








生後2ヶ月の娘の、生活リズムについて質問です。 生後2ヶ月になると、生活リズムを整えたほうがいいと聞き、困っています。 これまで、全く生活リズムというものを気にせず育ててきました。 泣く、ということを基準に、 あやす、おっぱい、おむつ、気温の調節などをして、…
- 生活リズム
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後2ヶ月
- めぐ68
- 12






近々、5ヶ月になる赤ちゃんと3歳4ヶ月の子連れで、高校の同級生2人に会う予定があります。 が、車で行こうか電車で行こうか迷っています。 どちらも1時間程度です。 長女は電車が好きで、電車に乗りたがってはいるのですが… 電車の場合、、 ・次女が途中でぐずらないか?(…
- 生活リズム
- 赤ちゃん
- 子連れ
- よく泣く
- 3歳
- おばけのバーバパパ
- 3






こんにちは。 生後9ヶ月の男の子を育てています。 今回は生活リズムについて相談があるのですが、 最近寝つきが悪く、夜寝る時間が遅くなり、 朝起きる時間も遅くなってしまっています。 昨日は夜21時から1時間寝て、 22時に目が覚め、2時に寝て、今朝10時に起きました。 8時…
- 生活リズム
- 離乳食
- お昼寝
- 生後9ヶ月
- 男の子
- ..futako..
- 4

おはようございます。 子供の睡眠に関して質問させてください。 長くなりますがご意見頂けると幸いです(T-T)✨ 7ヶ月の女の子がいるんですが ここ最近、眠りが浅くて困ってます。 寝かしつけは21時からして だいたい22時には寝付く感じです。 朝はバラバラですが8時まで…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 授乳
- 女の子
- (^o^)mmm
- 2







3カ月半の息子がいます。 日中のぐずぐずがひどく授乳も一時間ごとがほとんどです。 朝7時前後に起きて授乳、9時前後に授乳してから買い物か散歩、11時前後に授乳からのぐずぐず授乳の繰り返しで17時入浴、18時授乳、19時授乳、20時授乳、寝かしつけ、2時前後に授乳、5時前後に授…
- 生活リズム
- ミルク
- 寝かしつけ
- 完母
- 授乳間隔
- mentaiko
- 3

関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード