※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4月から年少で入った男の子がおります。バスなんですが、毎朝ギャン泣き…

4月から年少で入った男の子がおります。
バスなんですが、毎朝ギャン泣きです…
同じバス停の女の子はニコニコでママと離れるのに、、
うちは先生に引き離されて「イヤー!ママー!イヤイヤイヤ!!」って感じで…

いつまで続くんでしょうか😭
周り見ててもうちの子だけです泣いてるの…

朝着替える時もちょっと渋るけど、バス停までは比較的元気に行きます
でも別れるときになると全然ダメです…

帰りは「楽しかった!」って感じでニコニコなんですが、「ママに早く会いたかったから歌を歌わなかったよ!」
とか帰ってきたときに元気に報告してくるのも…😭😭

園生活楽しんでるのかなーとも心配です😰

コメント

まひまひ

うちも4月から年少で入った男の子がいます。
うちの子もバスが見えた瞬間に大泣きしだして、私にしがみついてます。。
先生から引き剥がされて連れて行かれてます😂
バス停までの朝の様子も全くと言っていいほど同じです。
一緒のバス停に同じクラスの女の子がいるのですが、初めのうちは大泣きの息子にドン引きしなが、最近は全く気にも止めずスタスタとバスに乗って行きます🤣
毎週金曜日はお弁当なのですが、2週続けてほぼ食べずに帰ってきました。
今日はどうかな。。

帰りはニコニコで帰ってくるし、幼稚園ではそれなりに楽しんでいるようです❣️

はじめてのママリ🔰

バス通園ではないですが娘はずっと泣いてました😂年中の終わりくらいから泣かないようになりましたよ。
今小学校になりましたが最初は泣いてました!最近泣かずに行けるようになってきました☺️

幼稚園で働いてて、泣く子を人攫いのように引き離してバスに乗せてました😂

離れる時が寂しいから泣いちゃうけどバスが進んでお母さんが見えなくなると諦めがつくのかスッと泣き止む子がほとんどでしたよ。
なので、バスで泣かずに座っている子の中には泣いてた子もいると思いますよ!

周りをみると不安になりますよね🥲私も働いてたからわかっているはずなのに、それでも心配でしたから😭

しかし離れるのが寂しくて泣いちゃうのに、朝泣かずに着替えれて、バス停まで行けるのはすごいことです✨お子さん充分にがんばってます😊
帰りがニコニコなら園を楽しんでますよ✨