
出産後の不安について相談があります。赤ちゃんとの生活に不安を感じており、対処法や保育園探し、育児と仕事の両立などについて心配しています。安心できるアドバイスを求めています。
出産して1週間が経ちました‼︎
マタニティーブルーになってます。
何かお言葉を貰えるとありがたいですm(_ _)m
出産して赤ちゃんと2人にされると不安になります。
2人でいる時に何か起こったらどう対処すればいいのか?
夜寝れなくなってくるのだろうか?
これから先、風邪を引きいたら何にテンパるだろうか?
1年で保育園は見つかるだろうか?
今の不安を抱えながら保育園に見学する余裕が出来るのだろうか?
育児、仕事、家事とやれていけるだろうか?
睡眠時間がなくなってしまうのではないか?
生活リズムが作れるだろうか?
とにかく赤ちゃんが関わる事全てに自分に母親が出来るのか?と不安でしょうがないです💧
考えたくないのに頭の中で勝手に考えてしまいストレスになってしまってます、、、
何か大丈夫だよ‼︎と安心できるアドバイスがほしいです!
- ひきゆき(8歳)
コメント

rainbow0817
色々と不安ですよね(;_;)
産後はホルモンバランスが崩れるためにマタニティーブルーになります。
この不安な気持ちはホルモンバランスの乱れからだ!と私は言い聞かせて乗り越えました(笑)

mama
わたしもそうでした:( ;´꒳`;):産後1wは2人きりで漠然とした不安と出産から育児の連続で毎日夜泣いたりしてました、、。自宅に帰り里帰りだったのですが、2人きりになると不安で泣きじゃくるわが子を前にあたふたしまくってました😂1ヶ月で夫の元に帰る予定でほんとにやってけるのかふあんでしたがそれまでにはペースも掴めてきていま4ヶ月ですが何とかやっていけてます❤️
-
ひきゆき
さっそくのコメントありがとうございます‼︎
本当‼︎‼︎漠然とした不安に泣けます(;_;)
大丈夫?と心配されても泣けるし、赤ちゃんと2人にしないで!とも思って泣けます(;_;)
私も里帰りしてますが母も仕事をしているのであたふた感が凄いです💦
経験しなきゃ自信に繋がらないのも分かりますが、大丈夫!自分にも出来る‼︎自信が欲しいです💧- 10月25日
-
mama
うちも母と父が仕事いってて、姉とその子供2人がいるのでその生活リズムを狂わせるのの申し訳なさと神経使いが、、:( ;´꒳`;):て感じで帰ってきました!
私でもどうにかなってますもん😂❤️大丈夫ですよ!- 10月25日
-
ひきゆき
分かります!実家にも生活リズムがあるから邪魔しちゃいけない、夜中の泣き声も早く!早く!と思ってしまってます💦
1週間、1ヶ月と少しづつ頑張りたいと思います!!- 10月25日
-
mama
私がもーだめだってとき、ハハに言われました。あんたもお母さんになって不安かもしれんけど、赤ちゃんはお腹から出て来てまだ1週間なんだよ。目も見えなくて首も動かせなくて赤ちゃんのがよっぽど怖いし不安なんだから!不安でも怖くても大丈夫!1日1日ちゃんと過ぎてくし、1日1日赤ちゃんも成長していってるんやからって😂❤️
- 10月25日
-
ひきゆき
miuさんのお母さん素敵な言葉ですね‼︎
確かに!赤ちゃんの方が不安は大きいですよね(T_T)
お母さんがいるだけで安心、大丈夫だ!って思ってた自分を思い出しました♡
私もそんなお母さんになりたいと思います💓- 10月25日
-
mama
ほんと、母の偉大さを感じました(^^)!!
私自身が900gで生まれてて、お母さんは私なんかよりずっとずっと大変やったんだろうなー。っておもいながら1日1日乗り越えてここまで来ました😂❤️- 10月25日
-
ひきゆき
900gで誕生したんですね!?
それは測りきれないほどの不安など多くあったのでしょうね(>_<)
きっとmiuさんのお母さん姿を見て安心してますね♡
私はまだまだ新米ですが赤ちゃんが成人した時に今のこの気持ちが懐かしいと思えるように子育て楽しみたいと思います‼︎- 10月25日
-
mama
赤ちゃんの月齢と同じようにmamaもママ1ヶ月未満んですもんわからなくて当たり前です(^^)わたしもわからないことだらけで日々試行錯誤しつつ、赤ちゃんと(・∀・)ケタケタ笑って過ごしてます☪︎⋆外に出られるようになれば少しは気持ちも晴れますよ✨子育てって嬉しいことも楽しいこともありますが仕事よりずっとずっと大変やと思います、1人の人間そだててるんですもん(*´꒳`*)一緒に子育てがんばりましょ!!
- 10月25日

mopiy🍼
わたしも母親になれるんかなあ?と不安でしたがなるようになってます(笑)寝れないー!てことはいまのとこないですが、夜中の授乳はねむくてきついときもあります😂😂😂でも可愛くて仕方ないので全然苦じゃないです!
-
ひきゆき
コメントありがとうございます‼︎
やはりなるようになる‼︎と構えてないといけないですかね💦
漠然とした不安に頭が痛いです(^^;;
赤ちゃんにイライラはしないですが自分の自信の無さに不安だらけです💧- 10月25日
-
mopiy🍼
不安は赤ちゃんにも伝わってしまいますよ。・°°・(>_<)・°°・。すこしでもリラックスできるように育児の合間で好きなテレビ見たり好きな音楽聞いたりしてくださいね💕- 10月25日
-
ひきゆき
ありがとうございます!
そうですね‼︎
赤ちゃんに伝わらないように少しでもリラックスして過ごしてみます(>_<)- 10月25日

かしこ17
わかりますよ〜
わたしも先月酷かったです(泣)
不安で怖くて、こんな小さくて今にも壊れそうな赤ちゃんをちゃんと守れるかな。。って。
全てはホルモンバランスのせいなんですけどね(´-`).。oO
産院の1週間検診まで頑張って。
次は1ヶ月検診まで頑張って。
って自分に言い聞かせてましたょー‼︎
泣きたい時は泣いちゃった時もありました。でも、そんなあたしに娘がニコーッって笑ってくれるです。
大丈夫です♡
沢山のママさんたちが通る道だし、ひきゆきさんが不安で不安で怖くて怖くて泣きそうになってる同じ時間に同じようになっているママさんもいるはずですよ(*´꒳`*)
1人じゃありません♡
-
ひきゆき
コメントありがとうございます‼︎
本当!皆さんのコメントに涙がとまりません。
目標!大事ですね♡
まずは1週間検診を目標に頑張り赤ちゃんと過ごしてみたいと思います(>_<)
確かに自分1人だけじゃないですね!
今も不安になってるママさんはたくさん居ますね☆- 10月25日

みどすけ
生後1ヶ月の僕ちゃんといます👶🏻
私も、最初も今も不安でいっぱいです💦
退院した時の最初の2人の夜は不安で不安で寝られないような日を過ごしました😅
不安は今でも沢山あるし、心配事はつきものだけど、毎日僕ちゃんに癒されてるのは確かですよ😊💖
-
ひきゆき
コメントありがとうございます‼︎
毎日毎日不安ですが確かに癒されてるのも間違いないです♡
少しづつ赤ちゃんと成長していきたいと前向きに考えれるように穏やかに過ごしたいです(>_<)- 10月25日

とも
こんばんは(^-^)v
現在2児の男の子と3人目妊娠中です。
不安だらけですよね?寝れるときは寝れてますか?ご飯は食べれていますか?
ホルモンで不安になりますよね?でも大丈夫ですよ。赤ちゃんは泣くのが当たり前です。ゲップをさせていたら、大丈夫ですよ。泣き止まない日だってありますよ。ひろゆきさんは十分ママですよ。
よくこんな話を聞くのですが、
-
とも
赤ちゃんはお空の上で、どのママの所に行こうか考えるらしいです。そして、ここに行きたいと思うママのところに行きたいって神さまにお願いして、ママの所に行くらしいです。
赤ちゃんはひろゆきさんの所で産まれたくてきたんですよ。だからどんなに不安でも、赤ちゃんは大丈夫です。ママが大好きですよ。- 10月25日
-
ひきゆき
コメントありがとうございます‼︎
ともさんのコメントに涙がとまりません(T_T)
ありがたい事にご飯も睡眠も出来てます。
自分を選んでくれた事に自信を持てるようにしたいです♡- 10月25日
-
とも
上の子はお空の赤ちゃんの話を何故か知っているのです。
ずっと話をお腹の中から聞いていたのかな?と不思議です。
あと育児書はたんなる参考書ですよ。そんなこと言ったりしてら怒られてしまうかもしれませんが、育児書はひろゆきさんの赤ちゃんのペースがひろゆきさんの育児書です。2人いるけど、全く寝かせ方も、おっぱいも違っていたので、面白って思いましたよ(*´ω`*)- 10月25日
-
ひきゆき
お話しした事ないのにお空の赤ちゃんの話し知ってるのですね♡
やっぱお腹の中で会話を聞いているのですかね?笑
育児書は参考書なのですね!
マニュアル通りに育つなんてないですもんね‼︎
自分のお母さんに子供は思ったようには育たない‼︎と言われたのを思い出しました!笑
確かに!個々が大事ですよね♡
皆さんの沢山のコメントで頭が痛いのが少し楽になりました\(^^)/
ママリで相談して良かったです♡- 10月25日

ママリ
大丈夫ですか?
私もそうでした!私は実母がいないので里帰りはしませんでしたが退院初日からわけがわからなくて号泣して、こんなんでこの先やっていけるのか分からなくてさらに号泣してましたw
産後はしばらく目を使わない方がいいと言われてるのに毎日毎日ネットで赤ちゃんのことについて調べて1日が終わりました。
それが産後2ヶ月ほど続きましたが3ヶ月になって首がすわってきて外出できるようになると気分転換ができて次第にあんなに不安に思う日々は無くなっていきましたよ(*'ω'*)
生活リズムむ3ヶ月になればついてきます!
とにかく3ヶ月の辛抱です!
6ヶ月の今は何で生後2ヶ月まであんなに毎日悩んで苦しんでたんだろう、育児を楽しめなかったんだろうってもう一回この子が産まれた時からやり直したいぐらいです笑。
-
ひきゆき
コメントありがとうございます‼︎
ご機嫌ジギーさんは1人で頑張られたのですね(T_T)
私もスマホで検索魔になっちゃってます💦
過去を懐かしめれるように今を少しでも楽しめるように赤ちゃんの表情を見逃さないようにリラックスして過ごしてみたいと思います(>_<)- 10月25日

peitappa
私も今生後3週目の赤ちゃんを育てています。その気持ち私もまったく同じです💦2人になるのが怖くてそんな自分も嫌で、でも不安だし、、、この先も病気したらどうしよう。泣き止まなかったらどうしよう。もうたくさん不安です💦
お互いに頑張りましょうね❗️
-
ひきゆき
コメントありがとうございます‼︎
本当‼︎‼︎全く同じです(>_<)
不安に思ってしまう自分に自己嫌悪💧
昨日の夜11時〜今朝5時過ぎまでギャン泣きで自分のお母さんが心配して様子を見に来てくれた時に、もう涙が止まりませんでした‼︎
自分には泣き止ませる、寝かせる事も出来ないのかな?ともう心が折れてしまいました(T_T)
今この時間にも同じ気持ちの人は沢山のママさんがいる!と思い頑張りたいと思います(>_<)♡- 10月26日
ひきゆき
さっそくのコメントありがとうございます‼︎
コメントくれただけでも涙が流れてくる状態です(^^;;笑
もう見えない不安にかられて心が参りました(;_;)
ホルモンのバランス乱れ‼︎なんてなくなってしまえばいいのにー(T_T)笑