「ギャン泣き」に関する質問 (106ページ目)

生後2ヶ月の女の子を育ててます。もうすぐ3ヶ月を迎えます。最近、夜長く寝てくれる日が増えてきました。 ですが、寝付くまでに2、3時間かかります😹 だいたい、8時から9時半までの間に、お風呂に入れるようにして、ほぼ完母なのですが、お風呂出たあとはミルクだけ飲ませてます…
- ギャン泣き
- ミルク
- 授乳
- 生後2ヶ月
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 2




生後12日目なのですが、これまでミルク後にすんなり寝ていたのですが、ここ数日からミルク後に手足バタバタからのギャン泣き数時間というケースが続いています。 母乳+ミルクの混合型です。 おむつや赤ちゃん周辺の気温を確認した後、おくるみ、ホワイトノイズ、しなぷしゅ、…
- ギャン泣き
- ミルク
- 母乳
- 混合
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2

2歳10ヶ月の子がいます。最近イヤイヤ期が増してきて眠い時や一つ気に入らないことがあると癇癪などギャン泣きが1時間くらい収まりません。イヤイヤ期だとこんなものなんでしょうか?
- ギャン泣き
- 2歳
- イヤイヤ期
- はじめてのママリ🔰
- 1

人見知り場所見知りについて 現在9ヶ月なりたて、7ヶ月ごろから人見知り場所見知りが始まり、ママパパ以外はギャン泣き、初めての場所はギャン泣きで結構敏感な子だなぁと思ってました。 今日、赤ちゃんイベントに参加したのですが、抱っこからおろしたら嫌だーって抱きついてく…
- ギャン泣き
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- イベント
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 2






おしゃぶりってあんまり使わないほうが良いですよね💦歯並びとかの影響って何歳からとかありますか? ギャン泣きや寝かしつけに使ったりしてるのですが、、、😅
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 5








上の子のお世話をするために下の子の生活リズムを崩してしまいます。 朝上の子が先に起きると、寝ている下の子も一緒に一階のリビングまで連れて行きます。そうすると必ず起きてしまってギャン泣き。あやしてる時間がないから早めにミルクあげたりおしゃぶりしたり。そのほかにも…
- ギャン泣き
- ミルク
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 3








