女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
【一歳四ヶ月の子供の常同行動と発語の遅れについて心配です】 常同行動について 一歳四ヶ月の子供がいます。 色々子育ての記事をみていたら、常同行動というものを目にしました。 よく何もないときに両手をパチパチしたり、両手でバイバイしたりするときがよくあるので心配が増…
発語っていつからですか? 言葉の理解は多分できてるんですけど、ママ、パパ以外全く話さなくて。友達の子とかは、どーぞとかワンワンとか喋るんですが、他の子と比べて発達面出来になってしまいます。 どうなんですかね😭
挨拶が覚えられる絵本や歌を教えてください!^ ^ 2歳児ですが、他の子より発語がのんびりでなかなか挨拶できません(>_<)
2歳の息子の発達が気になったので 問題ありますでしょうか? 【気になること】 ・発語がゆっくり ・おんぶ肩車が嫌いでできない ・運動会練習でパニックになって泣くかハイテンションになりすぎるかと言われた ・食後にフルーツがないと怒って泣く ・落ち着きがない ・待てない …
【赤ちゃんがママやパパの名前を理解するのはいつ頃でしょうかについて】 ママ、パパ、バーバ等 名称?を理解するのはいつ頃でしょうか? 1歳3ヶ月になり、少しずつ言葉の理解が増えてきました! 2ヶ月の早産児です。 ゴミ箱ポイして、ナイナイして、イスに座って等…は理解し…
【2歳4ヶ月の娘の応答の指差しがなく、発語もないことについて心配です】 久々に投稿します。 回答お願いします🙇♀️ 2歳4ヶ月の娘です。 運動発達からゆっくりで理学療法と 療育に通っています。 今現在発語がなく、それが1番気になります。 それ以外は特段心配な事もなく、 …
【言葉の遅れについて心配しています】 もうすぐ1歳8ヶ月になる娘がいます。 気になることがあるので、教えて頂けたら幸いです🥲 気になること ・言葉が遅い 泣いて求めている時のみ「ママ」 いないいないばぁの「ばぁ」のみ ぬいぐるみに食べ物をあーんするとき「あー」 階段登…
【発達障害の子供との働き方について】 もうすぐ3歳の息子が知的障害があります。(未だに発語なし) 上の子は次小1になります。 来年、働きたいので息子(年少)は保育園にしようかなと思っていますが、旦那は息子にもっと寄り添ってあげたほうがいいんじゃないか、無理に働…
【一歳四ヶ月の子供の発達についての不安】 一歳四ヶ月 毎日子供の発達ばかり気になり、不安になってばかりで辛いです。。 まだ発語なし、一人歩きもまだできない、車のおもちゃを見つけると寝そべりずっとタイヤを見る、手押し車はひっくり返してタイヤを回して遊ぶ、嬉しいと…
【1歳3ヶ月の娘の爪先立ち、首振り、くるくる回る、癇癪について心配しています。同じ行動をしているお子さんはいますか?自閉症の方はいつ頃から同常行動が始まりましたか?】 1歳3ヶ月の娘。 爪先立ち、首振り、くるくる回る、癇癪多い(切り替えは早い) この4つが気になってい…
【1歳半検診で引っかかりそう…】 ちょっと怪しい所 ・縦バイバイ ・発語なし(2語以上の喃語だけ) ・時々その場でクルクル回る 大丈夫そうな所 ・オモチャに集中している時に話しかけるとこっちを見て反応する ・しっかり目が合う ・大人の発言を少し理解してる仕草あり ・ち…
赤ちゃんが話し出すのが想像できません!笑 1歳1ヶ月の息子はまだ喃語ばっかりで 発語はないです! この喃語だらけから、発語に変わるって どんな感じだろうって全然想像つきません(笑) その時は突然くるんですかね?🤣💕 今はとにかく話しかけ続けてます(笑) まだ発語なく…
クレーン現象について もうすぐ1歳1ヶ月の息子がいます。 発語はなし、喃語のみです。 今日おもちゃで一緒に遊んでいたのですが、 一部難しいボタンあり、それをしてほしいのか私の手をボタンの上に置いてきました。 これはクレーン現象というものでしょうか?汗 絵本を読みな…
中度〜重度知的障害、自閉症の息子についてです。 現在は中度判定ですが、まだ指示が全く通らず多分このままだと重度になるだろうなと考えています。 そこで質問なのですが、多分ADHDもあると思うのですが、ほんっっっっとにじっとできません😭 指示も通らないし、発語もまだな…
一歳の娘ですが、おもちゃなどを容器に入れたり出したりして遊ぶのは自閉症と見たのですが本当でしょうか?最近よくやっています。ボール落としなどのおもちゃは普通に遊びます。 他にも気になる点が多々あり、そもそもこっちの方が↓心配なんですがどう思われますか? 呼んでも…
2歳児の子供との親子遠足について 🤍 1、レジャーシートのサイズって1人用?2人用? どれぐらいの大きさを持っていきましたか? 親と子どもは一緒のレジャーシートに座りますか? 2、他のママさんたちとの距離感はどんな感じですか? 私のママ友はいるものの、子供が発語がゆ…
【2歳の息子の発語の遅れについて】 2歳になる息子がいますが、発語ほぼありません。 (よいしょ、痛い、あーん、アンパン、と単語なのかどうかって言葉です。) 簡単な指示は通ります。 ・いただきます、ごちそうさま、しようねと言うと手を合わせる ・手はお膝で待とうねと言う…
【1歳半〜2歳の発達遅れ、言葉の遅さについて】 お子さんが1歳半〜2歳くらいで発達が遅れてる、自閉症かもしれないと医者は保育園に言われ、その後 通常発達だった方のお話が聞きたいです。 1歳半検診で発語が遅いと引っかかり、2歳で再診は様子を見ましょう、だったのに、 た…
【男の子の発語の遅れについて】 男三歳半で発語ほぼなし ママきて ママとって ママパパじいじばあばわんわん などはあります。 アイスなどは言えません。 喋ろうとしても喃語な感じです。 歌も真似するけど喃語。 理解あるし友達と遊び集団生活もしていて園でも特に困り事はな…
1歳0ヶ月の息子のことについて相談です。 バイバイやパチパチ拍手などがまだできず、 食事の際「おいしいね〜」と私が首を傾げると 時々マネして?一緒に首を傾げることが唯一の模倣です。 また、ズリバイからハイハイせず、 現在つかまり立ちと伝い歩きをしており、 ハイハイ…
今日で娘2歳になりました😊❤️ 発語がゆっくりで、1歳10ヶ月ごろから爆発期がきて、今は単語60-70個くらいです。 2回ほど2語文言ったことありますが、ほぼ単語と宇宙語です。 娘はおうむ返しが多く、おうむ返しを経て単語を習得(笑)しているようですが、これは普通でしょうか?🥺
もうすぐ1歳5ヶ月ですが全く発語がありません。 最近パパパパやマンマンマンなど言っていますが、つい最近まではう、お、などしか言いませんでした。(今も主にそれですが) 発語以前に喃語も少ないので発語の兆しが見えません。 他に気になっていることは模倣が弱いことです。 バ…
最近愛知県岡崎市に転居してきました。3歳9か月の息子がおり、幼稚園選びに迷っています。少し発語が遅く、これから、療育に通う予定です。今までも子ども園に通っていた経験があり、またお友達と触れ合う経験をしてもらいたいのですが、、、近隣に知り合いがおらず、情報がない…
一歳四ヶ月。 発語がありません。宇宙語はあります。 ママーーー!と叫ぶことが多いですが、ママに対してママというわけではありません。 アンパンマンをパンと言ってるような? パパパパ…がパパに聞こえるような? 応答の指差しもまだしません。空間に指は指します。 〇〇とっ…
先輩ママさん教えてください🙇♀️ 最近1歳3ヶ月になった娘です、ママリを見てると他の子は色々できているなと感じます💦 個人差があるのはわかっていますが、この時期にしては遅いですか? これから伸びますかね🤔? このように促していくといいよ!などのアドバイスが1つでもあ…
2歳4ヶ月のお子様、発語や会話のレベルについて、よかったら教えてください。うちは男の子で、単語はたくさんでているのですが会話が全く成り立ちません。「どっちがいい?」と聞いても、「どっち?」と返してきます。「〇〇ちょうだい」や、「うんちでた」だけ二語文出てます。 …
2歳まで発語ほぼゼロだったお子さん、その後どんな感じでしたか? 次男が、言葉が遅いです。 話すのは、 ぶ(ぶどう)、パン、いし(おいしい)、がたんごとん、かんかん(踏切)、うーうー(パトカー) など、単語というよりもほとんど擬音語で😣😣今日心理士さんと面談しました…
1歳8ヶ月 発語なし、指差ししない、ちょうだい どうぞが出来ない、なんでも口にいれる(小石や床に落ちてる小さいゴミなど)、あまりやらないけどバイバイの手が横向き、後追い全くしない、人見知りない 牧場いっても牛に興味一切なく地面の砂や医師をいじる 同じくらいの子に興…
【2歳を過ぎてからの場所見知り、人見知りについて】 2歳を過ぎてからの場所見知り、人見知りが酷いです。 2歳になった息子がいますが、今まで人見知りを全くしませんでした。発語もなく、2歳過ぎて療育に通い始めたところ、もの凄い泣いて嫌がります。施設に到着した途端に泣…
発達障害児の幼稚園・保育園選びについて。 来年度、年少になる2歳10ヶ月の息子がいます。 自閉スペクトラム症と診断されています。 今は児童発達支援(週4、10:00-13:00、母子分離)に行っていますが、来年度から児発と並行して幼稚園または保育園に行けたらと思っています。 …
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…