※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
家族・旦那

義理の両親との関係について悩んでいます。子供の体調不良時に、義理の両親が面倒を見に来ることにストレスを感じています。皆さんはどのように関わっていますか。

義理の両親とのつきあいかたについて

今年の4月から保育園に預けて、仕事復帰しています。
平日は仕事終わりから寝かしつけまで怒涛であっという間に毎日が過ぎて家は必要最低限の掃除しかできていません。
子供もまだ小さく、体調を崩すことが多く小看護休暇を使い切り、有給も後数日しかありません。
前に子供が胃腸炎になったとき、義理の両親が面倒を見に行ってあげると言ってくれたのですが、人を呼べる家の状態じゃないのと、仕事がある中来られるとかえって気を使うし生活リズムが崩れるので嫌だと旦那に話したことがあります。
しかし、今回も子供が体調不良で保育園を欠席しているのですが、そのことをテレビ電話で話すと義理の両親が、面倒見に行くよと言っていたと旦那から聞かされました。
私からしたら、前に話したじゃん?ってなってモヤモヤしています。
旦那からしたら孫に会いたがってる両親を連れて来てなんならご飯とか作ってもらって楽したいのかもですが、私からしたらストレスでしかありません。
皆さんはどう関わっていますか?

コメント

すず

自分の子供は自分たちで見るべきだと思ってるので実母にも義実家にも熱で面倒見るのを頼んだことないです!

旦那はおかんに頼もうか〜とか平気で言ってくるので
なんの感染症かわからんし移ったらいけんから言わんでいいと言っています!
去年有給使い切りましたが休みました🥹