女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
2人目の育休手当について教えて頂きたいです。 現在6月生まれの1人目の育休中です。昨年4月末まで働き産休後、育休取得、今年の7月に復帰予定です。 ですが、引越しをする可能性があり手当が貰えるのであれば育休の取得を伸ばしたいと考えるようになりました。 2歳差で2人目が欲…
吹田市の保育園に無事に内定頂けました。最初はフルタイムで復帰予定ですが、体力的に厳しかったら途中から時短に切り替えようかと思っています。就労証明を、7月と10月に保育園に提出すると聞いたのですが、7月のはフルタイムでも、10月ので時短になっていたら、退園でしょうか…
3月で1歳になる娘がいます。育休中で3月に保育園入所ができず、不承諾通知が届きました。会社に提出し、半年延長したのですが、先日4月入所が通りました。この場合、4月から復帰になりますか?正直、半年延長したいのですが。
保育園の通知が来たんですが2歳まで通える保育室に内定になりました。 申し込み当時はとにかく復帰しなきゃと思い保育室1つ記入したんですがいざ決まってみると3歳でまた保活という状況に不安になってきてしまいました⚡️ 保育室を書かなければ保育園に入れてたかもしれないと考え…
4月から保育園に入ります。 入園前に今からやっておいた方がいいことってありますか!? うちの子は私が隣にいないと寝れなくて、結局毎日寝付くのは夜11時頃です😭 1回21時頃には寝るんですが、私がずっと隣にいないとすぐ起きてきます💦夜も夜間断乳とかもしてなく、今だに1時間…
美容師さんにお聞きしたいです。 私は学生時代から サロンでアルバイトをさせてもらっていて卒業後もそこのサロンに就職しました。 ですが、アシスタントの時 妊娠し 、復帰する予定でしたが保育園に入れず…また個人店なため代わりの人がいない中 保育園への急なお迎えなどがあ…
私じゃなくて、会社の同僚なんですが、東京都内の隣の市に住んでます。 私の市もなかなかの激戦なので私は一時保育に預けて加点して認可に入りました。もちろん認証も申し込んでます。 その人はフルタイムで加点なし、ここまではいいのですが認証に申し込んでない。もちろん認可…
正社員時短にすると、マイナスになりそうなんですが、みなさんは復帰しますか? 4月から8ヶ月の子を預けて復帰予定です。 安給料にインセンティブ付けて人並みでしたが、 復帰するとインセンティブが付く業務にはほぼ付けないし、ボーナスもありません。 また、土日も仕事なの…
毎日抱っこしてると、 4月から保育園内定してます。 生後5ヶ月で復帰するのが堪らなく不安で、今から後悔しそうで、会社に保育園内定したと電話出来ません。 明日こそ、かけようと思います。 目が合うと私の時だけ、ニッコリ笑ってくれる、 この笑顔をみて私は毎朝、預けれるの…
今、11週でつわりでしばらく仕事を休ませてもらってましたが 明日から少しずつ復帰し、8ヶ月半くらいまで働く予定です。 旦那わアルバイトで仕事をしていて、月に旦那の支払い(何にいくらとか教えてくれません) を引いたら10万しか残らず、私が仕事を辞めたらそのお金で やってい…
こんばんは! 子育てしながら働いているママさんに質問です! 私は子供が生まれる前まで美容師をしていました。 また仕事も復帰するなら美容師で働こうと思っています。 ただ、以前働いていたところは業務委託で、時間がないとしっかりと稼げないのと、福利厚生は無いので、違う…
悩みすぎてストレスで胃が痛いです。 6月から職場に復帰する際 保育園に預けず義実家でめんどうを 見てくれることになりました。 (旦那が保育料もったいないからと言った) 義実家には母、父、弟、叔父が住んでいます。 実家は狭くて古くて、畳の部屋は歩くと 足に刺さって痛いで…
みなさんならどうするか意見聞かせてください。 現在育休中、娘1歳になったら復帰予定。 職場はシフト制で早番日勤遅番あり。でも、だいぶ融通がきくので日勤だけも可能、見る人がいないなどいえば毎週日曜休みにしてもらえる、子供が風邪などで自分も仕事休まなきゃいけなくな…
9月生まれのお子さんがいる方で、育休中の方、育休中だった方教えてください! 今月で5ヶ月になる男の子育てています! 子供が一歳になる9月まで育休を取る予定でいます。このような場合で保育園に預けるのは途中入園、又は来年度の四月から入園させた方が良いのでしょうか? …
看護師のパートしている方はいらっしゃいますか? 子どもが幼稚園に入園したら復帰しようと考えています。1日4-5時間勤務のパートを考えています。お給料の目安を知りたいので参考までにお願いいたしますm(_ _)m
ただただしんどいです。 一歳八ヶ月の子供を保育園に預けてます。 九ヶ月から派遣で産休をとって復帰。 今までは9時くらいに寝てくれて 朝も起きれたんですが、 子供が11時まで最近寝てくれず 朝も起きれません。 家事も全然できません。 そして旦那がほとんど見てくれず、 送…
ご両親や身内で認知症になられた方いますか? 私の母(58)が最近、父に対して小さいことですぐ怒るようになりました。前はなかったのですが父の前で私にも父に対する小言をよく言ってきます。 長年専業主婦として家事育児をこなし、2年ほど前から何十年ぶりに社会復帰したので(パ…
シフト制のワーママさんいらっしゃいますか? 4月から子供を保育園に預けて復帰します。 日曜日は園が休みなので基本休みを貰おうと思ってますが、平日休みもあります。 そんなときはお子さんは保育園ですか? または一緒に遊んだりしてますか? 一人の時間を持ちますか? どんな…
企業主導型保育園に入園予定ですが、認可外の為、子供を預けながら育休延長するつもりです。 企業主導型保育園だと、会社と会社が契約を結んで入園するそうですが、入園すると自分が勤めている会社から、復帰してくださいと言われるものでしょうか?
旦那さんではなく、ママさんが家計の主な収入源の方お話し聞きたいです! 育休明けはどんな感じで復帰されましたか? ・長めに預けられる保育園(24時間等)に預けた ・時短勤務に変更した ・育休前と同じ勤務状況で復帰した ・旦那さんが勤務形態を変更した ・旦…
現在育休中で、4月上旬に復帰予定なのですが、復帰せずに退社を考えています。 最終の育児休業給付金が3月に支給されるのですが、今月退社したい旨を話そうと思っています。そうなると、3月分の育児休業給付金の支給はストップになってしまうでしょうか?
4月から保育園が決まりました。復帰します。 夫婦共にフルタイム勤務で、旦那さんが激務でワンオペの方はいらっしゃいますか? 時短にするか、悩んでいます。 フルタイムだと9時〜18時 時短だと 9時〜17時 18時以降から延長保育で、月+1000円です。 時短にすると、お給料が3万程…
こんばんは。 現在、育休中で四月から保育園が 決まっているものです。 上司へ相談して仕事内容は変わらず、 時短の勤務へと変更してもらいました。 慣らし保育が終わったら働く気満々でした... 周りからの理解も得ていたはずなのに。 同じ部署の先輩に 復帰して早々のGW全部休…
育休延期か復職かで迷っています。 皆さんならどちらを選びますか。 大阪市在住です。そこそこの激戦区で、1歳児クラス200点で落ちました。4歳児クラスの上の子だけが第1希望のこども園(たまたま転居者が出たらしい)に決まっております。通園可能な保育園のボーダーラインは20…
仕事について意見を聞かせていただけたら嬉しいです(^^) 4月から看護師の仕事に復帰しようと考えています。 看護師の経験は病棟で1年弱働いただけで、ほとんどありません(><) 子どもは保育園に入園が決まっています。 両親は遠方のため、子どもの急病は全て私が対応します。 …
標準報酬月額について 出産手当金について調べていたのですが、 不明点があるのでご存知の方いらっしゃれば 教えてください。 標準報酬月額は4.5.6月分総支給額を見る、とのことですが、私の場合、2018年は5月から育休明け復帰をしていまるため同年4月はまだ働いていませんでし…
住宅ローンについて。 考えれば考えるほど悩ましいです😭 旦那年収470万、私年収600万 私は4月から産休に入り、その後半年でフルタイム復帰します。 共に大幅な昇級は難しいと思います。 ペアローンを検討しているのですが3500万円の借り入れは厳しいでしょうか?? 出産で何があ…
11月に2人目を産み、ただいま育休中。 保育園が決まれば、4月か5月には復帰予定。 職場が遠いので、転職も考えているけれど、こんなに休めるのはこれが最後かもしれない…。 今まで出来なかった事、復帰したらバタバタするだろうから今から色々計画立てて備えておきたいし、でも毎…
はじめまして。育休手当について教えていただきたいです。 やむを得ない場合2年まで給付金の支給が受けられるとありますが、知り合いから延長分の給付金を貰うには誕生日前日に育休終了の申請をしておく必要があると聞きましたが本当でしょうか? 現在育休中です。知らずに6月生…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…