「ねんね」に関する質問 (168ページ目)








現在は5ヶ月半で、生まれてからずっと、簡易ベビーベッドで寝てます。 基本セルフねんねで寝てます。 まだ寝返りをたくさんしないので、踵落としくらいで動き回ったりはしてません。 このベッドはいとこ2人、兄夫婦1人、そして我が家へと、 4人目です。 おかげでマットレスがへ…
- ねんね
- ベビーベッド
- キッズ
- 2歳
- IKEA
- はじめてのママリ🔰
- 0







母子手帳 1歳の項目について 昨日で生後11ヶ月の男の子を育てています。 ふと、10ヶ月検診の際に母子手帳の1歳の項目をみたら、できてないことがたくさんあり、不安になってしまいました。 主に、 ・バイバイなどの模倣をしない (ぱちぱち👏やイェーイ✋などは気分が乗っている…
- ねんね
- 保育園
- 生後11ヶ月
- 母子手帳
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 3






添い乳、抱っこでしか寝ない子のネントレでセルフねんねができるようになった子はどんな感じでネントレしましたか😭? セルフねんねができず眠いとひたすらギャン泣きです。抱っこか車の揺れだと寝るのですが1人で寝てほしくて😭
- ねんね
- 車
- 寝ない
- 添い乳
- ネントレ
- 初めてのママリ
- 1



寝かしつけについて 今5ヶ月の子で今までは抱っこ寝でした。 こなぃだ寝なかった時に限界が来て見かねた旦那が預かってくれたのですが抱っこなしで寝てくれたそうなのでそこから抱っこ寝をやめました。 いつも寝る時にきらきら星を歌ってトントンで抱っこだったので同じようにし…
- ねんね
- 旦那
- 寝かしつけ
- 布団
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 1






【睡眠退行 睡眠後退 いつまで続きますか】 生後4ヶ月半です。 成長の証とわかりつつ、1ヶ月以上30分〜3時間以内に起されてもう嫌になります。 生後2〜3ヶ月は6〜9時間寝てくれていました。 3ヶ月に入って少ししてから乱れ始め、数日直ったかと思いきやまた乱れ、の繰り返し…
- ねんね
- 睡眠時間
- 生後4ヶ月
- 新生児
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 5
関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード