※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海
子育て・グッズ

夜泣きが辛いです。1歳2ヶ月の娘がいるのですが、夜通し眠ったことがあ…

夜泣きが辛いです。
1歳2ヶ月の娘がいるのですが、夜通し眠ったことがありません。1歳までは添い乳で対応していたのですが保育園の入園をきっかけに夜泣きは座りながら抱っこでトントンして対応するようになりました(添い寝ではギャン泣きです)。

ここ数日夜泣きが激しく、横抱きは反り返り、縦抱きはお尻を突き出して抜け出そうとする、ラッコ抱きで寝ようとしたら抜け出す、どれもあぎゃあああとギャン泣きです。
抱っこ嫌なら好きにしなと布団に置くと反り返ってブリッジしながらギャン泣き。寝たかなと思いスマホを一番暗い画面にして開いたら微かな光に反応しているのか起きて泣き始める。

結局今夜は私のお腹の上に頭だけ乗せる形で1回目の夜泣きが終わりました。
これは夜泣きひどいほうなのでしょうか。夜泣きの乗り切り方などあれば教えていただけないでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ

うちは夜泣きした時は、電気つけて
一旦起きるようにしていました💦しばらくは泣いているので「おきてー!夢みてるんだよー」って低い声で声かけてました笑。目つぶって泣いてる時はこっちが何話しかけても全然だめなので、落ち着いて起きたら水飲む?や布団いく?って聞いてまたすぐ寝ていました。

さくら🍯

お疲れ様です😭
夜泣き対応で寝不足後の仕事…辛すぎます😭
添い乳やめたとのこと、口寂しいんですかね?
1歳だともうおしゃぶりしないんでしたっけ?
タオルとか、何かお気に入りの持ってると落ち着くものってありますか?
うちの双子はバスタオルが好きで(小さいタオルはダメで、決まったバスタオル笑)泣く前にタオル口元に渡したら割と落ち着いていました。
とはいえ夜泣きする子はするので、もうひたすら感情を無にして、
泣きっぱなしで周りから苦情が来なければ、落ち着くまで泣かせて、静まってこっち来たら優しく抱き締めて、お茶?飲むなら飲ませとくとか…
泣いてる間は、次どこ行きたいかとか楽しいことを考えたり、
あとは動画回すとか…
私動画の時は優しくなれるので🤣

とりあえず早く夜泣き時期が終わりますように泣

あすか

毎日夜泣き対応お疲れさまです。

息子も夜通し寝たことがありません。
添い乳していた頃は30分〜1時間に一度は泣いていました。
添い乳をやめてからも寝かしつけは授乳でしていたためか、断乳する1歳半までは1時間おきに泣いていました。
断乳した時に抱っこで寝かしつけするようにしたところ、今度は抱っこでしか寝ないようになり、抱っこユラユラ→降ろすと泣くのを繰り返しました。
いつまでも抱っこユラユラし続けるのはしんどいので、抱っこユラユラで寝かしつけ→座ったままユラユラして寝かしつけに切り替えました。(もちろん最初の数日はブチギレで大泣きです)
どんなに泣いても抱っこユラユラしないでいるとそのうち諦めてくれて、座ったまま膝の上で横抱きしてユラユラしていると寝てくれるようになり、そのうち添い寝してトントンしたら寝てくれるようにまでなりました。
数週間単位で時間をかけて徐々に進めていきました。
寝かしつけ方を変える時はいつも大泣きして反り返ったり引っ掻いてきたりして大暴れしていましたが、「ごめんね、でもこのままではお互い寝不足でしんどいから、頑張って一緒にネントレしようね」という思いでやり切りました。