※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の娘が、着替えや食事、片付けが遅くて毎日イライラしている。要望を伝えても効果がなく、テレビを消すと泣く。

着替えてって5回は言ってるのにずーーーっと返事だけでダラダラテレビ見て、まだパンツしか履き替えてません。本当に腹が立つのでテレビ消したらギャン泣き。イライラして死にそうです😇3歳半娘です。食べるのも遅いし片付けるのも遅いし着替えるのも遅い。ブチギレるまでこんな感じなので毎日怒ってしまいます。

コメント

(´-`)oO

うちの事かと思いました😂笑いました😂毎朝うちもそれです😂

着替えてね!早く着替えてね!聞こえてる!?と何言っても無視してテレビ見続けてテレビ消すとブチ切れでさらに泣くのでもっと着替えるの遅くなってました💦

もう今は私が着替えさせてます無言で🤮

mako

わかりますわかります!
着替えと片付け全然進みません。
なので最近は、
部屋の片付けが終わるまで
(=どこにもしまわれずに
床やダイニングテーブル、ソファに放置の
おもちゃがなくなるまで、と定義w)
テレビは観れません、にしました。
それでも懲りずに毎日保育園から
謎の工作(大半が空き箱などのゴミ)を
持ち帰ってくるので、
捨てては増えを繰り返して一向に片付かなくて
かれこれ2週間ほど子供達はテレビ観ていません🤣
おかげでテレビのせいで着替えが進まなかったり
ご飯食べ始めなかったり、
は回避できるようになったものの、
結局ふざけ合ったり「先に片付ける」と言いながら
遊び始めてたり、
やっぱりご飯や着替えが進みません…
上の子が5歳頃からやっとやる気になれば
素早く着替えられるようになったので
下の子もあとちょっとかなぁ?
と祈るように思ってます…

もも太郎

うちも、4歳になった息子がホント同じです!
食べるの遅い!着替えとか行動遅い!

「靴履いてね」を数回言って、その間に自分もトイレ入ったり荷物持って、最初の声掛けから5分弱で玄関行ったら、まだ片方。しかも左右反対😨

ごはんも食べるの遅いしお皿に残ってるのに、大皿の最後の一つ「パパもらっていーい?」「息子くんのーーーッ!」
「じゃあ残しておくから食べて」からまた長い…………


上の子が3歳の時はそういうことが全然なかったので、息子の遅さにイライラしてしまいます😭💦💦💦