
子供が絶賛イヤイヤ期です。何か気に食わないとイヤイヤ言いながら泣き…
子供が絶賛イヤイヤ期です。
何か気に食わないとイヤイヤ言いながら泣きます。
ご飯もイヤイヤ。好きなものだけ食べます。
夜寝た後も寝言でイヤイヤと言いながら泣いてる日もあります。
はいはい、嫌なのね!OK!勝手にしてくださーい!と見守ろうと思っていても永遠とイヤイヤ泣かれると段々とイライラしてきてしまいます。
昨晩寝てる時もイヤイヤと泣きながら足で私の事を蹴ってきて、連日細切れ睡眠と言うこともあり『痛い‼️』と怒鳴ってしまいました。
寝ぼけてる?し、キレても仕方ないと分かっているけど一気に沸点に達してブチギレてしまいました。
自分は本当に育児が向いてないと思うのでそれが苦しいです。
自分が決めといてこんな事言ったらいけないのは承知ですが、生まなければ良かったかな?と思う事も増えました。
仕事はフルタイムの正社員ですが、子供の体調不良で休むのも早退して迎えに行くのも夫ではなく全部自分。
毎回毎回頭下げて…
朝起きてご飯食べさせて着替えさせて、保育園送り、仕事後バタバタでお迎え、まだ遊びたいと園庭でひと遊び、やっと帰宅してご飯食べさせて次の日の準備。寝かしつけで一緒に寝落ちする日も多いです。
体力が追いつきません。
夫に今の気持ちを話したら、自分が育てるから離れてもいいと言われました。
正直それでもいいやと思ってしまった自分がいました。
可愛いと思うけど、今はそれ以上にこの子に対してイライラする事が多くてそんな自分が大嫌いです。
無責任なのは分かっていますが、子供の為にも離れた方が良いんですかね。
もう全てが嫌です。こんな自分が一番嫌です。
こんな考えになる母親なんていないですよね。
どうしたら改善出来るのでしょうか?
イヤイヤ期の対応も何が正解なのでしょうか…
批判的なコメントは控えていただきたいです。
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家の息子も全く同じタイプのイヤイヤ期でした!
ご飯もイヤ、寝言でもイヤ、しかも息子は寝ぼけながらも私に当たるまで蹴り続けてきてました…
私も疲れて、もういいよ〜どうぞ〜
って対応するとそれもイヤイヤ。
全く同じ者がここにもおります😇
ウチの場合は私が専業主婦で
普段家にいて時間に追われる事のない生活なのにめっちゃイライラしてたので
主様は仕事して、イヤイヤ対応して
すごい精神削られてるんだと思います💦
毎日本当に大変ですよね…すごいですよ🥲
ウチは見かねた旦那が何も言わず外に連れ出したり
実家に帰ったりしてその時間で私も少しスッキリしてたので
離れる時間大切だと思います🙌
息子はもうすぐ3歳でようやくイヤイヤ期落ち着いてきましたが
寝言は2歳少し過ぎた頃からないですし
激しいのも2歳半ごろまででした!
イヤイヤ期は正常な成長の過程で
ない方が心配と言う方もいらっしゃるので
それだけポジティブにとらえてました😂
しばらく大変だと思いますが
落ち着く時はくると思います!
ファイトです😣

ゆき
しんどいですね😢
うちもイヤイヤ始まってきたなあ〜くらいですが苛つくこと多くなってきました🥹
お仕事やりながらの子育てということで、ママリさん自身の時間も持てず辛い状況ですよね😭😭
私もまだ始まったばかりなので、何とも言えないですが、めちゃくちゃやんちゃで手のつけられなかった甥っ子が3歳半をこえたところでとってもお利口さんになっててびっくりしました!
きっとそれがイヤイヤ期の終わりなんだろうなって思います🥲
まだこれから長いかもしれないし、園に通ってるとのことですし、社会性がぐんっと伸びてすぐ終わるかもしれないし、わからないことだらけですが、嫌なときはママも人間ですから耳塞いで一人で布団入ってシャットアウトしちゃっていいと思います!
旦那さんが連れ出したり相手してくれたらそれが一番です!
というか、旦那さん全然やれてない(仕事がいそがしいのかな、、?)くせに、自分が育てるとかよく言えたなと思ってしまいました🥹すみません!
-
はじめてのママリ
イヤイヤ期しんどいですよね…
今もイヤイヤ泣いてるのでトイレに篭って現実逃避してます😥
私が居なくなって少し経つと諦めて1人遊び始めてるんですよ…
この対応でいいのかな、と不安になります。
仕事忙しいとか自分では言ってますが聞いてる感じかなりホワイトな方だと思います(笑)
飼い犬の散歩と息子のお風呂だけ入れてくれるのですが、育児負担のことで何か言うと『俺が何もしてないって言いたいん?』と言ってきます…生活費、保育料も折半というのに(旦那の愚痴すみません💦)
実家も県外で頼れないし仕事もセーブ出来ない、料理も出来ないのに自分で育てるって言う時点で育児甘く見過ぎですよね…
本当にキモいです(笑)- 2時間前
はじめてのママリ
専業主婦の方が24時間一緒にいなきゃなのでしんどいと思います🥲
私は保育園預けてるから朝と夜だけなのにこんなにイライラして何してるんだって感じです…
お盆1日だけ旦那が実家に息子を連れて帰ってくれたのですが、この1人の時間が続けばいいのにとか思ってしまいました🫠
2歳半までかぁ…まだイヤイヤ期終わりまでは長いですがいつか終わりは来るからどうにか耐えたいと思います…
成長過程なんですね…
なんかイヤイヤ泣いてるのを無視したら性格に影響でるのかな?とか対応し続けるからヒートアップして更にワガママになるのかや?とか色々考えてしまって対応がわからなくなってしまいました😥
早くこの期間が終わりますように😓
はじめてのママリ🔰
ほんと、1人時間一瞬ですぎますよね💦
私も旦那仕事あるのに
明日も連れて出てくれんかなって思ってました😅
私も無視はよくないとか、
声かけしても激しくなるだけとか
考えだしたらすごく疲れたので
ある日から真剣に考えなくなりました🤣
とりあえず落ち着くまで
微笑みながら見守るだけ。してましたw
何しても一緒だった結果です😇
主様は真剣に向き合ってる証拠だと思います🙌
ただ真剣すぎると疲れると思うので
いい意味で諦める事が大切だと思いました😂
私はそれで結構楽になりました!
何しても一緒だしムキになると子供もムキになると思うので💦
明日、明後日で終わるわけじゃないし
長く感じると思いますが
ご主人もとことん頑張ってもらいましょ🥹