※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

基準が難しいですが、ある程度の普通の家庭で安心安全に愛情もらって育…

基準が難しいですが、
ある程度の普通の家庭で安心安全に愛情もらって育った方、ご両親はどんな人柄でしたか?

私は両親が喧嘩ばかりでした。母は私に転校してもいいか?離婚してもいいか?とよく泣いてました。お金もギリギリで欲しいものは買えませんでした。父はアル中でした。
私は長女だったので賢くて模範的な子供でいることを望まれていつも叱られたり、馬鹿にされたり、、。喧嘩ばかりでアル中でヒステリックで物音ひとつ立てるのも怖い家庭内だったのに厳しくて厳格で過保護で、がんじがらめでした。

今自分が子育てしていて、子供達に同じような思いはさせたくない。のびのび健やかに生きてるだけでいいんだと思って欲しいと考えてます。

でも疲れた時やイライラした時感情的に怒ってしまった時私も両親と同じだ猛省します。
気をつけなければと思ってもまた些細なことで子供と言い合いになったり。

今私は両親と距離を取っていてあまり連絡は取らないし滅多に会いません。責めるも何もないでが。親への感謝や、親孝行とは無縁です。

私も自分の子供達を傷つけてしまうのでは。いつか軽蔑されてしまうのではと怖くなります。

いわゆるうちの親が毒親というくくりになるのならそうでない家庭の親ってどんな感じなんでしょう?
全く想像つかないんです。
ヒステリックに怒ることってある?
酷いこと言うことある?
嫌な思いでもありつつ楽しい時間も過ごせてたら良好な家族の形は築けるのかな?

コメント

まりん

普通の家庭で愛情を持って育てられたと思っています。

両親が喧嘩してるの見たことありません。
長女ですが健康に楽しく生きてたらいいと言われ何も望まれなかったです。
欲しいものはなんでも買ってもらえました。
長女だから我慢しなさいとか言われたこともないし、下の子もおさがりとか与えられたこともなく基本的に平等に育てられてきたと思います🤔

ただめちゃくちゃ甘やかされて育てられた自覚はあるので客観的に見てこれが普通の家庭なのかはわかりませんが自分では普通の家庭で愛情を持って育てられたなと感謝しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喧嘩しないなんて素敵です!
    甘やかしはよくないという意見も時々耳にしますが、、社会はこんなに厳しいのに親くらいは存分に甘やかしていいですよね。家庭は安地!
    1番近い人に愛される経験があると心が強くなるのではと思うのですがメンタルは安定してますか?

    • 1時間前
  • まりん

    まりん

    親ぐらいは存分に甘やかしていい。心に響きました😭

    パワハラされてメンタル病みましたが家族に愛されて育ったわたしにパワハラするとは何事?!って思ってすぐ仕事やめました笑
    メンタル強くはないですが、味方がいるしなーとは思います笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐやめる判断できるのは強さですよ🌟家族がまりんさんのこと大事にしてくれたからまりんさんも自分を大事に守れる!うん、いい!
    目指します🌟💞
    ありがとうございます😊💞

    • 1時間前
  • まりん

    まりん

    ママリさんが返してくれる言葉が優しくて強さって言ってくれて嬉しいです🥹💞
    こうやって優しい言葉を返してくれるママリさんはお子さんに対してもいいママさんなんじゃないかって思います🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やん、🥺ありがとうございます。平和な家庭目指します🕊️

    • 48分前
はじめてのママリ🔰

お金はカツカツでしたが、両親の仲と家族仲は抜群によかったと家族全員が思ってます!
叱られてバチバチボコボコにされることもありました🤣
でも今では笑い話であのときは育児ノイローゼだったのかもねー、今なら虐待でつかまんで!笑とか話せます。
本当にドン引きレベルのボコボコです。笑

ヒステリックに怒ることも、母の機嫌に振り回されてその日のお出かけが中止になることもありました。
が、でもそれを遥かに上回るくらい家族でのお出かけにはいつも全力で、常に家族ラブ!な親のおかげでそんな日もあったね、と笑えますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー素敵。
    ドン引きレベルのボコボコ😹

    楽しい時間、思い出があるとそれが救いになるし、糧になっていきますよね。
    家族の時間大切にします💞

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ごく普通の家庭で育ちました!
母はすごく優しくて、ユーモアもあって今では友だちみたいな感じです!
実家離れてるのですが、母と同じドラマを見てるので「今日〇〇だね」「寝ないようにね」など、たわいもないLINEをほぼ毎日してます。
父は口下手であまり会話がなかったんですが、子どもたちのことを1番に考えてくれる父でした。今は、わたしの結婚式(2年前)を思い出して泣くくらい感情を表に出すようになりました。
ただ、わたしは長女で妹と弟がいたので我慢することは多かったです。
ゲームとかは買ってもらえなかったし、ど田舎なので遊びに行くのにも親の送迎がないと行けなかったので贅沢はしてなかったです。
でも、両親が私の子どもに対してデレデレしてる姿を見ると私もこんな風に育ててもらえたんだって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんうんうん、ユーモア大事ですよねー、ピンチ切り抜けるのに不可欠ですよね!私にはまだまだユーモア足りないなぁ。
    私も超田舎だったので親の送迎ないと行けないのめちゃくちゃ分かります🥺🌀

    • 1時間前
🐰

どちらも優しく、心配性です。
両親どちらからも怒られた、怒鳴られた記憶がないので、思い出に深く残るような怒られ方はされていないのかなと思います。
傷つくような酷いことを言われたこともないです。
どちらかと言えば過保護に、常日頃から色んな面を褒められて育てられてきました。
あれはダメ、これやりなさい、勉強しなさいなどそういったことも言われたことないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒らないかー私もそうしたい!まだ間に合うかなぁ。たくさん褒めてあげたいな。

    怒らないのは、例えば何か悪いことした時とかどんな風に話をしてくれるんでしょうか?
    怒るより冷静に話をする感じですか?

    • 1時間前
  • 🐰

    🐰

    冷静に話す感じだと思います。
    そもそも私(兄弟も)がイタズラしたり悪いことをするタイプじゃなかったので、親がどういう風に怒ってたのか全然覚えてないんですよね😂笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、いいなぁ。穏やかな雰囲気が想像できます☺️💞

    我が家わんぱく兄弟で、、、喧嘩の仲裁に怒ったり、今日は子供部屋から腐ったような靴下がでてきたり、毎日怒ってる気がします🥺

    • 53分前
まり🔰

安心安全に愛情をもらって育ちました。

両親が喧嘩してるところは見たことないですし、寝る前にハグとかしてました。
小さい頃は絵本を読んでもらい、〇〇はママとパパの宝物だからねーと言われながら寝るのがルーティンでした。
欲しいものを買ってもらえなかった記憶はありません。逆に、自分から欲しがらないと、これ買わなくていいの?など聞かれてました。

高校・大学と電車通学でしたが、駅までは必ず車で送り迎えしてもらいました。

唯一、母が感情的で家庭がピリついていた時期があって、それは姉の高校受験の時でした。
母がイライラしてるのがわかる時があり、萎縮したのを覚えています。
親も聖人ではないので、そういう時もありましたね。
ただ、絶対に声を荒げたり、理不尽に怒られたりといったことはなかったです。

母とは大人になっても友達みたいに買い物に行ったり同じ推しを推したり、仲良く過ごしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵です。いい!

    私はしてもらえなかったからこそですが、寝る前のハグと絵本と宝物トークしてます。小さい頃でも覚えてるものなんですね💞続けていこうと思います🌟

    私いつもピリついてるな、気をつけなきゃ。子供が大人になった時、一緒にお酒飲むのが夢です。その時思い出話に花咲かせられるように今の時間大事にします😤

    • 48分前
はじめてのママリ🔰

皆さんたくさんコメントありがとうございます。目に優しいです。

厳しいコメントくるかなと思ってました。親ががどうこうじゃなくて、自分の問題とぶった斬られたりして、、と。

心地よい愛のある家庭は私には想像がつかなくてみなさんのお話が新鮮でとても参考になります。

人は自分の経験したことやしてもらったことじゃないと子育てにも応用できないそうです。

怒られてばかりの私だったので、怒りたくないと思っても怒ってしまうのループでした。でも今、怒らなくても子供は育つかーとすっと胸落ちからの腹落ちしてます。なんだ、怒らなくていいのかって。

皆さんの経験を私の中に知識として取り入れて脳みそを肥やしていきます。


まだまだたくさん家族自慢待ってます🕊️💞