※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リモ
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子が、お風呂で顔にシャワーをかけたことが原因でギャン泣きするようになりました。顔以外にお湯をかけても泣き続け、身体を洗うのが難しくなっています。この状態はいつまで続くのか、トラウマはいつか忘れるのか悩んでいます。

お風呂でギャン泣きするようになってしまいました。
8ヶ月の男の子です。
なぜギャン泣きするようになったかというと、数日前のお風呂の時に顔にシャワーをかけたからです。
今まではフェイスラインにはシャワーをかけていて、目鼻口周りはガーゼで拭いていました。
何となく顔にシャワーかけて石鹸流せたら楽だしいけるかなぁと軽い気持ちでかけたら、ギャン泣きされてしまいました。
「ヤバい。明日から又泣くかも」と思っていたら、案の定ギャン泣きしまくりです。しかも脚やお腹に手桶でお湯をかけただけでギャン泣きするようになってしまいました。
顔以外にお湯をかけるだけで身体中真っ赤にして泣きます。その後の湯船も泣いたまま、お風呂上がりも暫く泣いたままです。泣いて手足をバタバタさせるので身体も頭も洗いにくいです。オモチャをみせてもダメです。
「ごめんね。もう顔にはかけないよ」って声掛けたりしてるんですが、4日連続でお風呂中ギャン泣きされてます。

この状態は一体いつまで続くのでしょうか、、
いつかトラウマを忘れて泣かない日がくるのかな、、
あの時顔にシャワーかけるんじゃなかったと可哀想な事をしたと後悔しています。

コメント

Sawa

結局なくならシャワーかけ続けて慣れてもらうほうがいいんじゃないんですか?
今後顔に水がかかるのが苦手だとプールのときとか大変だと思うので…☺️
新生児のときからシャワーで流されてる娘は未だにふぇ〜っていつも嫌がりますが容赦なくやっています(笑)
もちろん最初はギャン泣きでした🥲

  • リモ

    リモ


    それも思ったんですが、お風呂場で終始泣かれると響いて大変なんでついつい泣かせないようにって思ってしまいます。
    明日から耳栓してお風呂入れようかな、、、

    • 7時間前