![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日頑張ってますね😭
終わりがなくて辛いですよね😭
一時保育に預けたりシッターさんにお願いしたり、、、あとは働いて保育園…は難しそうですか?
私は辛すぎて一時保育使いまくりました🙆🏻♀️
友達はこのままだとノイローゼになる。と言って保育園に入れて働き始めたら楽になったと言っていました。
出来るだけ離れる時間を持つとほんの少しですが楽になれると思います。
本当に毎日頑張っています!お疲れ様です。
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
毎日お疲れ様です。
イライラしますよね。
お母さんのイライラや焦りなど、赤ちゃんが感じ取っている部分があってさらに悪化している可能性もあるかもしれません。
有料でも預かり保育などがあればママが1人になれる時間を無理にでも作った方がいいと思いました。
住んでいる市や周りに預かり保育や有料で預かってもらえるところがあれば少しでもいいので利用してママの時間を作ってあげて欲しいです。
気持ちに余裕があればネットでも育児本でもYouTubeでもいいので悩みを検索して対処方法を考えたり、試してみるのがおすすめです。
睡眠時間は赤ちゃんの機嫌を左右するらしいです。
私は日々、それらを時間があるときに見ていて結構心が救われてます。
あとは近くの支援センターなどを利用して相談してみるのもいいかもです。
赤ちゃんも機嫌が悪いの辛いかもしれません。
ママが休息を取って、赤ちゃんと向き合えるといいなと思いました。
育児本当大変ですよね。
あまり、回答になっていなかったかもしれませんが、少しでも質問したことでいろんな回答が得られてなにかいい案を受け取れたらと思います。
応援してます。
コメント