヶ月
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 2



イライラします。 折角私が時間かけてようやっと寝かしつけたのに、相手は大きい音でテレビやゲーム、話したりなど一切配慮がありません。自分で寝かしつけて、そういった行動ならまだしも‼︎ 私が寝かしつけて、家事をしている最中に起きて泣いてしまった時も、泣いたよ〜起き…
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- 家事
- ゲーム
- うんち
- 24歳まみーぽこぱんつ
- 2

まだ1ヶ月の赤ちゃんにイライラしてしまいます、、 昼も夜も基本的によく寝てくれる子で、俗にいう手がかからない子だと思います。 上の子も赤ちゃん返りすることなくお手伝いもしてくれます。 夫は家事も育児も全部やってくれて休ませてくれます。 かなり楽な産後を過ごしてい…
- ギャン泣き
- 家事
- 産後
- 育児
- 赤ちゃん返り
- はじめてのままり
- 2

おすすめのストローマグ教えてください🙇♀️ ピジョンはすぐ漏れるようになり、 そこからコンビのラクマグを使ってきました!! でも、マグで飲むとむせるので全然飲めてません。 そろそろ授乳回数も減らしていきたくて(完母)、 水分をとれるようになってほしいので、 紙パック…
- ギャン泣き
- コンビ
- 完母
- 赤ちゃん
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 3


1歳半検診のお話です。 批判などご遠慮下さい。 私の地域は集団検診と小児科で受けれる2通りがあります。 ですが、歯科検診のみ集団検診となります。 息子が3ヶ月からアトピー性皮膚炎でお世話になっている小児科で検診をし問題なくクリアしました。 今日歯科検診で集団検診に行…
- ギャン泣き
- 小児科
- 積み木
- 赤ちゃん
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 3
