![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
前提で何箇所も見学には行くにあたってとゆうことですよね?
まずそこの園で何を主体としているかとか園児達がのびのびしているか活動内容は定型児とは違ってきちんと発達に効果があるような活動をしているかとかですかね〜あとはカリキュラムとかも見学行った時に教えてくれると思うのでそれも大事ですかね!
ちなみに娘のとこは歩行に力を入れてます。歩くことで脳への刺激や道路への飛び出しやお友達と手を繋いで集団行動をするなど多様な要素が兼ね備えられてるからだそうです!
あとは曜日毎に色々やることがあって金曜日に音療があるので娘は歌やダンスが好きなのでそこも個人的にはポイント高かったです❤️
毎日登園楽しそうだしできることもすごく増えてきて効果は感じています!
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
周りのお母さん達からのクチコミ、結構大事だなと思いました。
家のすぐ近くに新しい事業所ができたので見学に行ったところ、とても良い雰囲気だったのですが、できたばかりでまだ利用者が少なく、日によっては利用者がうちの子だけになるかも?みたいな感じだったので、申し込みは保留にしていたんです(うちの子は小集団でのコミニュケーションを身につけて欲しかったので)。
そうしたら、先輩ママからの口コミで、そこのスタッフさん(見学の時説明してくれた、感じの良い女性)が、以前よその事業所で男子高校生にセクハラをしてクビになり、うちの近所のところに来たそうで…。うちの子も男の子だし、当時は発語も無かったから、恐ろしくてお断りしました。見学だけだったら分からずに通わせていたかもです。
今は、先輩ママたちから評判の良い事業所に通っています。入学後は、お友達のママから「いいよ!」と聞いた事業所さんにも積極的に見学に行くようにしています。
コメント