

支え合いって大事ですよね。 旦那さんが最近お仕事昇格して慣れない中一生懸命やっていて帰りが23:00頃。 私は2人育児で里帰りから帰ってまだ一ヶ月も経たず慣れない中一生懸命生きていく事で精一杯。 生活リズムも昼頃起きて夜遅く寝るという不規則さ。 直さなきゃなとはもちろ…
- 生活リズム
- 旦那
- 里帰り
- 子育て
- 2人育児
- はじめてのママリ🔰
- 1





生後27日目の女の子を育てています。 今まで大人しく割と夜も2〜3時間寝たり、昼もちょこちょこ寝たり困ることは特になかったのですが… 今日やたらと左右5分〜7分ずつの直母を吐き戻し(ほぼ毎日吐き戻しあり。いつ乳気味もあれば、10〜15mlほどコポッと吐くこともあります。…
- 生活リズム
- 母乳
- 寝かしつけ
- 授乳
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 1


離乳食をはじめる時期ですが、生活リズムが整っていなくて困っています💦 起きる時間、寝る時間、お風呂の時間は決めているのですが、寝かしつけに時間がかかると寝る時間はバラバラです。 20時半に寝る時もあれば、時間がかかって21時半に寝る時もあるのですが、何時に寝ても起…
- 生活リズム
- 離乳食
- お風呂
- 寝かしつけ
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 2

皆さん知恵をお貸しください🙇♀️ ↓現在の状況です。 ・現在妊娠5ヶ月目、上の子は2歳。 ・出産予定は4月末、その頃上の子は2歳半。 ・仕事は看護職をパート、上の子は主人の託児所にパート中は預けている。 ・来年の4月に主人の転勤が決まり、隣の県にいくことが決定。 ・下の子…
- 生活リズム
- 教育
- 保育園
- 妊娠5ヶ月
- 里帰り
- はじめてのママリ🔰
- 2








2歳の子と7ヶ月の下の子がお昼寝しないので私はソファーで横になってます。このままずっと放っておいていいでしょうか。 7ヶ月なのに朝寝も昼寝も夕寝もせず、完全に大人のような生活リズムって良くないですか? 20〜7時まで寝る。みたいな。夜中は二回起きますがオムツで泣いて…
- 生活リズム
- オムツ
- 寝かしつけ
- 2歳
- お昼寝しない
- はじめてのママリ🔰ん
- 1




生後1ヶ月と1歳3ヶ月の年子ママです! もうすぐ里帰りから帰るのですが、旦那が夜の時間にお仕事のことが多いのでほぼワンオペ年子ママさんの生活リズムを教えて欲しいです!!✨2人育児ママさんも宜しくお願いします🥺
- 生活リズム
- 旦那
- 生後1ヶ月
- 里帰り
- 1歳3ヶ月
- ひみみ
- 2

生後3ヶ月、もうすぐ4ヶ月の娘を育てています。 睡眠についての相談です。 いつも夜9〜10時に寝かしつけで、朝の9時に起床という生活リズムです。 1.2ヶ月の頃は寝かしつけの後、朝まで一度起きるか起きないかで本当によく寝てくれる子でした。 2ヶ月あたりには夜の10時〜朝の9時…
- 生活リズム
- ミルク
- 母乳
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 4






生後5ヶ月になる娘の生活リズムについて、 夜19時ころに寝るのですが、朝4時に起きてきます。 朝寝は30分から1時間、お昼寝を2時間ほどします。 朝早いので、6時頃までは寝てほしいのですが、 やはり寝る時間を少し遅めるしかないですよね。。 しかし19時前になると遊んでいて…
- 生活リズム
- ミルク
- お風呂
- お昼寝
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5
関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード