※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんべる
その他の疑問

育休中に妊娠した方いらっしゃいますか?復帰せずに2人目の産休育休に入…

育休中に妊娠した方いらっしゃいますか?
復帰せずに2人目の産休育休に入りましたか?
それとも短期間でも復帰されましたか??
また、職場の方の反応はどうでしたか?

私はまだ妊娠もしてなく、
生後6ヶ月の女の子がいて来年4月に復帰予定で
保活してますが、2人目も早く欲しいなと思ってます。
ほぼ完母で、生理も来てません…。
1人目が入院並みの妊娠悪阻で仕事も数ヶ月休んだので、
できれば育休中に妊娠してそのまま次の子の産休育休に入った方がいいんじゃないかなと思ったりします。
生理…来てないですけど💦
排卵してるかもわからないですが、
産婦人科に卵胞チェックとかしにいっていいんでしょうか?
母乳を辞めるしかないでしょうか…
母乳でも早く生理来る人もいれば、やめない限り来ない人もいるとのことで、
自分はどうなんだろうと不安です…。

年子妊娠した方、育休中に妊娠された方、
母乳あげてる時期に妊娠した方など、
色々体験談お聞かせください。
よろしくお願いします。

コメント

こんさん。

まいちゃんさんとまさに同じ気持ちです!!!私も早く2人目が欲しく妊活してますが、生理がこない為、排卵日が予想できなくて(>_<)
保育園も激戦区で入れない可能性のが高いのでその際は妊活しないと金銭面がきついので…って感じで。
でももし運良く授かれれば短期でも復帰しようと思ってます!
お互い授かりますように…☆

  • らんべる

    らんべる

    コメントありがとうございます✨
    やっぱりなかなか生理こないですか😭
    保育園入れなかったら延長って感じではないのですか?
    私は2年まで延長できるのですが、
    2人目も早く欲しいなぁって思います😭✨
    お互い授かれるといいですよね💕

    • 11月4日
TOKO

保育園も仕事復帰も決まった後
働き出す2ヶ月前に2人目を妊娠しました!
会社に相談して育休を延長か復帰かは好きにして良いと言ってくれて保育園の事もあり、一旦短時間で復帰しました☺︎

職場の方はビックリしてましたが皆本当に良くしてくれました✨

  • らんべる

    らんべる

    コメントありがとうございます✨
    私もそのような感じが理想です✨
    母乳でしたか??
    生理はきてましたか??
    保育園も決まってたなら、
    やはり少し復帰した方がいいですよね💕
    保育園決まってたのに辞退したら、
    次の子の産休までは育休手当もきっと出ないですもんね💦💦

    職場の方、よくして下さって良い方たちなんですね💕
    私の職場はどうだろう😂

    • 11月4日
  • TOKO

    TOKO


    混合でした😊
    生理はきていましたよ!

    保育園を辞退したら延長扱いにならないですか?(>_<)
    うちの会社は延長になるみたいです!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

私も同じくです!!できればこのまま2人目の産休育休に入りたいと思ってます!
今回出産前はつわりと切迫でほぼ仕事行っていなかったのでまた同じになったら余計に迷惑かけるのと、復帰して時短になると給付金も減っちゃうのでできればつづけてとりたいと思ってますが、そんなうまくいかないですよね…😭
早く生理が来て欲しくて、2ヶ月前に断乳して、やっと先週生理が再開しました😭生理が安定するかもわからないので毎日排卵日検査薬とにらめっこしてます😂
同じ方、皆さん授かれますように✨

  • らんべる

    らんべる

    コメントありがとうございます✨
    今は1歳1ヶ月ということで、
    育休は延長されてるのでしょうか?😌
    切迫とつわりでなかなか仕事行けなかったのですね😭
    また同じになったら…と思うと育休中に早く欲しいなぁって思いますよね💦
    生理きたんですね💕
    断乳って、難しかったですか?
    私は、授乳間隔あくとかなり胸がぱんぱんになるのですが、
    1歳近くになると授乳間隔あいて授乳辞めても自分の胸的に大丈夫なものなんでしょうか?😂
    娘に吸ってもらわないと自分が辛くて😅

    • 11月4日
  • らんべる

    らんべる

    無事排卵が安定して授かれるといいですね❤️❤️

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休は延長してます!次の4月も入れない予定です!幸い職場は3年育休がとれるのですができれば早く授かりたいです😭
    はじめは夜間断乳からはじめました!うちの場合は夜中に1時間おきとか起きておっぱいほしがって大変だったので😢夜間断乳からの完全断乳でした!両方合わせるとまる2ヶ月でした!すんなりいく子は行くみたいですよー!
    私も胸が大変になりました…乳腺炎二回なりました。。でも圧抜き程度にしないといけないみたいで、高熱でひどい時とかは処方された葛根湯とロキソニン飲んでました😭
    しばらく辛かったですが、私の場合は断乳が生理への近道でした!
    吸ってもらわないと辛い気持ちわかります😭😭私も何度心が折れそうになったか😭😭😭

    • 11月4日
  • らんべる

    らんべる

    遅くなりました💦
    やっぱりそう簡単に授かれないですよね😭
    3年育休取れるのは羨ましいです✨
    夜間断乳ですか✨
    ウチは、夜寝かしつけが遅くて、その分夜中起きることはないのですが、
    寝る前に授乳してから寝てます💦
    それをやめた方がいいんでしょうか?💦
    やはり乳腺炎なったりするんですね😭
    みなさん、卒乳や断乳の時ってやはり乳腺炎なったりするんですかねえ😭
    卒乳断乳しなくても生理来る人が羨ましいです😭✨💦

    • 11月7日
R

私は一人目6ヶ月の時に二人目妊娠しました。
同じくつわりが酷かったので
もし、授かれるのなら、育休中に…と思ってました。
年子ってこんな感じなのね!
と驚かれましたが
最終的には おめでとう といってもらえました。
2年育休とって、次の年4月から復帰予定でしたが、想定外の待機児童・・・そして、その間に三人目妊娠。
怒られるかなーと思いつつ 報告。
怒られるというより まず性別を聞かれ
まだそんな時期じゃなかったので 『男の子だったらいいわね!おめでとう』と😅
そして、上の子の保育園の都合で 1ヶ月だけ復帰させてもらってそこ後産休に入り 今にいたります。
来年4月から本格復帰する予定です。
幸いにも職場の方々には 良くしてもらえました。
裏で何を言われてるかは分かりませんが(笑)
お世話になったので 復帰したら
しっかり頑張りたいと思っています😊

  • らんべる

    らんべる

    コメントありがとうございます✨
    6ヶ月の時に妊娠ですか💕
    今の私くらいのときだったんですね😄
    母乳でしたか?
    その前に生理はきてましたか??
    私も早く欲しいです😂💕
    3人目も欲しいので体験談聞けて参考?になります❤️
    3人分一気に産休育休…理想ですけど、
    多分3人目は復帰してしばらくしてからになりそうかなと思います😭
    3人目は続けてだと産休育休手当はもらえないんでしたっけ?💦
    来年無事に保育園入れるといいですね😌✨

    • 11月4日
  • R

    R

    私は混合でした😊
    発覚してからは完ミにしていましたよ。
    生理は悪露がおわってすぐに始まりました😩❤️
    早くほしかったので嬉しかったですが、毎回早くて…複雑な気持ちです(笑)
    私も本当は二人目が3歳くらいでーって思ってたのですが、授かれたので😊そのままです(笑)
    対象外でした😅
    なので、今はただの休職って感じです。
    ありがとうございます!
    入れることを願っています…

    • 11月4日
  • らんべる

    らんべる

    遅くなりました💦
    混合なんですね✨
    悪露が始まってからすぐですか😳✨
    羨ましいです💕
    確かに子供欲しいとかじゃなきゃ、生理はこなくてもいいですもんね😅

    やはり支給対象外ですか😭
    入れるといいですよね💦

    ありがとうございます😆✨

    • 11月7日
ボール

育休中の娘が1歳2か月の時に息子を妊娠しました!
まだ授乳してましたが産後1年で生理が再開していました。
4月から復帰する予定だったのに10月に妊娠がわかった時はどんな顔して職場に連絡していいか悩みましたが、意外とあっけなくもう2人いるならゆっくり戻ってらっしゃいと言っていただけました。
息子が2歳10か月になるまで育休するつもりです。

  • らんべる

    らんべる

    コメントありがとうございます✨
    1歳2ヶ月で妊娠されたんですね💕
    意外と職場の方の反応も優しかったんですね😌✨
    私も1人目も2人目も2歳になるまで育休貰いたいのが本音ですが、
    基本的には1歳までで保育園入れて復帰しなきゃなので、
    来年4月入園する前に妊娠してたいなぁ。。と思ってますが、
    まず生理も来てないので、
    うーん。。って感じです😭

    • 11月4日
はるびより

育休中の生後9ヶ月に2人目を妊娠しました。妊娠が分かる少し前に育休の延長を申請した所でした。(最長3年育休が取れますが、1年の方が殆ど)育休中に2人目ができればいいな😌と思っていたら、数日後に発覚して驚きでした💦なので、復帰はしていません。

生理が来たのは、生後4ヶ月頃だったと思います。母乳でした。
その頃、産後、胎盤の欠片が少し残っていて、様子見でした。骨盤矯正も兼ねてカイロプラクティックで施術を受けたところ、数時間後に出血💦それ以降、ほぼ月1回のペースで生理が来るようになりました。胎盤の欠片も消えていました。

妊娠した頃は、離乳食をよく食べていたので、母乳の回数は少なかったと思います🙂

  • らんべる

    らんべる

    コメントありがとうございます✨
    母乳で4ヶ月で生理きたんですか💕✨
    羨ましいです✨💦
    そういう骨盤矯正とかって関係あったりするんですかね?
    妊娠中から腰痛がひどくてひどくて、
    骨盤矯正行きたいなぁと思いつつもなかなか行けてないのですが、
    それも原因なんですかね😭

    私の娘はミルクは嫌がるんですけど、
    離乳食はまぁまあ食べるので、
    離乳食進めば授乳回数も減って、生理きやすくなりますかね😊💕
    早く来て欲しいです❤️✨💦💦

    • 11月4日
ダダダダダダンダン

ひとりめ育休中に妊娠して、職場復帰しないまま、一歳半差でうみました!
ひとりめがなかなか出来なかったんで、2人目は生理再開後すぐにチャレンジして、運良くすぐに妊娠しました。
年子育児をしてる身としては、一時復帰して上の子を保育園に入れてから2人目を産むことをオススメします!妊娠中楽なことはもちろん、出産後昼間2人を相手するのは大変です...
保育園も同時入園はかなりハードルが高いです💧上の子が入って入れば兄弟加点がつきますし。

  • らんべる

    らんべる

    ありがとうございます✨
    私も同じく、すぐには妊娠できなかったので、早めに妊娠したいです😭✨
    つわりは大丈夫でしたか?😫
    確かに昼間2人見るのは大変ですよね💦
    保育園も同時に入れるのは大変ですか😢
    ウチの場合、主人が転勤族だから、保育園入れても今の場所に住んでいるかどうか💦
    なかなか難しいところです😢

    • 11月7日
ダダダダダダンダン

転勤だといずれにしても保育園問題はつきまといますね(T . T)
私はつわりは全くなく、妊娠経過も順調でしたが、それでも大きいおなかを抱えて上の子の外遊びにつき合うのは一苦労でした!
ちょうど妊娠後期が猛暑時期だったから、というのもありますが!