※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめめ
ココロ・悩み

1歳0ヶ月の娘が指差しや発語が不安定で、発達について心配しています。他のお子さんが同じような経験をした方のアドバイスを求めています。

1歳0ヶ月なる娘のことで相談です。
指差し、模倣、発語ほぼなく不安な日々を過ごしています。
指差しに関しては10ヶ月頃から近くのものを指す(接触の指差しというらしいですが…)ことは頻回にあるのですが、それから発見などの指差しに発展しません。
何か取って欲しいものがある時は親の足元で泣いて抱っこをせがみます💦
テレビの画面にしきりに人差し指で触れていて心配です。
ネットで検索すると、接触の指差しのみする場合は発達障害などの可能性があると出てきました。

目はよく合うし笑います。人見知りはあまりしませんが、最近になって親に甘えるようになりました。
ちょうだい、どうぞは微妙ですがちょうだいをすると持っているものを手放してくれることが増えたので、言語の理解は一応あると思われます。


接触の指差しを長くやってそこから発見の指差しになかなか至らなかった、または接触の指差しをよくやってたよってお子さんがいらっしゃる方、その後発育はいかがでしたか?アドバイスをいただけたら幸いです🙇‍♀️

コメント

ちなつ

普通かなと思いました🤔
テレビを人差し指で触るのはスマホみたいに触ったら変わるかな?と思っているのでは??(現代っ子あるある…)

  • めめめ

    めめめ

    メッセージありがとうございます。スマホみたいに触ってるんですかね⁉️👀発語より先にスマホの触り方を学ぶって、現代っ子ですね🤣
    あるあるなんですね。安心しました。ありがとうございます☺️

    • 1月27日