※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana*hana
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて質問です。授乳が1日12回前後で、夜中も頻繁に起きる状況。寝言泣きとお腹空き泣きの違いが分からず悩んでいます。他のお子さんはどうでしょうか?

生後3ヶ月のお子さんを育てているママに質問なのですが、お子さんの生活リズムってどんな感じでしょうか??

うちの子は、
6時起床(授乳)
8時(授乳)朝寝30分
10時(授乳)
11時昼寝1時間
12時(授乳)
14時(授乳)
16時(授乳)
17時(授乳)お風呂
お風呂上がりにも授乳&ミルク
18時過ぎには寝はじめて、遅くとも19時には寝てます。
22時~23時ごろ(授乳)
2時~3時ごろ(授乳)
4時半~5時ごろ(授乳)
5時に起きたらもう、寝ません😢

と言う感じで未だに1日12回前後の頻回授乳です。
これでも昼間の間隔が空いてきたんですが、まだまだです。。。

同じ月齢の方の書きこみ見てると3時間空くって方が多くて、しかもうちの子は夜中も頻繁に起きます。

寝言泣きとか聞くので、もしかしたら私は寝言泣きに反応しているのか?とも考えたんですが、お腹空いてる泣きかたと違いがわかりません(T_T)

みなさんのお子さんはどうですか??

コメント

かづ

うちはこんな感じです!

夜の23時以降は朝まで
ほとんど起きません。

07:00 起床・授乳
9:00-10:00 朝寝
11:00 授乳
12:00–14:00 昼寝
14:30 授乳
16:30〜17:00の間に15分 夕寝
18:00 お風呂
18:30 授乳+ミルク
19:00-22:00 睡眠
22:30 授乳+ミルク
23:00 睡眠

夜にミルクも飲むので
腹持ちが良いのかグッスリです。
母乳マッサージにいくと
やんわり注意されますけど。。。
夜中に母乳あげないと
質も悪くなるし、母乳量も減りますよ。って。

でも、寝たいんですσ^_^;

  • hana*hana

    hana*hana

    ありがとうございます❗
    私もマッサージ行っていて、三時間おきに授乳!っと言われていたので、みんなそうなんだと思っていたら、割と夜中はグッスリ寝てるって言う意見が多くて驚いています💦
    ミルクをたっぷりあげても起きる時間は変わらないので、寝続けるのがしんどいのかなぁ?と思ったり( ;∀;)

    私も寝たいですー!!

    • 10月29日
ひまま

うちは毎日授乳の時間もバラバラですし、昼寝の時間も日によって違います😖💦
朝も最近はわたしが眠たすぎて9時~10時ぐらいまで一緒に寝てます💧
お風呂は18時~19時の間になるべく入れてそのあと授乳で、すぐ寝る時もあれば起きてる時もあります!
本寝は20時~と決めているので、それまでに寝てしまった場合はそのまま寝せますが、20時まで起きてた場合は21時には寝せます❗
夜の授乳も3時間おきの日もあれば9時間ぶっ通しで寝てくれる日もありますが、だいたいお出かけした日は通しで寝てくれます❗
夜中はおっぱいを欲しがっているのか分かりませんが、子供がうにょうにょしてる音で私が目が覚めるので、そのタイミングであげています✨
指しゃぶりしているときは落ち着くのを待って欲しがっていなければそのままにして寝ます!
何だか参考にならずすみません(;_;)

  • hana*hana

    hana*hana

    すみません💦下に書いちゃいました💦💦

    • 10月29日
  • ひまま

    ひまま

    新生児のときはぴったり3時間おきだったんですが、2ヵ月ぐらいから4時間ほど寝てくれるようになり、今では平均5時間起きに授乳です!
    寝てくれないと本当に寝不足でしんどいですよね(;_;)
    お出かけした日も変わらず2、3時間起きでしょうか?
    うちは出かけたりすると結構通しで寝てくれるので毎日お散歩にいったり、なるべく出かけるようにしています!
    やはり雨などで一日中家にいるときは3時間おきです😖

    夜中のオムツ替えは、うち寝ながらウンチしたり、授乳中にウンチするのでその時は替えますが、オシッコだけのときは替えませんよ😊
    わたしも毎回オムツチェックして替えていたんですが、その度に起きてしまってせっかく授乳で寝てくれたのに、そっから寝かしつけでしんどかったので
    ネットで調べたら睡眠の妨げになるからオシッコだけなら替えなくてもいいそうです✨
    オムツかぶれする子はこまめに替えてあげた方がいいと思いますが、うちは大丈夫なのでウンチしてない時は朝まで1度も替えませんよ❗
    おかげで起きることもなくなりましたし、オムツはパンパンですが😂
    やっぱり赤ちゃんも大人と一緒で寝ている時や眠い時に何かされると嫌ですもんね💦
    長くなりすみません😭

    • 10月30日
  • ひまま

    ひまま

    補足ですみません💦
    あと夜中の授乳のときは電気つけていますか??
    うちは最初の頃、毎回電気をつけていたのですが、そのまま起きちゃったり授乳後すぐに寝てくれなくて、これまたネットで調べまくったら電気はなるべくつけないこと!赤ちゃんは部屋の明るさで朝夜の区別をしているとのことで、さっそくその日から電気を付けずにしてみたら
    睡眠の質が変わったのか、グッスリ寝てくれるようになりました❗
    もし、すでに電気消されていたのなら余計ですみません😫
    少しでもhana hanaさんの悩みが解消されるように、アドバイスになればいいですが😖✨

    • 10月30日
  • hana*hana

    hana*hana

    たくさんアドバイスありがとうございます!
    うちの子はお出掛けした日も余り変わらず…。お出かけ中の授乳間隔が広がるぐらいで、夜は相変わらずです。

    夜は寝る前の授乳から朝起きたときの授乳まで必ず暗い部屋でしているんです。。。
    個性なんでしょうか(T_T)
    赤ちゃんが夜に泣くと旦那は寝てますが、やっぱり脳は起きてるみたいで寝返りしたり、ウーと声をだしたりしているのでたぶん疲れも取れてないだろうなぁと心配になります💦💦
    オムツについては、今晩からあまり変えないようにします!うんちは私が見ているところでしかしないので、大丈夫そうです!

    • 10月30日
miismile

初めまして^ ^
うちは3ヶ月の男の子です。
1:10 授乳
5:45 授乳
9:45 授乳
13:00 授乳
16:20 授乳
19:00 授乳
21:00 授乳 添い乳 就寝
一日7回〜8回授乳です。
私も一日12回位授乳してましたが、ようやく落ち着いてまとめ飲みしてくれるようになりました。昼間に散歩やマッサージしたりして授乳間隔を3時間はあけるようにしてます。

  • hana*hana

    hana*hana

    おはようございます❗
    やはりまとまって飲んでくれるようになりますよねー(T_T)
    確かに外出すると授乳間隔があきます!
    だんだんのばせるように、遊んだりして努力してみようと思います❗❗
    ありがとうございました!

    • 10月30日
るか

もう少しで4ヶ月なります。
生活のリズムが全くと言っていいほど同じなのでビックリしちゃいました(´▽`*)💦

完母ですか?
私は完ミなのでアドバイスにならなくてすみません。

その時によって空く間隔は3〜4時間です。ミルクなのでこれくらいは空いてもらわないとと思っています💦(飲む量も増えてるので…)

やはり個性ではないでしょうか?
お腹いっぱい飲んでがっつり寝る子、少しお腹が満たされたら寝ちゃって…お腹が空いたーと頻回に起きちゃうとか…。

うちの子もミルクですが、頻回に起きます…。
もちろん泣いて起きてもまずはトントンしたり様子を見て、それでもダメな時は抱っこ、それでもダメな時はミルクと…。

寝言泣きの可能性もあるので、様子を見るしかないです!
まだ私も寝言泣き…??本機で泣いてる?って感じなんです(´・ω・`)

アドバイスにもなにもなってなくてすみません。

  • hana*hana

    hana*hana

    おはようございます❗
    うちの子お腹いっぱいになったこと無いんじゃないかな?って心配になります(T_T)
    哺乳量はかっても毎回60とかなので、明らかに足らなくて回数で稼ぐしかない状態なんです😢
    いつまで続くのやらって感じで…
    ミルクだとやはり腹もちいいですもんね!
    寝言泣き謎過ぎます( ;∀;)

    • 10月30日
  • るか

    るか

    おはようございます󾬆
    昨晩も戦いましたー(笑)4時起きです(笑)
    今、朝寝を腕の中でしてます😪

    満腹中枢ができて、自分で調節するといいますが、個人差はあると思いますが、60では少な過ぎのような…。

    体重の増加はいかがですか?
    機嫌よく排泄もあれば大丈夫と言われますよね…。

    どなたかに相談したことありますか?
    出産した病院とか、市の保健師さんなど…󾆺

    • 10月30日
  • hana*hana

    hana*hana

    戦いましたか!
    うちも一時間半おきに起こされました(T_T)

    60少ないですよね。なのに、助産院でも産婦人科でも保健師さんにも、よく出るおっぱいだから完母でいける!と言われていて( ;∀;)
    どうしても夕方はおっぱいシオシオなので飲み足りないみたいで、勝手に寝る前だけミルク足してます。
    体重も伸び悩んでいます。まだ6キロないんです。毎週測ってますが、増えにくいみたいで。。。おしっこは大量に出てます(笑)

    • 10月30日
hana*hana

朝ゆっくり寝てくれるの羨ましいです( ;∀;)
うちの子は寝る時間遅くしても結局6時に起きるので早く寝かせてる感じです💦
しかも朝っぱらからハイテンションなので、リビング連れていって私は隣でウトウトしてます(笑)
ぶっ通しで寝てくれたこといままでに一度も無いので、夢のような話です( ;∀;)

やっぱりうにょうにょで起きちゃいますよね💦ちなみにオムツ替えてますか??
うちは起きるたびに替えるのですがたまにそれで覚醒してしまうので、ちょっとぐらい替えなくても良いのならそうしたくて💦💦

トミちゃん

うちは、
6時起床
8時授乳午前睡4時間〜5時間
15時授乳午睡1時間半
18時お風呂、授乳夕寝30分
21時授乳、睡眠
2時〜3時授乳
6時まで寝るです。

うちは新生児?ってくらい寝てます(´-`)これでも起きとけれるようになったのですが、頑張っても3時間しか起きれないみたいです(u_u)
そして眠たい時しか飲んでくれません。生後1か月くらいから自分がいらない時はえづかれる様になり、今では嘔吐されるようになってしまいました…(( _ _ ))..見事に吐き出します。
完母なのに…。
おっぱいは張ってはないのですがさすがに5時間以上空くとパットと越して母乳が漏れてしまいます。長いときは6時間とか寝てたりもするので…
うちはうちで空き過ぎですよね。
本当赤ちゃんによっていろいろですね|( ̄3 ̄)|

  • hana*hana

    hana*hana

    たくさん寝てくれるんですね!!
    とっても羨ましいです( ;∀;)
    うちは起きてる時間が長いし、横にしてたら寝返りして、まだ自力で戻れないから泣くし、トイレもまともに行けないので慢性的な便秘です😢
    今はバウンサーならおとなしく座ってるので、ゆっくりしたいときはバウンサーに座らせてます💦💦

    でも、嘔吐されると心配になりますね。
    体重がしっかり増えているのなら、赤ちゃんにとっては少し飲んだらお腹いっぱいになるいいおっぱいが出てるのかもですねー!羨ましいです‼

    • 10月30日
( ´тωт` )

うちの場合ですが……

7時 起床(私が起きれないとそのまま添い乳でまた寝てもらう💧)
8時 完全に起床
9時半頃 眠いとぐずり入眠
11時頃 起床 授乳
13時頃 再び眠いとぐずり入眠
15時頃 起床 授乳
16時頃までお散歩、その後入浴
17時頃 黄昏泣き始まり授乳(ミルク)
18時 入眠
19時 起床 ぐずり
20時 授乳(ミルク)
20時半 綿棒浣腸後旦那と遊び21時 入眠誘導後入眠
0時頃 授乳(ミルク)
3時頃 ぐずり添い乳
5時頃 授乳(ミルク)


みたいな感じです💧

  • hana*hana

    hana*hana

    綿棒浣腸っていうのがリアルですね!うちも2ヶ月までは慢性的な便秘で一週間出ないことがざらでした💦💦
    今は毎日快便で、朝おならが出たときに一緒に気張ってあげると出ます(笑)

    やはりミルクでも夜中起きちゃいますよね(T_T)これは個性として受け止めるしか無いのかなぁ( ;∀;)

    • 10月30日
たむらんど

私は完ミなので、参考にならないかもしれませんが、こんなんで良いのかすごく不安です(°_°)

6時-7時ミルク(寝てるのを起こす)
9時起床
10時ミルク
14時ミルク
18時ミルク
20時お風呂
22時ミルク
23時までには寝る

生まれた時の体重がそこそこあったので、成長曲線の真ん中にはいますが、ロングスリーパーで。。ミルクも120-160しか飲まず体重が増えてない印象です。お風呂だけは旦那さんに入れてもらいたくて、20時になってるのが問題かなーと思っています。今度産院で聞いてみようと思っています!

  • hana*hana

    hana*hana

    よく寝てくれていますねー!!
    朝寝とか昼寝とか夕寝とかはありますか??
    一時期頻回過ぎて30~1時間毎にあげていて、あまりにもしんどいので、ミルクにすることも考えたのですが、母乳なんだからそんなもんよと保健師さんや助産師さんに言われてここまで来ましたが、周りの母乳で育てている人はもう落ち着いているみたいでなんでー!?って感じです💦
    うちも成長曲線の中にはいますが体重は伸び悩んでいます…。運動量が多いのでそれもあるかもですが💦

    • 10月30日
natuxx

3ヶ月の女の子のママです♡

うちの子は
8時 起床・授乳(ミルク)
9~10時 一人遊び(そのまま寝る時もある)
11時 授乳(ミルク)
12~13時 また一人遊び
14時 授乳(ミルク)
15~16時 お散歩
17時 授乳(ミルク)
18~19時 お風呂
20時 授乳(ミルク)
21時 入眠
0時 授乳(ミルク)
そのまま8時まで寝てくれます。

夜中のミルクは1回です!
朝はカーテン開けておはようしたらガーゼで顔を拭いてあげます。
完ミなので参考にならなかったらすいません(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)
ちなみに1日の授乳回数は6~7回で1回160mlです!

  • hana*hana

    hana*hana

    やはりミルクだとしっかり寝てくれる感じですよね!
    一人遊びでそのまま寝てくれるとか奇跡です💦うちの子は抱っこでトントンしないと寝ないので、そろそろ腕が限界を迎えてます💦
    昼と夜の区別は付いてるもののしっかり寝てくれないので困ったものです( ;∀;)

    • 10月30日
美聖

うちの娘は
8から9時 起床 授乳
メリーを見て遊んだり、音の鳴るピアノを聞かせたりして、10時30分から11時くらいに授乳。うまくいけば、この後30分くらいお昼寝。
1時から3時の間に授乳。この後、うまくいけば30分くらいお昼寝。
4時から6時の間は、遊んで、
6時30分から7時くらいにお風呂。授乳後に寝かしつけ。
平均で8時30分 就寝。

夜間は、勝手に就寝後平均8時間後に起きるので、授乳します。夜間は、この1回のみです。
朝も勝手に上記の時間に起きます。たまに、起きない時は9時までにはカーテンを開けるようにしてます。

授乳回数は8回程です。

3ヶ月になる頃に、それまでは就寝が早くて22時だったのに5日程で20時就寝に娘が自分でリズムを作ってました。
お昼寝もしない娘でしたが、少しですが、お昼寝もしてくれるようになりました。

授乳感覚は1時間30分だったり、3時間経ってもぐずらなかったりとまだ定まらない様です。

  • hana*hana

    hana*hana

    勝手に寝てくれるなんて、なんて親孝行なんでしょうか( ;∀;)
    うちの子は自然に寝てくれることを期待して、ミルクでお腹満たしたあとに暗い部屋で寝かせてみたんですが、ギラギラで…。
    そのあと泣き続けられたのでこちらが心おれて抱っこで寝かしました(T_T)
    こんな日々がいつまで続くんだろう…と不安です💦
    最近は寝返りして戻れなくて怒るし、一段と手が焼けます(T_T)

    • 10月30日
  • 美聖

    美聖

    寝たら最後と諦めて頑張ってます。
    寝かしつけも、横にしてすぐの時から、1時間くらい抱っことか毎日バラバラです…。
    私も、いつまでずっと起きてるの?と心が折れそうになりましたが、お出かけできるようになってからはマシになった気がします。
    うちは寝返りはまだですが、しだしたらお雛巻きでは寝れないので、どうしようかが今から恐怖です。

    • 10月30日
  • hana*hana

    hana*hana

    うちのこはお雛巻きだとすぐにほどいちゃうので、スワドルミー使っています!
    絶対ほどけないので、寝ぼけて寝返り打とうとすると出来ずに唸ってますが、諦めてすぐ寝ます(笑)ただ、顔だけ横向いてます💦

    • 10月31日